
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
No.1 です。
「補足」に書かれたことについて。>1にするにはθは0度でなければなりませんよね。
月と地球の距離が無限にならない限り0度になることはないはずです。
はい、理屈の上ではその通りです。
「θ が 0度でない限り、100%とは言えない」ということは間違いありません。
ただし、その理屈でいえば、
「月も地球も常に動いているので、θ が 0度になるのはほんの一瞬である。
正確にいえば、その瞬間の『ほんの少し前』も 0 ではないし、『ほんの少し後』も 0 ではない。θ が 0度になるのは『無限小』の時間だけなので、それは『θ が 0度になることはない』といっているのと同じ」
というようなことになります。
#1 に書いた数値を見て、「100%ではない」と考えるか「有効数字の範囲内で現実的には100%とみなせる」と考えるのかは、あなたの「科学的常識度」の問題になるかと思います。
No.1
- 回答日時:
試算してみれば
・月と地球の距離(= 1天文単位(AU)): L = 3.844 × 10^8 m
・地球の半径:赤道半径として R = 6.378 × 10^6 m
・月の半径:赤道半径として r = 1.737 × 10^6 m
従って、月に地球の影が映らない最小角度 θ は
arctanθ = (R + r)/L ≒ 0.0211
従って
θ ≒ 1.21° ①
太陽と正対したときの月の断面積を S とすれば、それを角度 θ で眺めたときの視面積 S' は
S' = S・cosθ
なので、揮面率は
S'/S = cosθ
と定義できると思います。
①を使えば
S'/S = cos(1.21°) = 0.999777・・・
有効数字をどのようにとるかですが、3~4桁で考えるなら「100%」といってよさそうですが・・・。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
台風と温帯低気圧での、気圧と風速の違いについて
地球科学
-
石炭から石油はできますか? 人工石油。
地球科学
-
砕石って地球上からなくならないですか?
地球科学
-
-
4
確実に2段目ロケットに点火する方法を発明しました
宇宙科学・天文学・天気
-
5
円錐の体積は、円柱の体積の3分の1って どうやって証明できますか?
数学
-
6
宇宙には酸素が無い、と最初に発見したのは
地球科学
-
7
ペットボトルのうえに乗せた蓋が動く
地球科学
-
8
日本の方位磁石を南極に持っていったとき使えなくなるのはなぜですか?
地球科学
-
9
立山山頂ライブカメラについて
地球科学
-
10
地球形成時の原始の熱
地球科学
-
11
高気圧カプセルと同じ状況は地球の自然下で言うとどのような場所に当たりますか?
地球科学
-
12
北極圏でバードが写真を撮った場所は、どこですか?
地理学
-
13
地球の歴史を1年とした場合、私の誕生日は何月何日になりますか?(私の誕生日は8/22)
地球科学
-
14
月の下(底部分)がへこんで見えるのはなぜですか?
宇宙科学・天文学・天気
-
15
千葉県市川市に住んでたのですけど今は広島県福山市の隣の市に住んでますが夜明けが遅いというか
地球科学
-
16
地球の重さの何割が鉄でしょうか? 宜しくお願いします。
地球科学
-
17
月の裏のクレータが見える
宇宙科学・天文学・天気
-
18
女性の高齢出産の限界年齢
生物学
-
19
古くから景勝地として親しまれていた松島、天橋立、宮島が「日本三景」として有名です。 日本五景となると
地理学
-
20
地球から見える星は、ガスが燃えているときの光だと聞いたことがあります。 地球は月や太陽系の中からだと
宇宙科学・天文学・天気
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
過去に臓器移植をして免疫抑制...
-
自分が見ていない世界は、存在...
-
次元は、いくつまでありますか?
-
森羅万象の意味なんですが;;
-
「いる」と「ある」の違いは、...
-
もし、この世界から摩擦力が無...
-
弁論の面白いテーマがなかなか...
-
原核生物にはイントロンが無く...
-
「存在がある」って文法的に間...
-
E=mc2の [光速の2乗をか...
-
「はてな」って漢字は存在しますか?
-
理論の意味を分かりやすく説明...
-
輝面率が100%になる満月は存在...
-
We are the Cosmos とはどうい...
-
4次元空間の球体がイメージで...
-
時間は無限ですか?
-
キロロの歌詞「あなたの未来」...
-
渋谷で透明人間を見た
-
最強の兵器
-
現代文で『身体〈の〉疎外』を...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
自分が見ていない世界は、存在...
-
優先真空状態と訳すのかどうか...
-
森羅万象の意味なんですが;;
-
弁論の面白いテーマがなかなか...
-
長宗我部元親と三好長慶、松永...
-
理論の意味を分かりやすく説明...
-
E=mc2の [光速の2乗をか...
-
過去に臓器移植をして免疫抑制...
-
相対的存在とは・・・?
-
「存在がある」って文法的に間...
-
「はてな」って漢字は存在しますか?
-
4次元空間の球体がイメージで...
-
時間は無限ですか?
-
人間が輪廻転生してまた地球に...
-
ラテン語で四大元素
-
非線形代数というものもあるの...
-
次元は、いくつまでありますか?
-
「無限空間」「絶対空間」って...
-
現代文で『身体〈の〉疎外』を...
-
「いる」と「ある」の違いは、...
おすすめ情報
1にするにはθは0度でなければなりませんよね。
月と地球の距離が無限にならない限り0度になることはないはずです。