重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

東京駅に高崎線(上野東京ライン)で朝7時45分着、8時10分発の東海道新幹線に乗ります
25分間で祭で駅弁購入して新幹線に乗るのは十分間に合うでしょうか?
駅弁屋祭の場所は把握していますが、新幹線は数年ぶりの利用なので改札がどのくらい離れているのか構内図を見てもいまいち分かりません
もっと早く東京駅に着いた方が良いかこの電車で大丈夫か悩んでいます
宜しくお願いします

A 回答 (3件)

時刻表の東京駅での新幹線と在来線の標準乗り換え時分は、10分となっています。


祭の開催場所と、新幹線改札はさほど離れていませんので、大丈夫だと思います。

ただ、到着列車の遅れ、混雑等ありましたら、非常に急ぐことになるかもしれません。
あらかじめ、購入したい駅弁の候補を出して置くといいと思います。

もっと確実に、落ち着いて駅弁を購入したいのならば、高崎線の、乗車する列車を少し早いものにすることも、検討してみるといいと思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

詳しく教えて頂きありがとうございます
購入したい駅弁はすでに決めているので高崎線が遅れなければ新幹線に間に合いそうで安心しました
回答ありがとうございました

お礼日時:2016/09/03 21:37

こんばんは。


首都圏の私鉄で電車運転士をして居ります。

時間は大丈夫です。
東海道新幹線の中間改札は“祭”の近くですし。

ただ、レジで混んでいると、ギリギリになってしまうかも知れません。
商品を吟味するほどの余裕はありませんので、事前に目星をつけておいた方がいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

運転士さんから回答頂けて嬉しいです
購入したい駅弁はすでに決めているので、新幹線に間に合いそうで安心しました
回答ありがとうございました

お礼日時:2016/09/03 21:36

到着の列車に10分以上の遅れさえなければ、余裕ですよ。


https://www.google.co.jp/maps/place/%E9%A7%85%E5 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

間に合うとの事で安心しました
回答ありがとうございました

お礼日時:2016/09/03 21:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!