
No.4
- 回答日時:
何のどういいう状態を対比させる場合かが分かりません。
漠然としたものを対象にすれば、「緊迫」と「弛緩」のようなものが考えられます。この言葉ですと、その場の空気が「緊迫」しているか、「弛緩」しているかの表現になります。二字熟語で「堅」と「緩」を使うことは無理があります。例えば荷物を積載して締めるロープが、緩んでいるかよく締まっているかで、いえそうな気もしますが、ちょっと思いつきません。同種の意味の漢語を並べる場合、(長大・広大・短小・些少・静寂)また対比的な意味の漢語を並べる場合、(長短・大小・高低・上下・開閉)も出来上がってよく使われるものはたくさんあるのですが、新たなものを作り出すのは容易ではありませんね。
No.2
- 回答日時:
長所 短所 のように共通の一文字をもつ対義語で、
『○緩』『○堅』もしくは『緩○』『堅○』(○は共通の漢字が入る)みたいな言葉があるか?って問いでしょうか?
考えてみたいんですが 補足が欲しいです…
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 熟語ってスペル全て覚えるべきですか? 次英検2級を受けるのでパス単を使って熟語を覚えるのですが、熟語 3 2023/02/14 16:25
- 日本語 努力義務と必達義務、双方の違いについて 3 2023/04/24 12:05
- 学校 クラスの応援旗についてです。 赤い紙なのですが、「四字熟語」と「クラス」をかこうとおもっています。 2 2023/07/28 18:26
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) スマホで検索について 3 2022/06/06 09:21
- 日本語 「乗っ取る」の言い換えってありますか? 「〇〇を乗っ取る」を、「〇〇を_____する」 等のように二 5 2022/09/13 21:58
- 大学受験 【英熟語帳について】 「ターゲット1000」か「速読英単語」で悩んでいて、個人的にはどちらも魅力的な 1 2023/01/10 08:56
- 日本語 全ての答えは己れの中にある これは誰の言葉? worstではなく あと同じ意味を持つようなことわざ 2 2023/03/18 07:37
- その他(IT・Webサービス) 読めない漢字 4 2022/06/05 16:36
- 文学・小説 四字熟語をもじったタイトルの小説またはエッセイ 2 2023/02/26 15:08
- 中国語 【中国語】鼎新革故(ていしんかくこ)と革故鼎新(かくこていしん)の意味の違いを教えてください。 2つ 2 2022/05/13 09:20
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「欠点」の対義語は?
-
家についてお聞きします。 写真...
-
学校の調査書の短所の書き方
-
自己プロフィールの書き方
-
今日バイトの面接がある高校生...
-
サーティーワンのバイトの志望...
-
弱点の反対語は?
-
風俗勤務です。 割りと当欠する...
-
今年就職の高校三年生です面接...
-
放送大学卒業という学歴は就職...
-
ADHD持ちで一般の社会人をやっ...
-
保育園給食調理員として履歴書...
-
専攻しているテーマがなく、就...
-
好き嫌いが無い事は長所になり...
-
自分で分かってる貴方の欠点と...
-
FRPの製造法
-
「なんでも中途半端」を長所に...
-
面接で血液型を聞く意図は何で...
-
バイトの履歴書 家にあった履歴...
-
来週、自動車学校の受付事務の...
おすすめ情報