dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は一人っ子 子供2人 実家は九州 今は夫の転勤で岡山在住
夫は3人きょうだいの長男 転勤族 きょうだいは義母の近場に住んでいる
義母 離婚して独り身 パート生活 関西在住 一人で賃貸アパート暮らし

私が一人っ子&私の両親が高齢 という事もあり、お正月・お盆は毎年私の実家に帰省しています。

先日、義母の兄(夫から見ればおじさん)たち親族との食事会があり参加しました。
関西まで行きホテル泊です。「実家」という家がないので。
そこで「長男なんだからもう少し頻繁に帰省しないと」とおじさんに言われました。
義母に会うのは2~3年に一度です。

しかし、私は「長男なんだから」というセリフは、次ぐ土地や財産やお墓があって、
それなりの家の人なら使っても許される言葉だと思うんです。
家も土地もない、お墓もない、帰省してもホテル、おもてなしの手料理を食べたことも一度もない、
皆でご飯に行けばこちらがお金を出す始末、結納もなかった、何もない。
それなのに「長男だから」は言われたくないんです。
さすがに「何もないのにそんな言葉を言わないでください」とは言えません、
おじさんたちを黙らせる言葉はありませんか。

また、この考え方は間違っているのでしょうか?
おかしいならば、私を批判する言葉を並べるのではなくて、「こういう風に考えたらどうでしょう」という助言を下さい。ただただ批判したいだけの回答は不要です。
よろしくお願いいたします。

質問者からの補足コメント

  • うれしい

    沢山の回答をありがとうございました!!!

    数名除き、皆さまにベストアンサーをつけたいくらいです。
    本当にありがとうございました。

      補足日時:2016/09/23 11:41

A 回答 (12件中11~12件)

所詮他人だと思ったらいいです。


あなたと夫のおじさんは他人。
あなたと夫の母親も他人。
もちろん夫とあなたの両親も他人です。
夫とあなたも他人ですが。
他人になにいわれようが、「なに言ってんだコイツ」てなもんです。
おじさんたちも別にあなたには期待してないでしょ。
あなたの旦那に期待してるだけで。
あなたの旦那はやればできる子。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!
あなた様と回答者No.1、No.7、No.9 の方の意見はほぼ一緒ですね。
「人は人、自分は自分」

No.4、No.5 は私と一緒で「なにが家督制度じゃ」です。
No.6はおそらく義母の立場の方でしょうね・・・

何を言われても人は人。スルー力を鍛えます。
どうもありがとうございました!

お礼日時:2016/09/16 16:04

地方は、継ぐものや財産など何もなくても、長男に生まれたことが長男なのです。


長男という存在価値そのもが長男なのですよ。
私にも兄がいて、長男らしいことは何もしてませんが、やはり長男というだけで大事にされますよ(笑)
私もつごうが良いときだけ、長男だからしっかりしてねなんて言ってますが。
おじさんたちを黙らせる言葉など存在しません。
長男神話は根強いですよ。
どんなに出来が悪かろうが、
親は長男が頼りなのですから。
腐っても鯛=腐っても長男なのですよ。
私は、どんなに好きでも長男と聞いただけで諦めることが出来ました。(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!
腐っても長男・・・ その考えなんですかね~。。。

お礼日時:2016/09/16 15:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!