dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

抱っこした際に、親が転倒してしまい、子供を落としてしまいました…反省しかないのですが、首や頭に損傷が出た場合、子供の反応って変わるのでしょうか?
落としてしまった際には大泣きしたのですが、その後の授乳では寝ながらしていて、その後も元気に手足を動かしたり首も動かしていて、特に痛そうではないのですが…
親と一緒に転倒した先が布団の上だったので、そこまで固くはないのですが、骨折等ある場合生後一ヶ月でも子供は痛いと教えてくれるのか不安になって投稿しました。ご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。

A 回答 (4件)

柔らかい布団に落ちたので衝撃は防げたのではないかと思いますが…親と転んだということは子供を下敷きにして転んでしまったり、とっさに庇おうとして腕や足、首をひねった形で着地しませんでしたか?まったく別々に、ポーンっと着地したのならいいのですが。



小児科医に聞いた話で頭に関しては子供の頭は柔らかいのでそのもの自体がクッションのような役割をするので、だいたい大人が立って抱っこしている高さから柔らかいところに落ちたくらいでは大丈夫だとのこと。
もし異常があれば泣かずにぐったりする、顔色が急に悪くなる、嘔吐、失神などの状態に陥ります。前述の通り転び方によっては怪我をしている可能性もありますから、少しでもおかしいな?と思ったら病院へ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

助かりました

ご回答ありがとうございます。
そうですよね、着地の仕方…一瞬の出来事と、本当に焦ってしまって、正直はっきりとは覚えていないのですが、首を守ろうと首はしっかり押さえながら布団に落ちました…。しかし、書いてくださっている症状もなく、いつも通りミルクを少し口からだらーっと戻すことはありますが、笑ったり元気にしているので少し安心しています。ありがとうございました!

お礼日時:2016/09/03 13:57

1人目の子が1ヶ月になるかならないかくらいのころ、70センチくらいの高さから落としてしまった事がありました。


熟睡していた時でしたが、落ちた瞬間、ギャーと泣き、しばらく泣き続けると、泣き疲れて寝てしまいました。
私はパニックで、すぐに抱きかかえてあやしながら、かかりつけの小児科医に電話したところ、
落ちても泣かずにグッタリしているなら即受診、
すぐに泣いたのであれば様子見、泣き疲れて寝たなら問題ないと思うが、1日顔色はチェックして。
24時間以内に、嘔吐や顔色が悪くなるようなら、救急車を呼べ。
と言われました。
赤ちゃんは、まだ体が柔らかいので、高いところから落ちたり、強打しても、意外と大丈夫だとのことでした。

翌日、私の産後1ヶ月検診だったので、産科医にも相談してみたところ、同じような事を言われ、
念のためにと、子どもの様子も見てくれましたが、問題ないといわれ安心しました。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

助かりました

ご回答ありがとうございます。
嬉しいわけではないですが、同じような経験をされている方がいて、心強かったです。すぐに病院に行こうか悩んだのですが、元気そうにしている点と、色々ネットで調べた際に様子見になる方も多いみたいで、タイミングを見ていました。病院に行ったら安心できるのだろうと思いますが、不便な場所に住んでて足がないので、もう少し観察していきます。ありがとうございました!

お礼日時:2016/09/03 14:00

布団の上だった事と、その後の様子からして大丈夫だと思います。

赤ちゃんに痛みがあったらずっと機嫌が悪いと思います。
でもネットで聞かれても誰も100%保証は出来ないし責任も取れません。
不安だったら病院で診てもらって下さい。
何でも無かったら恥ずかしいなんて事はありません。
医者から心配し過ぎと言われようと、呆れられようと気にする事無いですから。

うちなんか、息子が1歳の時階段から転がり落ちて来ましたが、様子を見て大丈夫と判断した私に対し、夫はずっと心配していて、一週間後「やっぱり病院連れて行く。」と言い出し、「もう一週間経って何でも無いんだから大丈夫だよ。」と言う私に対し、「俺が連れてくから気にしないで。」と言って病院でレントゲン撮ってもらいました。
結果何でも無くて夫も「あ〜俺ってバカ親。」とか言いながらも笑顔でした。
モヤモヤ心配するより恥かいてもスッキリした方が良かった様です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

お答え頂きましてありがとうございます。
そうですよね、病院に行ったほうが良い症状なのかなんて、当事者じゃなければ状況も分からないですしね。ただ、緊急なのかどういう状況が危ないのかも色々な回答から伺えて勉強になりました!
安心できるにはやはり病院ですね。結局今の所様子見にしてしまっていますが、かなり元気で今までと何も変わらないですが、不安になったら病院に行きます。
ありがとうございました。

お礼日時:2016/09/04 09:41

言葉を話すことは出来なくとも、泣き声や顔色で教えてくれます



貴方自身は骨折等の経験はありますか?
患部周辺が腫れ上がり、患部周辺に触れれば痛みで耐えられません

そういう視点で様子を見てあげれば良いんじゃないですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

すぐに教えて頂きましてありがとうございます。
私自身骨折をした経験もなく…あまり怪我をしない人間だったので、怪我をさせたかもしれないと焦ってしまいました。
今は母乳も元気に飲んでよく泣いてよく笑っているので、大丈夫かな?と思いながら、今まで以上に足元には気をつけて、様子を見ています。ありがとうございました!

お礼日時:2016/09/04 09:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!