
iPhone6をPCへ接続する際に表示されるはずの「このコンピュータを信頼しますか?」が出てきません。
iPhoneのロックは解除してあり、充電も正常に行われているのでケーブルにも問題はありません。
PC・iPhone共に再起動したり、USBポートを変更したりしてみましたが、状況は変わりません。
iPhoneの「位置情報とプライバシーのリセット」も試しましたが変わりません。
いくらググっても同様の現象が出ず、八方塞です。
iTunesはPCに入れていませんが、以前は入れていなくても問題なく警告が表示され、「信頼する」を押すと接続できていました。
デバイスマネージャー>USBで見てもiPhoneは表示されません。
どうすれば警告がでるようになるのでしょうか?
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
気になる点はここかな。
>充電も正常に行われているのでケーブルにも問題はありません。
充電は出来てもデータ通信ができない状態になった(あるいはそういうレベルの)ケーブルはないでしょうか。
ということで別の「MFi認証済Lightningケーブル」と交換してみる。
No.2
- 回答日時:
追加
>デバイスマネージャー>USBで見てもiPhoneは表示されません
認識されない場合、「Lockdown」フォルダをリセットしましたか?
https://support.apple.com/ja-jp/HT204095
No.1
- 回答日時:
iPhoneをコンピュータなどのデバイスに「はじめて接続」すると、信頼するかどうかを確認する警告が表示されますが、一度信頼したコンピュータは、信頼されたままで警告はでません。
「信頼しない」を選択した場合は、アクセスは阻止され、iOS デバイスを接続するたびに毎回、信頼するかどうかを確認する警告が表示されます。
「信頼」または「信頼しない」をタップしたのに アクセス阻止されたり、信頼するかどうかの警告が表示されない場合は、下記で対処します。
Windows 10 の場合は、最新バージョンの iTunesかどうか確認→(駄目なら)→iPhoneの接続を外し、再度接続し直し、iPhoneとPCを再起動→(駄目なら)→「信頼の設定」を「設定」「一般」「リセット」「位置情報とプライバシーをリセット」でリセット→(駄目なら)→iPhoneで、「設定」「一般」「リセット」「ネットワーク設定をリセット」
https://support.apple.com/ja-jp/HT202778
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
SCSI50ピンケーブルとIDE50ピンケーブルはどこが違うのですか?
Mac OS
-
DELL Dimension 8400 電源スイッチがオレンジ色・・・
デスクトップパソコン
-
起動すると、RunDLL・・・指定されたモジュールが見つかりません。のメッセージが・・・
Windows Vista・XP
-
-
4
USBを外す時は、必ず「ハードウエアの安全な取り外し」をしないといけないですか?
その他(パソコン・周辺機器)
-
5
ショートカットファイルが開けなくなった
Windows Vista・XP
-
6
SATAのホットプラグについて
ドライブ・ストレージ
-
7
USB3.0認識しない
Windows 7
-
8
光学ドライブなしのPCでのwindows7の再インストール
ノートパソコン
-
9
評判のいい電源メーカー
その他(パソコン・周辺機器)
-
10
PC掃除後モニタシグナルが検出されない
中古パソコン
-
11
停電後iMacの電源が入らない。
Mac OS
-
12
FMVのデスクトップPCが立ち上がらない。
デスクトップパソコン
-
13
マルチディスプレイ 2台中1台が映らない。
モニター・ディスプレイ
-
14
ASUS P5B-Vマザーボードが起動しない
CPU・メモリ・マザーボード
-
15
メモリの互換性について
CPU・メモリ・マザーボード
-
16
plantronics m90 ペアリングできない
Android(アンドロイド)
-
17
ウィンドウズ7でエイジオブエンパイア2を遊びたいのですが
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
18
外部モニターに、Windows起動前の画面を表示させる方法
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
19
Xbox360のコントローラーをPCに繋ぎたいです。
その他(パソコン・周辺機器)
-
20
ノートPCのCPU載せ替え dynabook R730
中古パソコン
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
隣の枝がはみ出してきたら切ってもいい?最もやってはいけないことは?
「隣の木が越境してきて困るが、勝手に切ってはいけないと聞くし…」そう思っている方も多いだろう。実は、2023年4月1日に民法が改正され、この「越境枝」のルールが大きく変わった。 教えて!gooでも「境界から出て...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
スマホの移行できるデータとは...
-
iPhone の『メモ』に関して
-
iPhone15とiPhone16どちらに機...
-
iPhoneも
-
主人のスマホのwebサイトデータ...
-
iPhone8からiPhone16eに機種変...
-
01だけの番号から不在着信が残...
-
iPhoneショートカット「水の量...
-
Z世代はみな、交流が嫌ですか
-
同じURLなのにとべないのはなぜ...
-
最近流行りのスマートウォッチ...
-
電話をかけると着信音もならず...
-
iphone内の写真をパソコンから...
-
iPhoneの特定の写真をiCloudに...
-
iphoneのホーム画面の背景が黒...
-
iPhoneで電話がかかってきた時...
-
iPhoneをなくし、位置情報通り...
-
Gopro11 iphoneで全画面再生方法
-
iPhoneOSを18.5にアップデート...
-
iPhoneOSを18.1にアップデート...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
来月から大学生になるものです...
-
iPhone PC接続時に警告が表示さ...
-
PCのUSBポートをUSBデバイスへ...
-
iPod mini の充電ができません
-
iPodnanoが充電できない&認識...
-
iPodでiTunesを入れずにPCで充...
-
ソニーのネットウォークマンが...
-
ipodが反応しない!
-
ipod touchでホーム画面を表示...
-
ipodの中古をitunesに同期させたい
-
ipod が見つかりませんと表示さ...
-
iPod Shuffleが認識されない
-
ipod shuffleがPCに認識しません
-
windowsMEでipodを充電
-
iPodについて
-
Mac 10.4.11にiTunes 10を入れる
-
フレームレスデスクトップパソ...
-
相手の携帯(iPhone)の充電がな...
-
ケータイの充電ケーブルがジュ...
-
ネットで購入した家電が故障し...
おすすめ情報
ProgramData内に「Apple」フォルダ自体が表示されないので、Lockdownのリセットが出来ないのです。。。
回答ありがとうございます。
>Windows 10 の場合は、最新バージョンの iTunesかどうか確認→(駄目なら)→iPhoneの接続を外し、再度接続し直し、iPhoneとPCを再起動→(駄目なら)→「信頼の設定」を「設定」「一般」「リセット」「位置情報とプライバシーをリセット」でリセット→(駄目なら)→iPhoneで、「設定」「一般」「リセット」「ネットワーク設定をリセット」
質問本文にも書きましたが、これらは全て対応済みです。
今と同じ環境設定で以前は表示されていたのに表示されなくなったので困っているのです。