プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

もともと義母は何か用事があると、主人ではなく私に電話をしてくる人でしたが、義父が亡くなってからその内容がどんどん酷くなっています。

一人でつまらない、お兄ちゃん(主人の兄)は全然来てくれない、さみしい、どこにも出掛けてない、扉が外せない、物が動かせない、芝や雑草が伸びているなど…

完全に私の『行くよ』待ちです。
遠回しに来てほしいと言っているのはすごく感じますが、そうは決して言わず、私が言うのを待っているのです。

一人になり寂しい気持ちは解るので、主人が出張の時は義母の家に行ったり、週末一緒に出掛けたりもしています。(自主的に)

忙しくて2週間くらい行けなかった時は、『最近お嫁さん来てる?ってパート先の人に言われたから、忙しいみたいで来てないよって言ったんだ』と言われました。

これは遠回しにもっと来てほしいと言っているんだと思いました。

最近、私たちがマイホームを建てたのですが、義母と義母の姉が家に来た時に、空いている部屋を見た姉が『ここが○○(義母)の部屋?いいねー!泊まり放題だね』と言っていました。

義母と姉は離れた所に住んでいますが、よく連絡を取り合っているので、そういう話をしてるんだな。と思いました。

それについても、義母は泊まりに来たいとは言いませんが、周りを固めて私が泊まりに来てと言うのを完全に待っていました。
(ちなみに義母は同じ市内に住んでいます)

そしてその後泊まりに来たのですが『お嫁さんが来てって言ったから…』とパート先の人や姉に話したと言っていました。

義父が亡くなる前は、こんな事はなかったのに…
今思えば、義父がストッパーになっていたのだと思います。

今更、連絡は主人にしてとも言えないし、義母の気持ちを察しながらスルーする事もできないし…
かと言って、義母の思い通りに動けば自分が疲れてしまうし、こういう義母の事はどんどん苦手になっていくしで、これからどう接していけばいいのかわかりません。

主人は何だかんだで義母の事が放っておけず、かと言って自分が何かする訳ではなく、私に任せています。

そして、結果的に私の方が『行くよ』『泊まりにおいで』と言っているので、私が行きたくて行っていると思っているようです。

それも納得できませんが、主人に言えば義母に言いかねないので(うまく言えるタイプではない)言えません。

質問というより愚痴になってしまいましたが、このような義母とうまくやっていく為にはどうしたらいいかアドバイスを頂けると幸いです。

よろしくお願いします。

A 回答 (6件)

私は今義理母と義理妹(独身)と同居。


結婚当初は別居。
私は会った瞬間から合わないと思っていました。
何故なら、最初に会った瞬間から遠回しに『同居』を匂わせていました。
それも、嫌でした。
結婚してから、同居した今も遠回しに言います。
こっちから言って欲しいんです。
でも、私は屈しません。
ハッキリ言ってくれる迄。
旦那は最近特に間には入りません。
私が切れるから。

上手く…かどうか…は分かりませんが、私なら携帯番号変えて教え無い。
義理姉に任せる。

もしくは我慢して義理母に合わせる。
旦那さんに愚痴る。
で、同居したく無いと今から予防しておく。
このままだと、同居決定。
ウチの二の舞ですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

mak-nakさんのお義母さんも遠回しに言うタイプなんですね…。
こっちから言ってほしいというのが見え見えだとうんざりしてしまいますよね。

同居して良かったという話は私の周りでも聞いた事がないですし、私自身も義母が泊まりに来て改めて同居はしない方がいいと思いました。

主人は将来的に同居を考えているようですが、義母の家と我が家は同じ市内で車で30分くらいの距離なので同居しなくても何かあればすぐ行けるので、今からしっかり予防していこうと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2016/09/07 19:39

夫が貴女に甘えているのです。


また、義母に合わせる貴女も「良い嫁と言って貰いたい」気持ちがあるから、そんなことになるのです。
先では一緒に住みたいが、みえみえです。

夫に貴女が精神的苦痛にあっていることを話すことです。
まずケータイ番号を変えることです。義母に「電話・メールはしない」ことです。自宅電話はナンバーディスプレイにして電話に出ないこと。義母から電話があれば夫に電話して掛けて貰うことです。
義母の対応は夫にして貰うのです。
義母にケータイ番号は教えないことです。自宅電話で十分です。

義兄はしっかりした方で兄嫁を守っている。
兄嫁の電話番号は教えていないのではないですか?
聞いてみなさい!貴女も同じにすれば良いのです。
義伯母に何か言われたら、同じにしてどこがいけないのですか?
と聞きなさい。

自宅訪問は夫がいる時にする。留守に呼ばないこと!
義母宅も同じです夫と一緒に行くことです。貴女の実家でない。
貴女はなめられているのですよ!夫・義母・義伯母からね。

貴女、ノイローゼになりかけています。
専業主婦ですか?留守宅を守っているのです、自身もって家を守りましょう。一度、実家に何泊かしてはいかがです。夫に考えさせる為にも貴女の休養が今は必要だと思いました。

男は具体的に話さないとわからない事が多いのです。特に実母の事になると怒る人が多いです。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

良い嫁と言ってもらいたい気持ち、確かにありますね。
自分自身の中でも、結婚したからには義実家に尽くさなければならないし、義両親にとっても、主人にとっても、良い嫁でいなければ…という思いもあります。

義兄は独身(結婚する気がない)で県外に住んでいるので、義母の色々な期待が私に向いているのが良くわかります。

先日はなかなか子供ができない私に
『お兄ちゃんが、○○(私)に子供ができたら1人欲しいと言ってたよ』と言われました。

このまま今の状況を変えていかなければ本当にノイローゼになりますね…。

今は専業主婦です。
とは言っても個人事業主の主人の仕事の手伝いをしているのですが、それまでフルタイムで仕事をしていたので、家にいるのに義母の事を断ったら何を思われるかわからないと考える事もありました。

しかし、留守を守っていると自信を持っていいと仰って頂き、気持ちが楽になりました。

ありがとうございました。

お礼日時:2016/09/07 19:17

うちもそうですが男の人ってつい邪魔臭くて、母親を適当にあしらっちゃうような


所があるみたいですね。もちろんマメな息子もたくさんいるでしょうが、多くは
「よろしく頼むわ」って妻に丸投げなのではないでしょうか。

お義母さんの立場に立てば伴侶が亡くなってそれはそれは心寂しいと思います。
質問者様も御主人が亡くなってしまったことを想像すれば、その気持ちはすぐに
理解できると思います。しかも年を取っている。不安でいっぱいだと思いますよね。

といって嫁が何から何までサポートする必要はありません。まずは質問者様自身が
「出来ることはやるけれど、出来ないことはやらない」と心に決めましょう。
嫁姑は上司と部下の関係に良く例えられます。部下から上司に強く「NO」が
言えないように、姑に「NO」とははっきり言いにくいですよね。

で、ここで御主人の出番です。まずは間接的に御主人を巻き込んでいきます(笑)
お義母さんからあれこれ要望が出たときは「それは大変ですね。分かりました。
○(夫)さんにちゃんと伝えておきますね」と答えてみましょう。

また遠回しな物言いをされたときはさらっと聞き流して、でもお返事は
ハッキリと返しておきましょう。
お義母さん中心に質問者様の生活が回っているのではありませんから、訪問が
難しいこともあって当然です。

>忙しいみたいで来てないよって言ったんだ

「そうなんですよ。お義母さん!!職場で人がやめちゃってもう大変なんです。
事情はあると思うんですけど、こんな時期にやめなくてもねえ。ほんと困ります。
落ち着いたらまた伺いますからね」

最後の一言がないと、質問者様も「遠回しに行けない理由を言っている」ので
お義母さんと同じタイプになっちゃいますから(笑)「はあー…すいません…」
ではなく「こういう事情で訪問できません。ご理解下さい」ということを
枝葉を付けて上手く、そしてハッキリ説明しましょう。

「来週来なさい」と言われるのもキツイですけど「遠回しに」というのも
あまり気持ちの良いものではありませんよね。遠慮してるのか図々しいのか
よく分からないのでイライラするんだと思います。

まあそこは「来てくれとハッキリ言えない人なんだな」とそのまま受け取って
だからこそ相手が納得するように「しっかり無理だと断る」スキルが必要です。

そして御主人には「お義母さんは息子が来てくれるのが一番嬉しいと思うよ。
気を遣ってハッキリ言わないけど、嫁が10回行くより息子が1回来てくれる方が
嬉しいんだから。これから親子の時間はどんどん減っていくんだよ。お義父さんも
いなくなったんだから、あなたがちゃんとお義母さんを支えなくちゃダメだと思うよ」

決して「私ばっかり面倒なんだから、たまにはあなたが行ってよ」みたいな
展開にならないようにだけ気をつけましょう(笑)

親孝行の仕方が分からない、という男の人もけっこういますから。
お義母さんの好物を持って会いに行く、とか定期的に電話をかけるとか
外食に誘う、お小遣いをあげるなど具体的な例をあげて
「こうすればお義母さん喜ぶんじゃ無い?」と言うのを提示して上げましょう。
そしてイベントの後は「良かったね。お義母さん凄く喜んでたね。息子の力って
やっぱ偉大なんだなあ。」という最後の一押しを。「親孝行は気持ちいい」って
御主人が思うようになれば質問者様もずいぶんラクになると思いますよ。

パートの人やお姉さんとの会話も気にしなくて大丈夫。
自分から誘うような、がっついた姑ではないことをアピールしたいのです。
「嫁に誘われてねえ」「息子がどうしても来いっていうもんだからー」って
「慕われてる母親」で居たいだけです。良くある話ですから。スルースルーでね。

独りになったお義母さんの寂しさに寄り添いつつも、質問者様は質問者様の
生活リズムをきちんと確保しましょうね。風の噂で耳に入ってくるような会話や
言葉は「聞こえなかったこと」に。そして「本来なら息子であるあなたが
お義母さんの寂しさを埋めなくてはいけないんだよ」と御主人をなだめたり
すかしたりしながら、巻き込んでいきましょう。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

ひとつひとつのアドバイスがとても的確でとても参考になりました。

そして頂いた回答を呼んで、自分自身が何にイライラしているのかも改めてわかりました。

今まで、義母の言葉や周りの言葉を受け止めすぎて、自分で自分の首を絞めていた気がします。

スルーする事や、無理な時はしっかりと断る事を覚えていかなくてはいけませんね!

そして主人を巻き込む事。
以前、『息子が来てくれたり、電話してくれたら嬉しいと思うよ』という話をした事があり、『そんな事ない』とバッサリ言われて諦めてしまいました。

これからも自分のできる範囲で義母を支えながら、丸投げしてくる主人に対しても諦めずに巻き込んでいこうと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2016/09/07 18:47

私の義母も 私に電話かけてきてましたね。


月一で主人の実家のお手伝いに行っていたので 「今月はいつくるの?」って。

結局は 旦那様が親とどう付き合っていくのか によると思います。
まだお母さまもお若いようなので 旦那様もお兄さんと まだそこのところは話あっていないかも?ですが
旦那様の気持ちを無視してしまうと 夫婦関係に溝ができかねませんので。

お母さまにしても お兄さんのお嫁さん(いるとしたら)より
あなたのほうが 話しやすくて甘えやすいということですよね。
あなたが忙しい時は きつくない言葉でそう伝え
体力に余裕のある時は付き合ってあげるしか仕方ないでしょう。
親子の縁は 切っても切れないものなのですから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

主人と義兄はこれから先の義母の事はまだ話してないですね。

義兄は、独身で結婚する気もないらしく、さらに県外に住んでいるので、義母の嫁に対する期待や、孫の期待を現在全部私が背負っています。

はっきりとは言いませんが、主人はいずれ義母との同居を考えているようです。

そうは言っても、義母の事は私に任せっきりで、義母と私が(自分抜きで)うまくやってくれればいいという感じなので困りものです。


色々と思う事はありますが、自分の無理のない程度でこれからも付き合っていくしかないですよね。

まずはうまく断れるようにならなければ!

ありがとうございました。

お礼日時:2016/09/07 18:20

今のままならこの先同居になってしまいますよ。


ご主人様もどこかであなたがそう言ってくれるのを待っているのかも、、
あまり良い嫁してると、本当に後で後悔することになりますよ。
ある程度は義母を甘やかさないことです。
なるべく一人で出来ることは一人でしてもらうことです。
あと!何を言われてもあなたのペースを崩さないことですよ。
無理すると、義母のことでしなくてもいい夫婦喧嘩をするはめになりますからね。
たまに来てもらうのは良いけど、同居は出来ないとそれとな~く言うことも大事ですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

義兄は独身で県外に住んでいるので、momo.himeラッコさんの仰る通り、いずれうちで同居…という流れになりそうです。

主人は義母を私に任せっきりなくせに、一人で暮らしている義母の事をすごく心配しているので。
(それなら自分が相手をすればいいのに、それはしないんですよね…)

義母はまだ若く、まだまだ一人で色々できる年齢です。
何でもかんでも義母の言うことを聞いているのはお互いの為にも良くないですね。

同居についても、今のうちから主人にそれとなく言おうと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2016/09/07 17:50

自分の母親が同じ状況なら旦那にどうしてもらいたい?



私の母親はそんなことしないではなく、考えて見てください。

①疎ましく思い拒絶
②段々と苦手になっていき疎遠
③寂しいのは可哀想と数回泊まりや相手をする
④一緒に住む
⑤その他

自分の母親が同じ立場になったとして考えて下さい。

その選んだ物と同じ行動をしてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

そうですね。
私もそう思い、義父が亡くなってから自分ができる事を精一杯やって義母を支えてきたつもりです。

しかし、主人は私に任せきり、義兄の協力も得られないのに義母の要求は増える一方で。

結婚した以上は、拒絶や疎遠になる事はできないので、この先どうしたらいいのかと思い悩む毎日です…。

ありがとうございました。

お礼日時:2016/09/07 17:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!