
こちらから話しかければ饒舌に話すのですが、自分からはほとんど話しかけてこない人がいます。
私以外の人間でも同じ対応で、こちらが話さなければずっと沈黙が続きます。
一度その事について尋ねたのですが、「話したい事が思い浮かばない」そうです。
ただ、Twitterではかなりつぶやいてるようで、仮に私が丸一日話しかけないと「嫌われた」、「何か嫌われるようなことをしたかな?」、「悲しい」と言ってます。
一度、その人との会話で「会話のキャッチボールがうまくできない人はコミュ障だ!」っといった内容の話をしました。私からすれば自分から話しかけれないのも問題だと思っていますが、皆さんはどう思われますか?
ちなみにこの人は発達障害とかそのようなものでは全くありません。アニメやゲームが大好きでそれ以外の事にあまり興味がなく、自分のわからない話は「わからない!」で済まして分かる話だけ食いつく人です。
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
そういう人が居るだけで、周りも困りますが、本人が少しも変わらないのなら、浮いても仕方ないと思いますよ。
だって、その人の為に地球が回って無いですから。
必要な時だけ話し掛けるしか………
そういう人は、周りが見えないので、何も考える事は有りません。
その人のせいで、体調崩しても、その人は責任とりませんし。
空気と思うしか方法は無い。
それとも、クビにして貰う?
無理ですよね?
おっしゃる通りです。
自分一人で完結できる仕事では無いので、普段からコミュニケーションは大事だと思います。
輪に入る努力をせず、周りに気を遣わせて、それを個性と勘違いしている人が最近多いので迷惑ですね。単に社交性がないだけだと思います。
No.8
- 回答日時:
shut0325です。
お礼見ました。>確かに学生なら特に問題無いのですが、
いや、学生だと思ったのはタイトルの下のタグに「クラス」とあったので、そう思い、例を出すならあなたの現状に近い設定が想像しやすくていいかなと思っただけです。
なので、
>社会人ならもう少し相手と会話する努力をすべきだと思います。
こういう、「社会人なら」というのは関係ないかなと思っています。
>周りがその人に気を遣っていることに気づいてるのかわかりませんが、次第に相手にされなくなると思いますし、職場の雰囲気も悪くなります。
業務に直接的に差し障りが無いのであれば、別に良いかなと思います。
気を遣うのは、気を遣う人の勝手ですからね。
相手が気を遣ってくれと言ってきたわけではないのでしょう?
それに社会人だというなら、「そういう人だ」と自分の中で処理して対応することくらいは出来るでしょう?
>会社組織で働いてる限り、相手に合わせる努力もすべきだと思います。
あなたがそう思って、あなた自身がそう努力する分には構わないと思いますよ。
ただ、業務外のことであれば、それを相手に押し付けるのはよろしくないと思います。
業務に関わることであれば、あなたが何もせずともそのうち結果が出るでしょう。
もし、「うちの会社の上はそんなこと(クビや異動)はしない。」とか「そのことを理解していない」とというのであれば、怒りの矛先を間違えていることになります。
自分のしたいようにやるというのはやはり精神的に未熟な発想だと思います。
例えば学校でも周りの友達と話さない生徒がいれば先生は心配しますし、何とか輪に入れてやろうとします。
大人になれば組織で働いてる以上、ある程度は自ら輪に入ろうと努力して、職場の雰囲気を良くしようと心がける事が成熟した考え方だと思います。
よく最近の若い人は業務と直接関係の無いことは参加したく無いと言いますが、学校でも修学旅行や文化祭など、学業と関係の無いものに参加しないとなれば、周りから浮いてクラス全体の雰囲気を壊します。
そもそも仕事は一人ではできません。普段から周りに合わせない人はいざという時周りから飲みフォローも無いと思いますよ。

No.6
- 回答日時:
え?社会人なの?
その情報を内容に書かないと・・・
学生で単なるクラスメイトなのかな?と思って回答していましたよ。
社会人だと話が違ってくるからね。
気を使うことはないと思いますよ。
社会人でそれなら、今後困るのはその子なので他人は関係ないことですよ。
周りに気を遣ってもらえなくなったときに気づくといいですね。
No.5
- 回答日時:
>自分から話しかけてこない人をどう思いますか?
特に何とも思いません。
話しかけたいと思わないか、そうできないからそうなっているだけでしょう?
日常では、自分に話しかけてくる人、自分が話しかける人のほうが「ごく一部」でしかないと思います。
学生さんだと思いますが、例えばクラス全員と毎日話しかけ、話しかけられていますか?
そうしようと思った人にだけやっていますよね?
その幅を広げたいと思うのも、広げたいとは思わないのも、、各々の自由でいいと思いますが。
広げたいと思っているのに、それができない、、と悩んでいるなら、相談に乗ったりアドバイスしたりはすると思いますが。
ご回答ありがとうございました。
尚、私は会社勤めでその人とは同僚のことです。
今日は仕事が休みなのでこのような質問をしています。
確かに学生なら特に問題無いのですが、社会人ならもう少し相手と会話する努力をすべきだと思います。
周りがその人に気を遣っていることに気づいてるのかわかりませんが、次第に相手にされなくなると思いますし、職場の雰囲気も悪くなります。
会社組織で働いてる限り、相手に合わせる努力もすべきだと思います。
No.2
- 回答日時:
そういった事だけで、コミュニケーション不足と言われる世の中なんだな〜と思うと、悲しい。
その人は、単純にどう話し掛けて良いか分からないだけだし、
知ったかぶりするよりかは、分からないって素直な方が良いですね。
私もその人の気持ちが分からないわけでは無いのですが、私はコミュニケーションは生きてく上ですごく重要だと思っています。なのでニュースや新聞を読んだりして知識を広げる努力をしてます。今のところ政治や経済は特に興味があるわけではありません。ただ興味がなくとも知識の幅を広げようとしてます。
その人はゲームとアニメだけで全くテレビも見ないし、その他のことに関心を持とうとしていません。
それでも我が道を行く!というなら問題無いのですが、ネットで「嫌われた!」などをつぶやくのなら少しは相手に合わせる努力もするべきだと思っています。
No.1
- 回答日時:
典型的なオタクって感じの人ですね。
私も近いものがあるのでなんとなくわかります。
私は「わからない!」では終わらせずに興味を持って話を聞きますけどw
その人も私もコミュ症です。
なぜ話しかけられないかというと、インターネットなどを多くやっていると。
余計な知識や偏った知識が増えてしまいます。
なので普通の人がどこまでの話題についていけるものなのかが全然わからなくなってしまいます。
変な話題を振って、つまらなく思われないかな、引かれないかな。
余計なことを考えてしまうのです。
じゃあ天気の話から始めたり。昨日あった出来事から話せばいいじゃないかとか思いますけど、こんな話聞いてつまらなくないかな?別に聞きたくないだろうなとか思ってしまうのですよね。
どうしても考えすぎてしまいます。
なので自分がわかる話題が出ると、いまだ!!と思ってしまうのですw
Twitterでそのような事をつぶやくのはちょっと異常ですけど...w
好きなことだけをするとやはり知識が偏ります。
私も漫画やアニメはよく見ます。しかし目上と話すときに漫画の話などはなかなかできません。
誰とでも話せるよう広く浅く、興味が無いことでも多少は努力して知ろうとしてます。
その努力もしないで「嫌われた!」はちょっと理解できません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
話しかけてもらえないのはどうして?
友達・仲間
-
女性って男性から話しかけなかったらマジで話しかけてこないですよね。
その他(恋愛相談)
-
自分から一切話しかけないと、誰も話しかけてこなくなるのは何故ですか? 話しかけられれば愛想良く応じる
心理学
-
-
4
自分だけ話しかけられない。 話しかけてもそっけない。 でも他の人には自分から話しかけて楽しそうにして
友達・仲間
-
5
女性は意識した相手には話しかけない?
浮気・不倫(恋愛相談)
-
6
女性って話しかけると変わりますがなぜですか?
その他(恋愛相談)
-
7
他の女性には話しかけるくせに、私にはそっけない男性
会社・職場
-
8
男性の方へ 好きでも話しかけられないってありますか?
出会い・合コン
-
9
大人しくない、誰にでも話しかけるような職場の男性が私にだけ話しかけてこないのは私(女性)のことを嫌っ
会社・職場
-
10
誰も話しかけてこない、自分から話しかけることもできない。 この理由は、自分の価値"が低いからですか"
友達・仲間
-
11
どうして女性は自分から話しかけて来ないんですか?
片思い・告白
-
12
自分から全く話しかけてこない人には、こちらから気を遣って話しかける必要はありませんよね? 憎めない存
友達・仲間
-
13
職場で2人だと話すのに他に人がいるとあまり話しかけてくれませんし、話しかけても2人の時とは違い、そっ
片思い・告白
-
14
自分からは話しかけて来ないけど
友達・仲間
-
15
好きな女性を無視(関わらないように)してるのは正しいのか迷ってます。 長くなりますのでよろしくお願い
片思い・告白
-
16
いきなり職場で避ける異性について
大人・中高年
-
17
話しかけないと不機嫌、話しかけるとそっけない感じの女性、なぜ?
片思い・告白
-
18
話しかけるのはいつも自分からで異性(男性)が話しかけてくれない=興味ないってことですか?
片思い・告白
-
19
新卒社会人です。会社で放置されすぎて辛いです… 7月から事務職として働き始めたのですが、教育係もおら
新卒・第二新卒
-
20
男は好きな女には緊張して話しかけられないけど、なんとも思ってない人には積極的に話しかけるというのは本
その他(恋愛相談)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
女性は意識した相手には話しか...
-
自分はよくて、相手は駄目な人...
-
いちいち見てくる奴って腹立ち...
-
腕を組んで歩くと、彼女の胸が...
-
自分が振った相手が話しかけて...
-
ソープで遊ぶ時、フェラチオは...
-
旅行先で付き合いたての彼女と...
-
真面目な話しの時に笑う人
-
大人しくない、誰にでも話しか...
-
職場のデブが生理的に気持ち悪...
-
彼女が優秀すぎて別れました
-
遅すぎる謝罪は迷惑でしょうか...
-
誘ってくれるけど、必ず誰かを...
-
どいて欲しいと思う人がその相...
-
会社に美人がいると、普通の女...
-
嫌いなはずなのに関わってくる人
-
一人称についてです。 男です。...
-
バリタチとは(下ネタ注意)
-
不倫相手に二人目の子供ができ...
-
ゾッとするほど凍りつくような...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
気持ちが急に沈む、憂鬱になっ...
-
私は良く、気に入らない事が有...
-
高校2年生女子です 私は人に好...
-
ヤンキーってめちゃくちゃ雑魚...
-
感情的な人って何故あんなに頭...
-
怒られるとイライラするのです...
-
朝方からムラムラするので寝て...
-
誰かに必要とされる存在(よっぽ...
-
女性は意識した相手には話しか...
-
嫌いで嫌いで嫌いでしかたない...
-
いちいち見てくる奴って腹立ち...
-
この前、同窓会(小学校)の知...
-
スーパーに行った時、知らない...
-
プライドがめっちゃ高い人って...
-
誰とでも喧嘩、衝突、治したい。
-
好きになった人が既婚を隠していた
-
ああ言えばこう言う、素直じゃ...
-
「みんな」がそう言ってる。 「...
-
どちらにしろ幸せになれない
-
腕を組んで歩くと、彼女の胸が...
おすすめ情報