重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

鉄道模型の レイアウトボードに
土木用の 発泡スチロールは
使えるかな?と 質問したら 下記の
回答でしたが?
-----------------------------------------------------

お問合せありがとうございます。

圧縮強度は1平米あたり35~50トンありますので
鉄道模型用途ならば全く問題無いと思います。
むしろオーバースペックかも知れません。

また、サイズは2000×1000×500(or 100)mmです。
コンパネより少し大きめです。
重量は1立米あたり16~20kgです。
切断加工は電熱線(ニクロム線)カッターで簡単にできます。

また、接着剤の種類によっては溶けることがあります。

参考になりましたでしょうか。
------------------
発泡スチロール土木工法開発機構 事 務局
----------------------------------------------------------

重量は1立米あたり 16-20kg
1m四方 水なら 1トン が
16-20kg て 事?

1トンは 1000ccの 自動車だが

つまり 水なら 1トンが 16-20kg
こんな 考え 正しい?

質問者からの補足コメント

  • ・・・。

    仮に TOMIXの 鉄道模型 レイアウトボード の厚さが 40mm 熱線で 板材に カットしたら (ご存じかと 思いますが 発泡スチロールは 問屋には ブロックで 納品される。) コンパネサイズより 多少 大きいが
    鉄道模型の レイアウトボードに
    使えるかな?
    価格が 不明だが 鉄道模型趣味の方、
    土木関係の方。
    いかがですか?

      補足日時:2016/09/14 23:37

A 回答 (2件)

1x1x1mの大きさの発泡スチロールの重量が16~20kgって意味ですよ



軽いと思える発泡スチロールですが、20kg近くの重さがあるから、注意してねーって事です

この発泡スチロールを人の上に落としたら死にますから
ドリフのコントみたいにはなりませんよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

助かりました

ウーン 重いですから。
鉄道模型には
使えないか?

お礼日時:2016/09/15 05:53

1トンは 1000ccの 自動車だが


↑誰が決めたん?

つまり 水なら 1トンが 16-20kg
↑日本語としておかしい
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!