
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
宇宙の果ては、光速で遠ざかっており、光速より早く
移動する事は(質量が無限大になって)不可能なので、
宇宙の果てには、絶対に到達できません。
ビッグバン以来、138億年経っており、宇宙の果て
=観察者ぁら半径138億光年の球面とは、ビッグバン
当初の点(「ここ」を含む)なのです。
その「ビッグバン当初の姿」は、時間経過おいて光速
で遠ざかって当然です。
その「果て」からこちらを見れば、こちらの方が138
億年前の姿=宇宙の果てに見えるのだから、果ては
見えても無いと言えるのです。
No.5
- 回答日時:
神様や天国、地獄はオカルトで人が作った創造物です
そんなものは有りはしない、いいかね僕ちゃん、まどわされてはいけないよ
本文の宇宙の果はたとえ行けても暗黒の宇宙があるだけですよ
No.3
- 回答日時:
真面目に答えるなら、そもそも神の存在自体が不明なので、どうすれば神に会えるかはわかりません。
不真面目な回答でいいなら、神は地球から9.5光年離れたところに住んでいることがジョージ・ガモフによって「物理学的に証明」されているので、宇宙の果てまで行く必要はありません
No.1
- 回答日時:
神様と言ってもいろんな神様がいますので、何を神様とするのか設定しないと
質問者さんの意図しない回答しかつかないと思います。
一般的に神様は、人間を超越した存在とされますから、
神様が何を考えられているのかを分析し把握するのは不可能です。
類推もイベント発生条件も解析不能です。
(解析できるなら、その相手は神ではない)
ただ、宇宙の果てまで到達できる時間も空間も超越したテクノロジーを持ち
すべてのものが崩壊していく今の物理を無視した不老不死を
未来人が得ているなら、それこそ「神」だと思いますが。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 哲学 真実のアルケー 4 2023/08/06 16:41
- 哲学 人類の罪ーまとめ編 3 2022/04/19 08:36
- 哲学 人類の罪 7 2022/07/26 06:57
- 人類学・考古学 太古の人は、神(宇宙人?)に会っているのでしょうか? 6 2022/05/04 19:27
- 哲学 Youは何しにほぼ罪人悪人しか生まれて来ない刑務所レベルの不良惑星の地球に生まれてきた? 14 2022/08/15 18:31
- 哲学 芸術とは何か(1) 4 2023/01/11 19:20
- 哲学 人間が神よりも偉大なるもの、神を超越したものに成るにはどうしたら良いでしょうか? 6 2022/12/03 21:42
- 哲学 神は万物の根源、宇宙の法則、アルケーであるとみなす程度が人間にとって一番幸せなことなのです 1 2022/10/03 11:28
- 宗教学 生物進化の原則 1 2023/05/07 09:46
- 人類学・考古学 人類は更に進化しますか?? 7 2023/07/06 12:54
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
生命の種
-
将来トヨタ自動車に就職したい...
-
過去と音声で通信できる、タイ...
-
大日如来さんとはを教えて
-
理論の意味を分かりやすく説明...
-
人類史上最高の芸術
-
この問題を解いてください! 兄...
-
空(宇宙)は高度どのくらいで...
-
放射性廃棄物の処理方法として...
-
どんな願いでも3つ叶えられる魔...
-
地球の終わり方
-
教会選びの悩みです。 こんな教...
-
宇宙について
-
空を見てるとこのまま宇宙に飛...
-
弁論の面白いテーマがなかなか...
-
時間と空間:この瞬間の自分と...
-
時間停止世界から時間進行世界...
-
神を冒涜する理論
-
E=mc2の [光速の2乗をか...
-
構造計算等の自動車荷重で、T-2...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
非線形代数というものもあるの...
-
E=mc2の [光速の2乗をか...
-
「存在がある」って文法的に間...
-
森羅万象の意味なんですが;;
-
理論の意味を分かりやすく説明...
-
区間(a,∞)が有界でないことを示...
-
輝面率が100%になる満月は存在...
-
やりたいのは機械工学なんです...
-
宇宙を英語で言うと?(univers...
-
数学とは何ですか?
-
m-ニトロ安息香酸メチルの合成...
-
神様はいますか? いると思うか...
-
サンスクリット語で「心地が良...
-
「はてな」って漢字は存在しますか?
-
ダークマターについて
-
人間が輪廻転生してまた地球に...
-
ラテン語で四大元素
-
コアセルベート法について
-
タイムマシンの移動時間と、存...
-
弁論の面白いテーマがなかなか...
おすすめ情報