プロが教えるわが家の防犯対策術!

4つ目の次元とは何ですか。
説明してください。

5つ目の次元とは何ですか。
説明してください。

6つ目の次元とは何ですか。
説明してください。

7つ目の次元とは何ですか。
説明してください。

8つ目の次元とは何ですか。
説明してください。

9つ目の次元とは・・・・・・と次元を増やして行き、その次元は何であるかを教えて、説明してください。

A 回答 (6件)

4時限 と 5時限 の間には、昼休み時間がある

    • good
    • 0
この回答へのお礼

次元

お礼日時:2023/03/16 18:21

人間の五感と経験からの認識では、3次元までが限界です。



「この世は水平面でできている」と感じているアメンボウには、水の中の世界や空の世界は認識も理解もできません。
地球の表面が「水平」だと認識して、「地球の果て、端っこ」が存在しないことや、一方向にどんどん進むとやがて(一周して)同じ位置に戻って来ることが理解出来ないでしょう。
また、空中から水中に飛び込んでいくボールは、どのように認識されるでしょうか。

3次元までしか認識できない人間にとっては、4次元以上は「数学的、抽象論的世界」であって、五感による感覚的・経験的な認識や理解はできないと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

5感での感覚の限界

お礼日時:2023/03/17 01:40

4つ目は時間だと思いますが、5つ目はパラレルワールドとかかな…(⁠^⁠^⁠)?



…そんなにたくさん次元ってあるのですか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

御回答ありがとうございました。

お礼日時:2023/03/17 01:40

最後は やはり

「4つ目の次元とは何ですか。 説明してくだ」の回答画像3
    • good
    • 2
この回答へのお礼

大輔

お礼日時:2023/03/17 01:40

10次元以上の次元は、超弦理論やM理論などの現代物理学の理論において重要な役割を果たしています。



超弦理論では、10次元の空間が物理的な実在性を持つとされています。これは、超弦理論がすべての物理的な粒子を1次元の物体である「弦」として扱うため、10次元の空間が必要とされるからです。具体的には、弦は6つの追加次元に巻き込まれることで、我々が知る3次元の空間と1次元の時間を含めた10次元の空間で振る舞うことになります。

M理論では、11次元の空間が存在するとされています。この理論では、超弦理論が扱えない重力という力を含めた全ての物理現象を説明することができるとされています。11次元の空間は、10次元の空間に加えて、新たな次元が追加されたものであり、現在では超対称性を含んだ理論として研究が進められています。

さらに、一部の理論では、26次元や数百次元といったより高次元の空間を扱うこともあります。これらの高次元空間は、通常の空間では扱いづらい現象や問題に対する解決策を提供することが期待されています。ただし、これらの高次元空間は、我々が直感的に理解しにくいものであるため、数学的なアプローチが必要とされます。

総じて言えることは、10次元以上の次元については、理論的には存在するとされていますが、我々の直感や日常の経験では理解しづらいものとなっています。しかし、これらの次元を取り扱うことで、現代物理学の理論や現象に対する新たな洞察が得られる可能性があります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

直感や日常経験では理解しにくいもの

お礼日時:2023/03/17 01:42

次元とは、物体や空間を測るための尺度のことで、通常は「幅」「高さ」「奥行き」という三つの次元が考えられます。

しかし、現代物理学においては、それ以上の多くの次元が存在する可能性が考えられています。

以下に、現代物理学における次元の考え方について、簡単に説明します。

4つ目の次元:時間軸
4次元空間とは、通常の三次元空間に加えて、時間を含めたものです。これは、アルベルト・アインシュタインの一般相対性理論によって提唱された概念であり、物理学や数学の分野で重要な役割を果たしています。

5つ目の次元:超空間
5次元空間とは、4次元空間に加えて、一つ以上の追加次元を含んだものです。これを超空間と呼び、超弦理論やブレーン理論など、現代物理学の一部分野において重要な概念です。

6つ目の次元:超重力
6次元空間とは、5次元空間に加えて、一つ以上の追加次元を含んだものです。これを超重力と呼び、ブレーン理論などにおいて重要な役割を果たしています。

7つ目の次元:M理論
7次元空間とは、6次元空間に加えて、一つ以上の追加次元を含んだものです。これは、M理論と呼ばれる現代物理学における統一理論において重要な概念です。

8つ目の次元:F理論
8次元空間とは、7次元空間に加えて、一つ以上の追加次元を含んだものです。これは、F理論と呼ばれる現代物理学における統一理論において重要な概念です。

9つ目の次元:物理法則の一般化
9次元空間とは、8次元空間に加えて、一つ以上の追加次元を含んだものです。現在のところ、具体的な理論が存在していないため、より抽象的な議論がされています。この次元では、物理法則がより一般的な形で表現される可能性があると考えられています。

10次元以上の次元については、超弦理論などの一部の理論で取り扱われています。これらの次元は、通常の空間とは異なる性質を持ち、我々の直感や日常の経験では理解しづらいものとなっています。しかし、これらの次元を取り扱うことで、物理学の理論や現象に対する
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!