
富山県高岡に行く予定ができたので、JR西日本の「忍者ハットリくん列車」を見たり、できれば乗ったりしたいと思います。
その運用紹介のサイト等がなく、詳しい情報が分からないので、教えてください。
1.氷見線と城端線で一般色の車両と共通で運転されているとのことですが、傾向や法則のようなものはないでしょうか。(曜日や時間帯によって充当されやすい/されにくい等)
2.運悪く、運用についている車両に出会えなくても、高岡駅のホームから留置されている車両を見る等、一目だけでも見ることは可能でしょうか。
以上、よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
高岡市在住の者です。
特に詳しい情報を持っている訳ではありませんが、そういえばこんな列車が運転されているんだったと懐かしく、目に留ったので回答させてもらいました。
1.おっしゃる通り氷見線と城端線で運転されています。どちらも高岡が発着駅なので高岡駅が一番見かけやすいポイントではないかと思います。
リンク先の情報ではAM11:00ころに停車しているとの事ですが、傾向や法則についてはちょっとわかりません。
2.高岡駅の近く(富山市側)に列車の留置場?があります。そちらに置かれている可能性も十分あると思います。
調べてみると何種類かのデザインがあるようなのですが、(地元ながら知らなかった・・・)ぜひご覧になれるといいですね。
ちなみに高岡駅前の万葉線には低床式のかっこいい(・・・と思う)路面電車も走ってますんで、良かったらそちらもご覧になってくださいね。
参考URL:http://homepage2.nifty.com/kissy21/local22.html
この回答への補足
実際に行ってきたので、締め切る前に結果を書いておきます。
2日間いましたが、ハットリくん列車は2度しか見かけませんでした。
高岡駅構内の車両基地(高岡鉄道部)にはたくさんの車両が休んでいましたが、予想以上に一般色車両の数が多かったです。
昼間は2両のワンマン運転中心ですが、増結している朝夕の方が、走っているのを見る機会は多いと思います。
高岡駅構内は広く、しかも氷見線と城端線のホームはそれぞれ駅の端と端にあり、確認するのが大変でした。
回答ありがとうございます。
JR西日本の金沢支社のページも今はなくなってしまったようで、情報が少なかったのですが、地元の方のアドバイスは参考になります。
藤子漫画・アニメ世代として、楽しみにしています。
もちろん万葉線も考えていました。
富山は地鉄やライトレール、高山本線の増発実験など、公共交通機関を大切にしているイメージがあります。
その辺も合わせて、ぜひ見たいと思っています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電車・路線・地下鉄 2023年JR西日本ダイヤ改正について 1 2022/10/22 12:23
- 電車・路線・地下鉄 西武鉄道40000系は長距離列車には不向きですね? 2 2023/06/10 00:22
- 新幹線 JR東海の新幹線車両に乗りたい 2 2023/07/10 10:28
- 電車・路線・地下鉄 なんでJR東海って金持ちなのに静岡エリアの車両にトイレを新設しなかったの? 1 2022/03/29 23:35
- 電車・路線・地下鉄 福知山地区残存113系の置換対象はどれになりますか。 2 2023/05/02 08:13
- 電車・路線・地下鉄 JR旅行 乗車券の買い方について 8 2023/05/20 21:32
- 電車・路線・地下鉄 東京経由における途中下車と再乗車駅が異なる 4 2023/05/04 12:10
- 新幹線 なぜ関東の鉄道って遅いだけでなく、車両の快適性のかけらもないのでしょうか? 新幹線すら酷いよね 1 2022/03/31 17:46
- その他(ニュース・時事問題) JR西日本列車の長時間の立ち往生 4 2023/01/25 23:09
- 東海 高齢父が富士山を見たいと言うのです。父は腰痛があるので少ししか続けて歩けません(トイレはひとりででき 6 2023/01/02 22:23
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
JR東日本E657系特急ひたち号で...
-
10号車 と 10両 違いは何ですか
-
京成電鉄の電車3600形はなぜ汚...
-
電車の乗り入れについて。「踊...
-
草津などに使われてる651系です...
-
東北・上越新幹線200系と元...
-
ムーンライト九州の車両について
-
ホームライナー大垣号はなんで...
-
常磐線415系の売却
-
大阪環状線から、103系引退
-
近く北陸新幹線の敦賀延長で、...
-
なぜ鉄道ファンや鉄オタって、...
-
画像のフジサン特急
-
115系のボックスシート
-
521系を223・225系と併結運転す...
-
JR681系はなぜ付随車にパンタが?
-
なぜJR九州は筑肥線の博多〜姪...
-
京王線8000系は運転台付の車両...
-
小田急電鉄と京成電鉄との連携...
-
京阪電車特急2階建て
おすすめ情報