プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

電車の最後部に乗ってふと思ったんですが、小学生の頃から鉄ちゃんでいつも車掌さんのドアの開閉動作を眺めてました。近頃ドアを閉めて発車する時、出発合図の笛を吹かないですよね?あの時、笛を吹いて確認してドアを閉めてたのを覚えてます。ちなみに東横線を利用してて、今は小田急線です。鉄道会社によって違うって事はないと思いますけど。

A 回答 (10件)

こんにちは。


首都圏の私鉄で乗務員をして居ります。

あの笛を吹く動作は「閉扉予告」と言います。
運転取扱実施基準に、「列車を発車させるに辺り、旅客にドアを閉めると通知する」旨が記載されております。

どの鉄道会社でも、この動作は変わりません。
笛を吹くのは、その閉扉予告の一つになります。

東横線でも、小田急でも、車掌がワイヤレススイッチで発車ベルを鳴動させ旅客に通知しているので、最近は手笛を吹いていないのです。

最近では、
⚫その装置が使えない
⚫車掌ではなく立哨者(駅員)が閉扉予告を行っている場合
……に、見られます。

余談ではございますが、
京急線の場合、車掌が放送用のワイヤレスマイクを所持し、車掌自ら駅構内に放送できるので、
「ドアを閉めます」(閉扉予告)
……と、案内しています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。つまり、
チャイムが鳴って「ドアが閉まります。ご注意下さい。」ってアナウンスが笛に代わるものですね?ついでに訊きたいんですが、
同じ首都圏の駅のホームでも、
例えば横浜渋谷新宿の私鉄ホームにも付いてるけど、電車のドアが開いて更に外側に設置したドア(名前が分かりません)があります。多分転落防止ドアだと思いますが、これJR. 私鉄関係なく付いてる駅と付いてない駅がありますよね?
(客としてはなくても構わないんですが、)何故ですか?

お礼日時:2016/09/08 16:32

鉄道会社によりますが、多分、昭和40年代か遅くとも50年代始めの頃までの光景ですね。


当時は3~4両編成でしたら、注意喚起の笛も効果的でしたが、8~10編成ともなると、ホーム放送のホイッスルの方が効果的。
勿論、笛は吹かなくとも車掌はモニターで監視、安全を確認しドア閉めしている筈です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

スミマセン、僕が小学生の時なので昭和60年代(1980年代後半)の私鉄(因みに8両だったと思います)の電車の車掌さんは笛を吹いてドアを閉めてたと覚えてます。

お礼日時:2016/09/08 16:39

>鉄道会社によって違うって事はないと思いますけど。


JR東海の在来線は手笛を使用していますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あ、そうですか?知りませんでした。

お礼日時:2016/09/08 16:34

客に「ドアを閉める」ということを伝えなければいけません。


最近では、車両や駅に、ドアを閉めると伝えるベルがつけられている場合があります。
その場合は、それを使って客に「ドアを閉める」と伝えます。
ただ、車両にも、駅にもベルがついていない場合があります。
その場合は、笛を使って客に「ドアを閉める」と伝えます。
    • good
    • 0

こんばんは。


No.1です。

>例えば横浜渋谷新宿の私鉄ホームにも付いてるけど、電車のドアが開いて更に外側に設置したドア(名前が分かりません)があります。多分転落防止ドアだと思いますが、これJR. 私鉄関係なく付いてる駅と付いてない駅がありますよね?
(客としてはなくても構わないんですが、)何故ですか?

ホームに設置してあるドアは、「ホーム柵」、「ホームドア」と呼ばれるモノです。
設置するよう、国土交通省より指導されております。

ただ、ホーム柵やホームドアというモノ、利点として
○線路への転落事故が防げる。
・・・・というメリットがあるのですが、

欠点として、
○車両のドア位置が同じでないと設置できない。(ドアの数が違う、相互乗り入れをしている、特急列車があるなど、異なるタイプの車両が居ると導入できない。)
○厳密な停止位置(±30センチ~60センチ位)を求められるので、車両に自動で停止するシステム(TASC)を入れる必要が出てきます。費用の問題もあるのですが、ブレーキの制御段を多段化しなければならず、その改造費用が高額でおいそれとは出来ない。当然、旧来の2ハンドル車両は対応出来ないので、その車両の代替構想も考えなければなりません。
○ホームの幅が狭いと、車椅子旅客が移動できなくなってしまう(ホームの拡幅などが必要:丸ノ内線が全駅ホーム柵が既に設置出来ているのにもかかわらず、銀座線に設置出来ていないのは、トンネルの躯体自体が狭く柱が邪魔で、ホーム柵を設置してしまうと降りても改札口まで柱が邪魔で移動できなくなってしまう。そのため、柱の移設などの大工事が必要。)
・・・これらの問題があり、費用が素人の方が思っている以上に掛かります。

そのため、設置出来る路線と出来ない路線。
設置出来た駅と出来ない駅があるのです。

終端の駅の場合、元々衝突事故防止のため、進入の速度が低いので上記に挙げた定停止位置支援装置(TASC)が無くても、運転士の技量でダイヤに影響を与えないので導入しやすいのですが、中間駅の場合は、余程運転士全体がが高い技量を持っていないと高い減速度でブレーキ手配を取れないのでダイヤが組めず、所要時間の増大や列車運行本数の縮小などのデメリットが出てしまいます。
それが、ホーム柵のある駅、無い駅の違いになります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

分かりました、ありがとうございます。懇切丁寧に説明して頂いて。

お礼日時:2016/09/08 17:50

ホームドアに関する小ネタを少々。


No.5氏の言う通り、車両のドア数やドア位置が同じでないとホームドア設置は困難ですが、これを解消すべく新型ホームドアの開発試験が行われています。
神戸製鋼と東大生産技術研究所の「どこでも柵」実証実験
http://response.jp/article/2013/09/01/205404.html
三菱重工の「どこでもドア」(別のモノを連想してしまう名前だ…)実証実験
http://response.jp/article/2016/07/12/278346.html
その他にも、東京メトロ東西線の妙典駅では超幅広ホームドアが、JR拝島駅の八高線ホームでは上下昇降式ホーム柵が、それぞれ実証実験されています。

最近、東京メトロ日比谷線用新型車「13000系」が登場しましたが、従来車が18m3ドア・5ドア混在だったのに対し13000系を20m4ドアとしたのはホームドア設置が目的です。JR山手線のE231系500番台車から6ドア車が無くなったのもそうです。中央・総武各駅停車のE231系0番台車は6ドア車が入ってますが、東京オリンピックまでに一部の駅でホームドアを導入するそうなので近々無くなるのでしょうね。

ちなみに、山手線用新型車「E235系」はドアの周囲上下方向にラインカラーの黄緑色を配していますが、これは「従来車のような横ストライプだと、ホームドアに隠れてしまうため」だそうです。
    • good
    • 0

近畿日本鉄道の急行列車では見ますけど。

特急はわかりませんが。それより運転手が、電笛鳴らさないですね。前はビィ~って鳴ってましたが。今のはパラララと変わったようで。
    • good
    • 0

今でも手笛を日常に使っている鉄道もあるのですが、首都圏など長編成で運転されている路線では大半が発車ベル・メロディに変えられています。



東横線ですと80年代までは手笛による予告は行われていたと思います。
しかしながらこの時代もう8両と編成は長くなっており、編成前方では手笛は聞こえづらいものでした。
平成に入るぐらいか少し前か記憶が定かではないのですが、この時代に電子ベルが導入されまして以後は通常は車掌がリモコンを使用しベルを鳴動させるようになりました。
それ以前も本物の「ベル」があり一部駅では使っていまして、確か中目黒2番線からの直通下り発車では10年程度前までこのベルを使っていたように思います。
同じ東急線でも目蒲線は90年代まで車掌による手笛を使用していましたし、池上線でもワンマン化より前の90年代中盤までは同様の事を行っていました。
なので1つの鉄道会社でも線区によって日常にベルを使用する・手笛を使用する、で分かれていたような時期もあったんです。
小田急線でも90年代には手笛は使っていなかったように思いますし、こちらも長編成化とあわせてベルに変えられたのでしょう。

No1さんの通り京急線などではワイヤレスマイクで車掌が各駅の放送を行っている他、近年では車両の車外スピーカーからベルorメロディ・音声を流す方式も取られており、主にワンマン運転を行っている路線ではこちらも使われています。
東横線などで「扉が閉まりますご注意ください」の音声を聞くことがあるかもしれませんが、これは車外スピーカーから流れているものです。
ツーマン路線でも搭載車では補助的にこれを使用したり、車掌による車外放送を使い注意を促す事は日常的に行われています。
ちょっと変わったところでは車両側の連結面に本物のベルを設置し、これを鳴らしていたような事もありましたね。
    • good
    • 0

笛だと不快に思う人がいるのでほとんど無くなりました


見たいのならこちら https://m.youtube.com/
    • good
    • 0

ホームドアーです!

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!