
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
PCサポートの専門家です。
オーバーウォッチのシステム要件ですが、かなり高いスペックを
必要とするようです。必要動作環境でCPUがi3以上となっていて、
メモリは4GB、OS対応は64bitのようです。
システム要件
http://systemreqs.com/jp/game/overwatch
現在のOSが32bit、CPUがx64対応ということですから64bit化は
可能ですが、64bit対応CPUといってもいろいろあって、古いもの
ではPentium4、Core2Duoも入ってしまいます。
また、グラフィックスもチップセット統合では必要スペックを
満たさないので要チェックです。
現PCの構成が気になるところです。
64bit化する前に
まず、現在お持ちのPCが、システム要件を満たしているかどうかを
検証することが先のような気がいたします。
検証の結果、スペックを満たす場合、64bit化するには以下の方法が
あります。
○BTO、メーカー製PCの場合
1.回答No2の回答者も言及されていますが、
リカバリ領域、もしくはインストールディスクに64bitの上位
OSが付属したダウングレードモデルの32bitOSを使用であれば、
現32bitOSを消去、初期化することで64bit化は可能です。
たとえば、今が7の32bitだけども実は8の64bitダウングレード
モデルである場合などです。方法は付属の取説やマニュアルを
参考に。
それらの対応や同梱がない場合は以下の2.の対応となります。
2.回答No3の回答者の方が言われるように、PCショップなどで
DSP版という64bitOSを入手する方法があります。
PCへクリーンインストールとなりますのでデータを事前に
バックアップする必要があります。
リカバリ領域も喪失する可能性がありますから、事前にデータや
再インストールディスクの作成など慎重な作業が必要です。
インストール後はドライバ導入などの作業も必要になります。
ネットからダウンロードしておくなどして十分な準備を。
全く経験が無い場合は難しいと思いますので、PCショップなどに
依頼したほうがいいかもしれません。
○自作PC、オーダーPC
1.基本的に上記の2と同じ対応になります。
OSの移行に関しては私のホームページでも解説していますので
ご参考ください。
Windows導入支援
http://www.kumin.ne.jp/kiw/vista.htm
No.5
- 回答日時:
×64ベースプロセッサとはCPUが64ビット演算できるという意味です。
オーバーウォッチはWin7810にて64ビット版が必要ということです。
64ビット版のDVDを用意してクリーンインストールして下さい。
No.4
- 回答日時:
お問い合わせ先が異なります。
問い合わせ先については、購入したPCメーカーにお問い合わせ下さい。
OEMメーカーによっては、リカバリディスクを付属しており、32bitと64bitを変更出来る場合があります。
もし、付属していないなら、メーカーがサポートをしていないってことです。よって、自己責任で行うか、あきめらて、最初から64bitOSのPCを選択してください。
Windows10への無償アップグレードなら、32bitと64bitを入れ替えることが出来ます。この場合は、クリーンインストールでの対応となります。
この意味が分からないなら、残念ながら難しいでしょう
No.3
- 回答日時:
WIndows 7で 32bit だったパソコンを、64bit DSP版 を購入してクリーンインストールしたことがあります。
メモリを 4GB 以上に増設したかったので、64bit の OS が欲しかったのです。因みに 64bit でクリーンインストールしたのはノートパソコンで、8GB にしました。Windows 7 の場合、パッケージ版を購入していれば、32bit/64bit が同梱されています。クリーンインストールになりますが、パッケージの中から 64bit を選択してインストールし直せば良いでしょう。もし、プリインストール版の OS だった場合は、私と同じように 64bit の DSP版 を購入してのクリーンインストールになります。
クイーンインストールは、問題ないでしょうか。ドライバ等は用意できるでしょうか。メーカー製の場合、ドライバが公開されていない場合もあるので、それについての事前の調査が必要です。
ただ、現在 Windows 7 終息しているので、入手がどうかです。下記は中古のようですが、元のパソコンからはアンインストールしてあるので、大丈夫と書いてあります。新品は、海賊版が多いようですので、注意して下さい。
http://amazon.co.jp/dp/B002SSX0AE ← ¥9,660
No.2
- 回答日時:
>32ビット オペレーティング システム ×64ベースプロセッサ
http://okwave.jp/qa/q8406963.html
>インストール時に、64ビットでのインストールをお勧めします。と出て、インストールできません
OSは何ですか?(OSがないとプロセッサだけではインストールできない)
XP,Vistaなどサポート終了したOSでは?(Windows7もメインストリーム サポートは 2015 年 1 月 13 日に終了)
>64ビットへ変える方法
OSが64bitでもインストールできるはず→互換
(OSがないとプロセッサだけではインストールできない)
No.1
- 回答日時:
Windowsをクリーンインストールし直すしかありません。
パッケージ版Windowsだと32bit版・64bit版が両方入っていますが、DSP版Windowsだと購入時に32bit版と64bit版のどちらかを選ぶ形になっているので、買い直しです。
なお、Windows7・8.1からWindows10にアップグレードしている場合、64bit版のインストールメディアを作り直してクリーンインストールすればOKです。
あ、以上は自作パソコンやBTOパソコンの話で、大手メーカー製Windowsプリインストールパソコンだと、そもそもWindowsのクリーンインストールをサポートしてなかったりします。東芝はリカバリ時に32bit/64bitの選択ができるみたい(僕の持ってたDynabookはそうだった)ですが。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
corega USB-TXC
-
windowsXPからwindows2000へバ...
-
パソコンの初期化
-
リカバリー・クリーンインスト...
-
Windows 7 を導入する際に・・・
-
やっぱり現代のPCにWindowsXPを...
-
イベントID153 diskとssdの不具...
-
Audacityで、ステレオ録音した...
-
AMD softwareを削除してしまい...
-
PC起動中にコンセントを抜いて...
-
WindowsNT VGAモードでしか起動...
-
HDDフォーマットの途中で電源が...
-
ディスプレイアダプターを削除...
-
2ちゃんねるでウイルスみたいな...
-
ノーツの初期画面
-
ダウンロードした曲をCDに焼く
-
rptureという画像キャプチャソ...
-
LANケーブルを差し込むとPCが起...
-
USBが接続できない
-
VersaPro J VJ24LF-Hのセーフモ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
pci expressからの起動
-
フロッピーディスクなしで Wind...
-
64bitのCPUをもつマシンに3...
-
やっぱり現代のPCにWindowsXPを...
-
CD-ROM for macintosh を開きた...
-
ペンタブのことで質問なんです...
-
Windows7のアンインストールし...
-
古いパソコンのクリーンインス...
-
windows7を再インストールした...
-
windowsXPからwindows2000へバ...
-
古いノートPCへのwin10導入
-
PC(Windows10)のネットワーク...
-
再インストールできません
-
バッファロー USBマイクロアダ...
-
ムービーメーカーについて誰か...
-
リカバリディスクどうやって手...
-
Cドライブを変えたらインターネ...
-
OSセットアップ
-
XGワークス4.0がwindows764bit...
-
PC関係
おすすめ情報