

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
NO.1です
再度コンパイルしたら普通にできました
上記の式で合っていたようです
四行目の
>のように使います
以下は間違いでした
//数式
x+= (y ? 1:0);
// 1回目
x+= (true)? 1: 0;
//2回目
x+= 1
//3回目
x = x + 1
の順で正しいと思います

No.1
- 回答日時:
それは条件演算子(三項演算子)と呼ばれるものです
http://www.javadrive.jp/start/ope/index13.html
=【真偽値式】?【真の場合に評価する式】:【偽の場合に評価する式】
のように使います
yがboolean型でtrueを代入していますが、
boolean型に何かを足す事はないと思います
int x=0;
boolean y=true;
x= y ? 1:0;
であれば、yは trueになるため
xに1が代入される結果になると思います
?から計算と言うより
x+=y ? 1:0だと
x+=y部分が==や!=でないためコンパイルエラーが出ます
=【真偽値式】?【真の場合に評価する式】:【偽の場合に評価する式】
の 【真偽値式】部分にはboolean型の変数かif()の()内に入るような条件式を入れるべきであり
そこにx+=yを入れるべきではないと思います
この回答へのお礼
お礼日時:2016/09/11 21:32
ありがとうございます。
混乱しやすいので、
()を使えばいいのですかね?
//数式
x+= (y ? 1:0);
// 1回目
x+= (true)? 1: 0;
//2回目
x+= 1
//3回目
x = x + 1
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Excel(エクセル) IFERROR(IF()IF())のような形の構文が作れません 2 2023/02/05 17:51
- 会計ソフト・業務用ソフト Excel IF構文内の計算式を有効にする方法 2 2023/03/22 11:27
- 数学 連立微分方程式の解き方について 7 2022/12/16 13:39
- Excel(エクセル) VBAで組み合わせ算出やCOUNTIFSの処理を高速化したいです。 4 2022/04/07 02:38
- その他(お金・保険・資産運用) 至急!【Wolt】各メニューの価格設定の簡単な計算方法 3 2023/03/05 11:58
- 数学 連立方程式 1 2022/04/04 12:52
- 数学 数学の問題の解説お願いします! 4 2022/08/28 05:22
- Excel(エクセル) Formulaプロパティーを使ってセルに数式を組んだのですが簡潔にしたい。 3 2022/08/21 20:51
- Excel(エクセル) excel 行でソートすると計算式が上手くいかない。 6 2022/06/01 08:18
- 工学 流体の数値計算の分離解法について 移流方程式∂f/∂t+∂f/∂x=Gを分離解法で解くときに、便宜上 3 2023/08/12 13:09
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
VBAでダブルコーテーション入り...
-
jsp~jspにhiddenを使って変数...
-
C言語 列挙型(enum型)変数について
-
stdpicture型の変数に、、
-
[VBS]変数を定数に変換する方法...
-
EXCEL/VBA 変数の値をクリップ...
-
テキストボックスの値を変数に...
-
C言語 アロー演算子について質...
-
VBA 1行で複数の代入を行った...
-
整数xxxが大き過ぎますというエ...
-
プログラミングで変数と関数の...
-
代入ができない。(undefined)
-
C言語 exitで終了した関数の戻...
-
エラーの意味は? Lvalue req...
-
i++と++i ってどう違うのですか?
-
7行テトリスコードで分からな...
-
VB6.0での条件文にある#の意味
-
C言語 exitの使い方
-
フォームを開くときに、コンボ...
-
vbsでテキストファイル内の文字...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
VBAでダブルコーテーション入り...
-
エラーの意味は? Lvalue req...
-
jsp~jspにhiddenを使って変数...
-
EXCEL/VBA 変数の値をクリップ...
-
[VBS]変数を定数に変換する方法...
-
Variant型で宣言してるのにEmpt...
-
テキストボックスの値を変数に...
-
java 乗算をシフト演算と加算を...
-
整数xxxが大き過ぎますというエ...
-
C言語 アロー演算子について質...
-
processing エラーで、 "cannot...
-
gridViewの行選択解除
-
C言語 列挙型(enum型)変数について
-
vba 最大値 条件分岐
-
datagridviewに行...
-
プログラミングで変数と関数の...
-
stdpicture型の変数に、、
-
Accessコンボボックスにレコー...
-
JavaScriptをURLから直接実行し...
-
Excel VBAでイコール二回使えま...
おすすめ情報