

自営業で使っているホームページをリニューアルするのですが、ドメインを引き続き使えるのかわかりません。
今回のリニューアルでサーバーを変更しようと考えているのですが、その場合今使っているドメインは新しいサイトやサーバーで使えるのでしょうか?
現在運用しているホームページは今利用しているサーバー会社でホームページも作成をお願いし、ドメインも取得してもらいました。
そこのサーバー契約を解約すると、ドメインだけを自由に持ち出せるのかよくわからない状態です。解約して新たなサーバーにドメインを移動した場合、ドメイン料は今後どこに払えばいいのでしょうか。
ドメイン利用の仕組みについてよくわかっておらず、契約解除をするため事前に聞きづらく困って居ます。
どなたかドメインやサーバーに詳しい方、
ご教授くださいますよう、よろしくお願い致します。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
自分のドメインなのに、他人に管理を丸投げするからこういうハメになります・・・ ドメインは大事なビジネスの権利ですよ!(屋号や権利書と同等)
一般的には、
ドメイン・サーバー・制作管理費は全て個別契約なので、
ドメインの「移管手続き」をすれば、他社でも引き継ぎ契約が可能です。
今年度から次の業者に料金を支払う事になります。
ただし、
ちょっと賢いというか、ズルい業者は、
ドメインを紐付け(縛り契約)され、永年解約させないようにしている場合があり、厄介です。
そういう場合には移管できず・・・ 他社に行くには現在のドメインを解約しないといけません。
結論:
●現在契約中の業者にお尋ね下さい。
--------------
解約する場合は、バツが悪いと思います。嫌がらせや、引き止めされるかもしれませんし。円満解決がベストですよね。
--
「経営難でウェブサイトの経費削減・・・ 今後は自分で運営管理するので、ドメインを他社に移管したい。」
--
としておけば良いでしょう。
--------------
携帯電話キャリア(ドコモ/AU/ソフトバンク)のメールアドレスも同じような感じで、解約したらそのキャリアのドメインメール(メルアド)が使えません・・・
だから、他社へのMNP(引越し)を考えずに、継続する人が多いのです。
No.4
- 回答日時:
>その場合今使っているドメインは新しいサイトやサーバーで使えるのでしょうか?
問い合わせ先が違います。あなたが、契約しているレンタルサーバの業者にお問い合わせ下さい。
それ以外に回答出来る人はいません。
>そこのサーバー契約を解約すると、ドメインだけを自由に持ち出せるのかよくわからない状態です
あなたが契約している会社以外、どこに聞いても分かりません。
基本的に、サーバとドメインは別ものですが、サーバの業者によっては、独自ドメインもそのままサーバ業者の管理としてしばりつけている場合もあるかもしれませんので
移管してくれる業者もあるかもしれません。
>解約して新たなサーバーにドメインを移動した場合、ドメイン料は今後どこに払えばいいのでしょうか。
もし、ドメインの移管出来たなら、新たなあなたが契約したレジストラー(ドメインを登録運用管理する業者)に支払う必用があります。
レンタルサーバの業者によっては、レジストラー業務も行っている場合もありますので。
なお、移管する場合にも移管の手順などもありますし、条件もありますから、契約中のレジストラーや契約したいレジストラーにお問い合わせ下さい。
移管なりの作業が難しいなら、どこかの業者と契約してやってもらうしかないでしょうね
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ドメイン・サーバー・クラウドサービス サイト閉鎖後もドメインをキープしたい 2 2022/03/28 01:06
- サーバー 301リダイレクトができる条件を知りたいです 2 2022/10/25 11:21
- ドメイン・サーバー・クラウドサービス 独自ドメインでのNSレコード設定 1 2023/07/12 18:36
- Gmail SPFレコードとDNSサーバーについて、gmailを設定できるかどうか 2 2023/06/10 23:55
- ドメイン・サーバー・クラウドサービス Google Workspaceでの独自ドメインのメール送信について 2 2022/05/31 19:48
- その他(IT・Webサービス) 無料ドメイン無料サーバでHP作りたい。 知り合いの飲食店のHPを作ってあげたいのですが、その店主には 3 2022/06/05 01:22
- その他(ブログ) Brogger独自ドメインから独自ドメインへ変更する 1 2022/09/22 13:21
- ホームページ作成・プログラミング web制作(HP作成について教えてください) 閲覧ありがとうございます。 今、WEB制作の勉強をして 2 2023/04/13 07:23
- その他(IT・Webサービス) シリウス アップ先の自動判別について 2 2022/07/06 09:57
- オープンソース 研究室内だけで見れるサイトをどの様に構築すればいいかわかりません 2 2022/06/30 20:58
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ダイナミックdnsについて
-
管理用DNSと参照用DNSの違い
-
HPのサーバ移転・ドメイン移...
-
1つのサイトでアドレスの表示...
-
アクセス解析に見慣れないドメ...
-
@nethomeのx-x-x-x.rev.home.ne...
-
in-addr.arpaとは?
-
www3の3ってなんですか? https:...
-
ドメインの有効期限について。...
-
ドメインはなぜ有料なのですか?
-
ドメインをリンククラブからロ...
-
複数ドメインをセットできるレ...
-
他で管理しているドメインのAレ...
-
エックスサーバーと独自ドメイン
-
ドメインサーバーとメンバーサ...
-
バリュードメインを使っていま...
-
地域名の出ないプロバイダ
-
どこのプロバイダ?
-
CATVのDHCPサーバから割り...
-
「.com.br」 というドメインに...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
アクセス解析に見慣れないドメ...
-
ドメインはなぜ有料なのですか?
-
in-addr.arpaとは?
-
「.com.br」 というドメインに...
-
@nethomeのx-x-x-x.rev.home.ne...
-
www3の3ってなんですか? https:...
-
管理用DNSと参照用DNSの違い
-
1つのサイトでアドレスの表示...
-
サブドメインとホスト名の違い
-
日本で一番古い現在稼働してい...
-
CATVのDHCPサーバから割り...
-
VALUEドメインで取得した独自ド...
-
2ch.net 2ch.sc 5ch.net 上記の...
-
法人で共有のメアドを使ったり...
-
これって何処のプロバイダのア...
-
サイト閉鎖後もドメインをキー...
-
ADドメイン参加パソコンのコン...
-
どこのプロバイダ?
-
ムームードメインに関しまして...
-
ドメイン、go.jp gov.jp g0v.jp...
おすすめ情報