
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
まず放線菌は大きくは細菌に含まれる分類です。
細菌、放線菌は原核生物で核膜を持った核がありません。
細胞の中のDNAは核様体の形で存在しています。
対して真菌は細胞の中に核膜という膜で包まれ、細胞質と区別されている核を持っている生物で、真核生物呼ばれる分類となります。真核生物は動物、植物、真菌、原虫などが含まれている分類群になります。
真菌はカビ、きのこ、酵母などが含まれている生物群です。
原核生物は殆どが単細胞の細菌類です。その細菌類の中で放線菌という分類があります。放線菌の他の細菌に比べて違うところは外見で、カビのように糸状になっているところです。さらに放線菌は菌体の外側に胞子を作ることで
す。この胞子のつき方が分類の指標のひとつになっています。カビとの違いは大きさがちがいます。放線菌のほうがうんと小さいものです。
さて放線菌以外の細菌ですが、大腸菌、乳酸菌、ブドウ球菌などがよく聞かれます。ほとんどが単細胞で放線菌のような細胞が集まって特定の構造を作りません。また胞子は作らないか、作る種類では細胞の内部に芽胞という内生胞子を作ります。大きさは細菌は放線菌と同じく真菌よりもかなり小さいものです。
No.3
- 回答日時:
何が知りたいのか全く解りませんが…下記URLが参考になりませんでしょうか。
◎浜松医科大学微生物学教室
http://www2.hama-med.ac.jp/w1a/microbio/index-j. …
参考URL:http://www2.hama-med.ac.jp/w1a/microbio/index-j. …
No.2
- 回答日時:
レポートでしょうか。
医学,薬学,分類学…どんな分野か解りませんが。
下記URLが参考になりましたなら。
◎浜松医科大学微生物学教室
http://www2.hama-med.ac.jp/w1a/microbio/index-j. …
参考URL:http://www2.hama-med.ac.jp/w1a/microbio/index-j. …
この回答へのお礼
お礼日時:2004/07/27 05:04
お察しのとおりレポートです^^;
URL拝見いたしました。非常に詳しく書かれていてびっくりです。こんなサイトもあったのですね。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ヨーグルトは腐らないって本当...
-
鳥のフンについて。鳥のフンは...
-
ピーナツのこのカビはアフラト...
-
うんこした後、手を洗おうとし...
-
オートクレーブ121℃15分の意味
-
酵母菌に 超音波破砕は有効ですか?
-
潔癖症です 助けてください ト...
-
生菌数検査の混釈法の希釈倍率?
-
バチルスプミルスについて
-
3.0×10の3乗(cfu/g)とはg当た...
-
菌液の希釈法について お願いし...
-
メチレンブルーによる酵母の染...
-
生菌数の換算・・・/mlと/...
-
最確数法について
-
石鹸後になぜ細菌が増える?
-
標準寒天培地で培養されたコロ...
-
世代時間の計算(微生物学)
-
要らない培地の廃棄法
-
細胞培養におけるカビのコンタ...
-
培地の調整
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ヨーグルトは腐らないって本当...
-
生菌数の換算・・・/mlと/...
-
潔癖症です 助けてください ト...
-
3.0×10の3乗(cfu/g)とはg当た...
-
白いサルノコシカケのようなキ...
-
鳥のフンについて。鳥のフンは...
-
オートクレーブ121℃15分の意味
-
生ごみを出した後って手洗いま...
-
コップにくんだ水道水、経過何...
-
感染症でいう「分離」と「検出...
-
バキュームカーって菌を撒き散...
-
黄色ブドウ球菌の陽性と陰性に...
-
段階希釈したの値がおかしくな...
-
最確数法について
-
菌液の希釈法について お願いし...
-
オキシダーゼ反応ってどんなの...
-
バチルス菌
-
細菌検査結果が逆転する
-
白金耳についての質問です。
-
ピーナツのこのカビはアフラト...
おすすめ情報