
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
一般論で言えば、編成の中間車両。
ひたち号の何号車が電動車かは知らないが、例えば、先頭からクハ-モハ-モハ-サハ(サロ)・・・なら4両目がベスト。
先頭車は、後から押される形になるので走行が安定しない。車で言えば後輪駆動と同じ理屈。
最後尾及び最後尾から2両目付近は、お尻振り現象で乗り心地は悪い。
とは言え、鉄マニアでもない限り、はっきり体感できる程の差は無い筈。
寧ろ、車両の中間付近の座席(ホギー台車の中間辺り)。望ましくは付随車です。
付随車にグリーン車を充てるのも、そう言う理由からです。
No.6
- 回答日時:
列車の先頭及び最後尾は揺れが大きいため、それを打ち消すように先頭車両へアクティブサスペンションを付けています。
つまり、アクティブサスペンションによって中間車両より乗り心地が良くなるわけではなく、中間車両と同じぐらいの乗り心地になるようにしています。中間車両であるグリーン車にもアクティブサスペンションが付いていますが、これは普通車よりも乗り心地を良くするためです。
No.4
- 回答日時:
特急列車は数あれど、グリーン車、あるいはそれに準ずる特別車両の連結位置を調べれば、結論的には『先頭も中間も変わらない』ということになりませんかね?
・スーパーグリーンのグランクラスが先頭、または最後尾にくるJR東日本の新幹線や、近鉄“しまかぜ”や、スーパービュー踊り子といった展望グリーン車の例。
・従来型の特急列車や東海道山陽新幹線のように編成中央付近にグリーン車を連結する例。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電車・路線・地下鉄 次のうち、廃車が近い順に教えてください。 2 2023/04/13 13:52
- 電車・路線・地下鉄 東京経由における途中下車と再乗車駅が異なる 4 2023/05/04 12:10
- 電車・路線・地下鉄 有料特急はすいていないと意味がありませんか? 3 2023/04/20 13:07
- 電車・路線・地下鉄 特急しなのとしての新型車両が乗れるようになるのは、2026年度以降ではなくて、2029年以降なのでし 3 2023/08/16 15:18
- 新幹線 鉄道に詳しい人に質問、次のうち、実現が早そうなのを挙げてください。 3 2023/05/01 19:46
- 電車・路線・地下鉄 JR東武直通の将来は? 1 2023/03/20 19:13
- 電車・路線・地下鉄 セルフの指定席券売機をなぜ増やしたのですか? 5 2023/08/28 23:16
- 電車・路線・地下鉄 「JR東日本251系電車」と「スーパービュー踊り子」について 4 2022/11/03 02:41
- 電車・路線・地下鉄 グリーン車の座席で不満がある人が多いですが、どう思いますか? 4 2023/05/15 00:12
- 電車・路線・地下鉄 JR西日本のダイヤ改正で今後行われそうなことは何ですか? 1 2022/07/24 12:30
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
JR東日本E657系特急ひたち号で...
-
小田急線の通勤列車で、7両編成...
-
西武国分寺線の日中での運用編...
-
なぜ鉄道車両って、最近の物に...
-
質問です、各停から特急に乗り...
-
初心者ドライバーが高速に乗っ...
-
100番台?100番代?
-
中央線の快速と中央特快
-
接続と連絡と待ち合わせ
-
JR山陽本線竜野~網干間の臭気
-
JR総武線 本八幡から中野・三鷹...
-
群馬県の桐生駅から新潟県の上...
-
最強の戦車、戦闘機、潜水艦っ...
-
リコーダーが出てくる吹奏楽曲
-
JR鹿児島本線の車両内トイレ
-
電車の揺れの状態は運転手によ...
-
電車の一番線・2番線 3番線・...
-
客車の形式の前に書かれている丸印
-
線路の敷石はどうして変色して...
-
電車の料金の違いについて。 な...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
JR東日本E657系特急ひたち号で...
-
10号車 と 10両 違いは何ですか
-
京成電鉄の電車3600形はなぜ汚...
-
電車の乗り入れについて。「踊...
-
草津などに使われてる651系です...
-
東北・上越新幹線200系と元...
-
ムーンライト九州の車両について
-
ホームライナー大垣号はなんで...
-
常磐線415系の売却
-
大阪環状線から、103系引退
-
近く北陸新幹線の敦賀延長で、...
-
なぜ鉄道ファンや鉄オタって、...
-
画像のフジサン特急
-
115系のボックスシート
-
521系を223・225系と併結運転す...
-
JR681系はなぜ付随車にパンタが?
-
なぜJR九州は筑肥線の博多〜姪...
-
京王線8000系は運転台付の車両...
-
小田急電鉄と京成電鉄との連携...
-
京阪電車特急2階建て
おすすめ情報