

No.8ベストアンサー
- 回答日時:
過去と現在との通信は、過去からみると現在未来間の通信つまり、過去未来間の通信なのです。
過去-未来間の通信は、過去と未来が存在していることが前提になる思考の幻想。錯覚です。
過去の実体は既に完全に消失し存在はしていません。
見上げる太陽は、8分前の太陽を見ているのであって、今の太陽を見てはいません。
1m先のリンゴも3.3ns前のリンゴが見えています。
そうやって過去を見ることはできますが、実態は常に失われています。
そして、未来は未だどこにも存在しません。
存在しないところとの通信は不可能です。
No.7
- 回答日時:
相対性理論的に、時間軸を逆行するには、超光速の伝播速度が
必要です。
しかし、同じ相対性理論によって、光速を超える加速は不可能
とされています。
ただ、「光速を超える」事はできませんが、最初から超光速で
あれば可能とされています。
しかし、それは等価的に単に過去「からの」作用に感じられる
だけです。
なぜなら物理法則は時間独立であり、「時間経過」は認識する
側の任意だからです(相対性理論において既に「4次元時空に
おいて、時間軸の方向は互いの相対運動によって異なる」と
されている事につながります)。
換言すれば、時系列的に不可逆に時間の過ぎる現状そのものが、
「現在から過去(超光速)と未来(光速下)への対発生」の
等価として得られている以上、さらにその上に(幻想の過去に)
相互作用を及ぼす事はあり得ないのです。

No.6
- 回答日時:
時間を超越した通信をする場合、物理的な位置も問題になります
地球は自転しながら、太陽の回りを楕円軌道を描いて公転しています
太陽系は銀河系を周回しており、銀河系は周辺の銀河とともに移動し、さらに巨大な構造として移動、今わかっているのはこの辺りまでですが、さらに大規模なのがあるかもしれません
これだけ複雑な運動系は、今のところ解くすべがありません、一年前の自分の絶対位置がわからないのです、ですから過去と通信しようにも、アンテナをどこに向けてどのくらいの強度で通信すればいいのかわからないのです
No.5
- 回答日時:
たとえばテレビドラマ「安藤ロイド」は”情報が”未来から過去へ送られてくるとする設定でしたが。
”情報”だけなら送ってこれるのではないか?する考察はあるようではあるが、実現可能性は低い。
世界的頭脳の持ち主であるホーキング博士も時間について研究している。
>タイムトラベルを検証! ホーキング博士、ある説を有力視も「過去は不可能」
>http://news.mynavi.jp/news/2014/08/27/505/
ホーキング博士も「時間の謎」でわからない部分があるそうで。
研究者は誰でも疑問を持つのがなぜ時間の流れは一方向しかないのだろうか?逆向きに流れることはないのだろうか?とする疑問。
つい最近になってNHK Eテレでの「モーガンフリーマン」の番組ではひとつの科学者としての見解で「そもそも時間も空間も無い」とまで主張する科学者も居るらしい。
科学と言うよりも悟りの境地みたいであまり今ひとつな内容でしたが。
>博士は因果律(原因の後に結果が生じる法則)が破綻すると、宇宙全体が混乱に陥り、「何らかの抑止力が働くはず」と見ている。
ホーキング博士としては「時間の番人が居るのかもしれない」と提唱しているようです。
No.4
- 回答日時:
>仮に
れば、たらのつく話、どんな評価を受けるかご存じ。
れば、たらをつけての話なら、どんな話も可能です、裏返せば、まったく信用に値しません。
仮に・・・であれば、話だけのことになります、あなたが考えられる方法すべたOK、です。
発明、発見の際の仮定は、途中までは解明できるが、最後の詰めが不明のとき、その最後の部分を仮定して考えます、そして考えるだけでは意味がありません、その結果が現実と合致しているかの確認が必要です。
いくら白昼夢を見ても、現実と合致することはありません。
No.3
- 回答日時:
過去からの情報は空間配置が無理でなければ(月表面とか)何の障害もありませんが、未来から過去への情報伝達はパラドックスに陥るので不可能だと云う事になっています。
もし何か見つけたらすごいけど、多分世界は破滅する。タイムパラドックスになるからと言う表現は変ですが、厳密に物理学的な説明を始めると、ここでは一年かかる。タイムパラドックスは多世界解釈で避けられるという考え方は完全に無意味で、無数の世界ができてしまうことを証明するのはひどく簡単、さらに「多世界の拡散」速度は光速かという根源的なパラドックスに陥るので無意味なのです。No.2
- 回答日時:
もしどういった条件なら可能か?とするのは情報伝達の速度が光速を越えれば可能かもしれないが、あまり現実的ではないらしい。
>超光速運動
>https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B6%85%E5%85%89 …
現代科学はアインシュタイン博士の光速度不変が基本になっているので、ちょっとやそっとでは難しいだろうと思う。
もし仮に実現したら先物取引やっている人たちが速攻で手を出すだろう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
小宇宙を英語でいうと??
-
やりたいのは機械工学なんです...
-
「存在がある」って文法的に間...
-
輝面率が100%になる満月は存在...
-
先の見えないもの、所、に対し...
-
有機体と生命体
-
量子もつれをコントロールしたら
-
4次元は現実に存在するんですか?
-
巨大な加速器を使って「核のゴ...
-
タイムマシンについて
-
We are the Cosmos とはどうい...
-
相当長いのですが読んで回答貰...
-
サンスクリット語で「心地が良...
-
使用済み燃料ペレットを加速器...
-
創価学会の題目は宇宙のリズム...
-
一念三千とは、つまり何?
-
プロペラ機はエンジンが全部止...
-
漢字「募」
-
中3理科です。 斜面を降りる台...
-
日本各地の重力加速度
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
非線形代数というものもあるの...
-
「存在がある」って文法的に間...
-
森羅万象の意味なんですが;;
-
輝面率が100%になる満月は存在...
-
m-ニトロ安息香酸メチルの合成...
-
理論の意味を分かりやすく説明...
-
ラテン語で四大元素
-
南無妙法蓮華経は、宇宙と生命...
-
やりたいのは機械工学なんです...
-
E=mc2の [光速の2乗をか...
-
「はてな」って漢字は存在しますか?
-
理論的に「ランダム」は存在す...
-
なぜstorageだけ、storagesでは...
-
「数学科が理学部にあるのはお...
-
宇宙を英語で言うと?(univers...
-
これからの未来、 人間のありと...
-
相対的存在とは・・・?
-
「宇宙にその人ありと恐れられ...
-
死後の世界の大きさは、地球の...
-
体系的と系統的の意味がいまい...
おすすめ情報
現実的にはほぼ不可能なんですね…
では、仮に未来と過去で音声のみでの通信ができたとしたら、どんな方法が考えられますか?