No.1ベストアンサー
- 回答日時:
自分は好きで使ってる。
ポール・ギルバートが使ってたってのがきっかけだけど。
弾きやすいかどうかは個人の感想だから、自分で実際に弾いてみて判断するしかない。
私個人としてはとっても弾きやすいギターだと思っている。
それと、自分の中ではやっぱり日本企業ってのは安心感抜群に高いね。
知ってるかもしれないけど、Ibanezってのは、星野楽器のブランド名ね。
日本が世界に誇る楽器メーカーだよ。
ギターの世界だと、ギブソンやフェンダーが世界1位とか2位とかで、アイバニーズは世界第3位。
ハードロックやヘビメタなんかのジャンルをやるんなら、ギブソンやフェンダーよりも弾きやすいと思うよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
皆さん、こんにちは♪ オーバー...
-
古いミニクーパー
-
CAMELというギターブランド
-
HYDE使用のムスタング
-
ロイブキャナンがストラトキャ...
-
クラシックギターを弾けなくな...
-
カート・コバーンのテレキャス
-
エレキギターを高齢者になった...
-
GO!GO!7188のユウさんが使って...
-
大事なギターでトラスロッドが...
-
素人でもギターをちょっと練習...
-
YAMAHAのアコースティックギタ...
-
エルヴィス・プレスリーに代表...
-
MartinとPro Martinの違い
-
NES のチートコードで、ドラえ...
-
ベースなしの曲
-
バンドを組むとなったときにボ...
-
マンドリンやってる方! あるあ...
-
英文"He also plays the guitar...
-
音楽用語で、a defaut de guita...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
皆さん、こんにちは♪ オーバー...
-
古いミニクーパー
-
カート・コバーンのテレキャス
-
フェンダーのストラトキャスタ...
-
GO!GO!7188のユウさんが使って...
-
エレキギターで、ボディ材が、...
-
CAMELというギターブランド
-
FujigenとFenderコスパが良いの...
-
BEATLESの[Let it be]のソロギ...
-
フェンダーUSA テレキャス...
-
胸の大きな女子中高生に向いて...
-
Fenderのデカール
-
フェンダーとサドウスキー
-
fender japanとUSAのギターの見...
-
こちらのベースの元値は だいた...
-
テレキャスターは何故ハードロ...
-
スクワイアとバッカスのストラ...
-
エレキギターの初心者セット
-
Hagarと書かれたベースについて...
-
ディマジオ DCS-1をピックアッ...
おすすめ情報