重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

問題は
A~D4店のスーパーマーケットの、ある月における特売日が以下のようであるとき、確実にいえるものは次のうちどれか。ただし、この月は4店とも休業日はないとする。
・A店が特売日の日は、B店も特売日である。
・C店が特売日でない日は、A店は必ず特売日である。
・A店とD店には共通の特売日がある。
・B店が特売日の日は、C店の特売日ではない。

選択肢
1.4店のうち3店が特売日の日が必ずある。
2.4店のうち2店が特売日の日が必ずある。
3.B店のみ特売日である日が必ずある。
4.C店のみ特売日である日が必ずある。
5.D店のみ特売日である日が必ずある。

テキスト通りに特売日をABCD、特売日ではない日をabcdで表し、場合分けをし最終的に4つまでに絞りました。
①ABcD
②ABcd
③abCD
④abCd
また、「A店とD店には共通の特売日がある」と条件をまとめたA→B→c→Aが同一の日であることから答えが選択肢1であるということは分かりました。

しかし、解説に選択肢2番が答えではない理由として「4店のうち2店が特売日であるのは、②と③です。しかし、この2つはもしかすると、ありえない組み合わせの可能性があるのです。そのため、必ずあるとはいえません。」と書かれていました。

なぜ、ありえない組み合わせとなるのかが分かりません。この部分の解説の説明をしてただきたいです。回答よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

いったんABCだけで考えると


ABc
abC
の2パターンしかないことが分かります。
ここでD店を考えるとき、
・A店とD店には共通の特売日がある。
とは
「DはABc側と重なる日がある」
ことを意味していますが、
DがABc側と完全に一致するとき、②、③は存在せず、

①ABDの3店が特売日
④Cの1点のみが特売日

のどちらかになります。
    • good
    • 1

4つの条件は、各々、ワイルドカードを「*」で表わして



・A店が特売日の日は、B店も特売日である。
 →「AB**」が確実に存在し、「Ab**」は存在しない。

・C店が特売日でない日は、A店は必ず特売日である。
 →「A*c*」が確実に存在し、「a*c*」は存在しない。

・A店とD店には共通の特売日がある。
 →「A**D」が確実に存在する。

・B店が特売日の日は、C店の特売日ではない。
 →「*Bc*」が確実に存在し、「*BC*」は存在しない。

ですから、以上のすべてを満たすのは
 「ABcD」が確実に存在する
ということです。
 それ以外については、「確実に存在するとは限らない」または「確実に存在しない」ということです。


「・A店とD店には共通の特売日がある」
という条件から、「A**D」は確実に存在するが、「A**d」が存在するとは限らない、ということでしょう。ということで②が確実に存在するとは限らない。

また
「・A店が特売日の日は、B店も特売日である」
という条件から、「AB**」は確実に存在し、「Ab**」は存在しないが、「aB**」が存在しないとはいえない、つまり「ab**」が確実に存在するとはいえない、ということでしょう。ということで、③が確実に存在するとは限らない。
    • good
    • 3

「・A店とD店には共通の特売日がある。

」という条件から
AとDの両方が特売日である日は確実に存在します。
しかし、どちらか片方だけが特売日である日はあるかないかわかりません。
この月の特売日がたまたますべて両店共通だったとしたら
②、③はありえない組み合わせとなってしまいます。

②、③はあるかもしれない、ないかもしれない、どちらかわからないので
「確実にいえるもの」ではなく、正答とはなりません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!