No.2ベストアンサー
- 回答日時:
線形代数が有限次元ベクトル空間の理論だと思えば、たとえばアファイン空間の理論は非線形代数と言えるかも知れません。
あるいはより非線形性を強調したければ、代数幾何で扱うような代数曲線などの理論は非線形代数と呼んでよいと思います。代数で扱う数学の分野で、線形でないというのは、あまりに広大なため、わざわざそれをカテゴリカルに非線形代数とひとくくりにすることはないでしょう。それに一般的な理論が作られる分けでもありませんので。たびたびこの手の質問をお見かけしますが、最近20年ぶりに全面改訂された、(岩波)数学辞典第4版なんかをご購入されてはいかがですか?あるいは、より初学者向けの数学入門辞典というのもあります。現代数学はあまりに細分化されていて、全貌を初学者が把握するのは大変困難ですが、いろいろ思いついたことに関する関連事項を手っ取り早く知るには、なかなか便利な辞典です。
この回答へのお礼
お礼日時:2007/06/12 18:05
ご指摘恐縮いたします。言い訳がましいですがまず辞典を読んで納得したことがありません。手抜きをして安易に誰かのご厚意にすがろうとは思っておりません。ご自身が理解されている方の言葉がなんと言ってもありがたいと思っております。御礼ではなく言い訳になってしまいました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するQ&A
- 1 線形代数[線形従属・線形結合]
- 2 線形代数 画像の線形変換(赤枠)が図形的にどういう変換をあらわしているのか、線形変換は、回転、拡大、
- 3 非線形システム・線形システム・線形化・微分方程式について。
- 4 経済学科一年生です。線形代数の期末試験が不安でしょうがないです。というのも問題の解き方はわかるんです
- 5 明日テストの線形代数の線形空間、部分空間の問題で質問です。
- 6 線形、非線形、同時、非同時の違い
- 7 線形代数 全射な線形写像の存在の必要十分条件の証明
- 8 線形代数 線形変換
- 9 線形代数 線形写像
- 10 静岡大学の物理学科の数学(線形代数、微分積分)のクラス分けではどのような内容が出題されますか?
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
バブル時代がまた日本に来る可...
-
5
虚数空間という概念について
-
6
四次元というのはどんな世界で...
-
7
絶対零度の反対の絶対高温?は...
-
8
虚時間
-
9
体系的と系統的の意味がいまい...
-
10
ラテン語で四大元素
-
11
完全な球体を作ることについて
-
12
そもそも「無」(存在しない)...
-
13
工学が学問として認められたの...
-
14
4次元空間の球体がイメージで...
-
15
実験室でブラックホールを作る
-
16
キロロの歌詞「あなたの未来」...
-
17
宇宙はビックバンにより空間が...
-
18
「無限空間」「絶対空間」って...
-
19
自衛隊って弱い? 日本軍にして...
-
20
過去に戻れない?
おすすめ情報