

No.3ベストアンサー
- 回答日時:
次元は互いに直交していれば幾ら増やしても構いません。
直交とは線形代数で言う「内積」がゼロになる事です。
波動関数みたいなヤツでも、「共役」している相手と全空間積分するとゼロになると直交と言いますね。この場合の全空間は関係する次元全てです。(時間を含まない場合時間は積分しない)
ご質問は、現実の世界と数学を直接突き合わせたための疑問でしょうが、現実と数学をそのまま突き合わせるのは無理があります。
現代物理学の「超ひも理論」などでは12か13かの次元があって時間1つと、空間3つ以外は小さく丸まったチューブになって観測できない…とすると「重力」と「他の力」が統一できるのではないかとか言われていますが、ロジャー・ペンローズ先生のように「タワゴトだ」と仰る方もおられますし、「超ひも理論」家の中にも、時間の次元が複数あったら面白い、といわれる方もあるので、先は長い。
線形代数では必要なだけ次元が作れますが、計算をするにはこの性質がないと非常に不便です。
また、我々の数学は宇宙を支配している原理に初めから縛られているので、逆に数学で考えることの出来る現象は全て実現可能だと主張する人もいるようです。^^
No.5
- 回答日時:
僕のイメージでは、状態を記述するための変数の数ですね。
立体を表現するには、縦横斜めって言う3つの変数が必要で、その立体の動きを表すにはさらに時間っていう変数が必要。
化学の世界で、気体の状態を表す変数に、温度、体積、圧力、を使うこともあります。式に書くと、変数3つなんで、3次元ですね。
n個の分子について位置(x,y,z)と、それぞれの方向毎の速度(Vx,Vy,Vz)を変数と取ると、6n次元です。
この回答へのお礼
お礼日時:2006/02/21 19:47
皆さん、回答ありがとうございました。
空間とか次元とか、言い表せないのですね。
5次元はコレ。6次元はコレ。と思っていた私って一体‥‥
でも、以前は次元を漠然ととらえていたのですが、今は少し分かるような気がします。
ありがとうございました
No.1
- 回答日時:
次元という考え方はなかなか説明し難いのです。
普段0~3次元は点、線、面、空間と言われますが、それはあくまでも次元の考え方の一つです。
物理等では、次元というと例えば単位などで使いますし、数学では線形代数などでn次元とか出てきます。
ですから、3次元で生活している私たちには3次元が最高で、それ以上は考えられないので、なにが増えるという考えもないです。
ちなみに、0次元が点、1次元が線、2次元が面、3次元が空間ですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「はてな」って漢字は存在しますか?
-
「存在がある」って文法的に間...
-
非線形代数というものもあるの...
-
科学はなぜ大事だと思いますか?
-
なぜ宇宙=海?
-
時間っていつ生まれたんですか?
-
m-ニトロ安息香酸メチルの合成...
-
使用済み燃料ペレットを加速器...
-
もし、この世界から摩擦力が無...
-
巨大隕石が恐竜絶滅の原因ですか?
-
宇宙から見て地球で見て、自分...
-
無心の妄念について
-
神様って自分の心の中に入るの...
-
時間は無限ですか?
-
時を止めるって実際どんな状況...
-
大きさや小ささは無限なのですか?
-
構造計算等の自動車荷重で、T-2...
-
空から聞こえる ゴーーー とい...
-
人間が出力できる力?
-
様々な体重の人を乗せて飛行機...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
非線形代数というものもあるの...
-
「存在がある」って文法的に間...
-
森羅万象の意味なんですが;;
-
輝面率が100%になる満月は存在...
-
m-ニトロ安息香酸メチルの合成...
-
理論の意味を分かりやすく説明...
-
ラテン語で四大元素
-
南無妙法蓮華経は、宇宙と生命...
-
やりたいのは機械工学なんです...
-
E=mc2の [光速の2乗をか...
-
「はてな」って漢字は存在しますか?
-
理論的に「ランダム」は存在す...
-
なぜstorageだけ、storagesでは...
-
「数学科が理学部にあるのはお...
-
宇宙を英語で言うと?(univers...
-
これからの未来、 人間のありと...
-
相対的存在とは・・・?
-
「宇宙にその人ありと恐れられ...
-
死後の世界の大きさは、地球の...
-
体系的と系統的の意味がいまい...
おすすめ情報