
PCは、HPのProbook 4520sです。
Windows7 32bitからWindows10 32bitにしています。メモリを2MBから8MBに増設しており64bit化にしようとしていますが、DVD-Rからのインストール時に途中でブルースクリーンになり進みません。USBからのインストールでも「このアプリはお使いのPCでは実行できません」となります。
メモリ増設に影響があると思い2MBの状態で64bit化をすると正常にインストールができましたが、8MBのメモリ増設をするとブルースクリーンとなり起動不能となります。
恐らく64bit用のドライバー関係でおかしくなっていると思われますが、対処方法がわかりません。ネットで検索しても回答が見つかりません。
そこで、対処策がわかりましたら教えていただけませんでしょうか。
A 回答 (11件中11~11件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
>Windows10 32bitにしています。
メモリを2MBから8MBに増設しており64bit化にしようとしていますよくわからないのですが、32bitOSはメモリー上限4GB(実際は3.3GB程度しか認識しない)に決まっていますので2MBから8MBに増設できたと言うことがわかりません。
更に32bitOSから64bitOSに変更する方法(64bit化)がわかりません。(64bitOSの製品版を購入しインストール?)
>HPのProbook 4520s
メーカー製PCはOEM版OSを搭載している関係でOSの変更やハードウェアの変更はライセンス上認められません。(製品版Windows10の64bitを購入したのですか?)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Visual Basic(VBA) VBAでArrayListを使う為の「mscorlib.tlb」の参照設定について 3 2022/03/23 19:45
- CPU・メモリ・マザーボード Windows10 64bitパソコンのメモリ 4GBから8GBへ増設 11 2023/01/25 18:20
- CPU・メモリ・マザーボード Windows11アップデート後の不具合(メモリ不足)について 9 2023/01/04 11:34
- オンラインゲーム Valorantの最低・推奨スペックについて質問させてください。 2 2022/09/07 17:48
- モニター・ディスプレイ PCゲームで急にFPSが落ちました 2 2022/11/18 00:42
- Windows 10 USBにwindows10をいれて起動する方法 5 2022/04/14 14:29
- ドライブ・ストレージ M.2 NVME SSDがWindowsからはアクセスできるのにBIOSで認識されない 8 2023/03/16 21:46
- デスクトップパソコン メモリ増設をしたところPCの動作がおかしくなりました。 9 2023/03/13 21:16
- デスクトップパソコン SSD(OS用)とHDD(データ用)をつけたPCで、HDDを使っているとき、なぜか動作が重くなります 6 2023/08/17 08:05
- ノートパソコン 最近のノートPC 7 2023/03/07 22:48
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
CPU温度について
-
Windows11にバージョンアップす...
-
外付けHDDをワイヤレス化する方...
-
AMD Inspiron14 8540UのPCを使...
-
Intelのi7-8700のパソコンから...
-
core i9 9900k windows11アップ...
-
BTOパソコンのCPU交換について
-
ジモティーでHPのスリム型オフ...
-
PCのメモリ増設とは既存のメモ...
-
低コストでWIN11に上げたい
-
ゲーミングPCを購入しました。 ...
-
マザーボードを交換した際のwin...
-
〜自作PCデビューへの道〜5 初...
-
パソコンの演算速度について
-
パソコンの買い替えを考えてい...
-
ミニPCでポイント還元とかを含...
-
パソコンメモリー
-
ゲーミングpcの購入について。
-
B650 plus WIFI asusのマザーボ...
-
パソコンのクローン(HDD→SSD)に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Windows11にバージョンアップす...
-
ゲーミングPCを購入しました。 ...
-
外付けHDDをワイヤレス化する方...
-
自作PCのマザーボード交換について
-
Intel core i7 2860QMとIntel c...
-
マザーボードを交換した際のwin...
-
マザーボードを入れ替えた場合
-
マザーボードにCPUの数字の後に...
-
パソコンの演算速度について
-
〜自作PCデビューへの道〜4 初...
-
Intelのi7-8700のパソコンから...
-
〜自作PCデビューへの道〜6 初...
-
Core i5-8500と、 AMD Ryzen 7 ...
-
〜自作PCデビューへの道〜5 初...
-
現在、i7-8700で、メモリ16g、...
-
低コストでWIN11に上げたい
-
RyzenのミニPCを探しています。...
-
AMD Inspiron14 8540UのPCを使...
-
M.2 SSDの取り付け箇所と注意
-
ミニPCでポイント還元とかを含...
おすすめ情報
ご回答いただきました皆様、ありがとうございます。
訂正および補足します。
(訂正)
2MB or 8MB ⇒ 2GB or 8GB
(補足)
・メモリはサードパーティー製です。
Team Elite DDR3/1333Mhz 4GB × 2
・メモリの相性としても、Windows10 32bitにて8GB(実質は3GB弱)装着し動作していますので単純に相性とは言いがたいところもあります。