dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

※情報が不足しておりましたので、補足して別カテゴリから移して再投稿しております。

高校の常勤教員として勤務しているのですが、学校の住所に宛てて不審な郵便物が送られてきます。

8月までに三回届きましたが、差出人の住所は実在しないもので、送り主名に心当たりのある教員もおりません。封筒には駅や電車内で撮ったと思われる本校の女子生徒たちの写真が入れられており(※制服に校章がついています)ほとんどは制服のミニスカートの下から撮った隠し撮り写真でした。警察にも相談しましたが、脅迫文などがないことなどから「本当にこの学校の生徒か確証もないし、様子を見てください」といった返事しかもらえませんでした。

確かに「ヤラセ」でないとは言い切れませんが、明らかに本物にしか見えません。それも、写真に写った鞄のストラップや下着のパンツの種類などを見る限り、一人のつけ狙いではなくかなりの数の生徒が狙われています。昨年から制服をキュロットに変更しましたが、2・3年はまだ下の空いたミニスカートで簡単にお尻が見えるくらい短いため、いつまた被害者が出てもおかしくない状態でたいへん心配です。

同じような嫌がらせはよくあるらしく、女子校や会社に盗撮画像がメールなどで送られてきたといった相談はネット上でも何件か見つかりましたが、写真が郵送されてくるのは気持ちが悪いです。一応封筒や写真などは女性教師が保管していますが、それでも決して気持ちのいいものではないです。生徒には防犯や服装への注意を呼びかけるなどはしていますが、精神的な動揺への配慮から、事件のことを詳細に伝えるには学校として慎重な姿勢を取っております。こうした嫌がらせは探偵社などに伝えて解決できるのでしょうか? また、指紋などを取った場合、犯人を特定することはできるのでしょうか?

A 回答 (3件)

① 教育委員会を経由して、警察に捜査依頼すれば?



所轄の対応が悪いなら、都道府県レベルで対応すれば良いかと。
警察も都道府県の地方公務員ですから、県レベルでの要請であれば、真剣に動く期待が高まります。

② やはり、被害者を特定する必要性があろうかと。

学校は直接の被害者ではないので、警察の動きが悪い可能性があります。
従い、被害者が被害届(告訴状の方がより有効)を出せば、警察は動きます。

③ 探偵は・・・ちょっと論外かと。

まだ弁護士の方が常識的。
弁護士からの被害届等であれば、警察も多少は動くのでは?
あるいは警察を飛び越して検察へ直告など、アイデアが出てくるかと思います。
    • good
    • 0

前科者であれば、指紋の記録が残っているので特定


できます。警察は、捜査の優先順位としてプライオ
リティが低いと見てるんでしょうな。
探偵よりも弁護士に相談した方がいいと思いますが・・・

それはそれとして普段から防犯意識は、持たした方が
いいと思いますよ。事が起きてからあ~しとけばよか
った、こ~しとけばよかったなんて言っても後の祭り
ですからね。

防犯ブザーぐらい学校で配りゃいいのに・・・
    • good
    • 0

しつこいな。


君が証拠の画像と封筒を持って警察に行ったらエエがな。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

警察があてにならなくて頼る先がないからこそ相談しているのです。どうしてそれがわからないのですか。

お礼日時:2016/09/04 23:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!