
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
島崎藤村『初恋』
与謝野晶子『みだれ髪』
谷崎潤一郎『痴人の愛』
夏目漱石『夢十夜』
宇野千代『色ざんげ』
中勘助『銀の匙』
日本の作家ではありませんが、シェイクスピアもいいですね
「美しい」とは違いますけど、
太宰治の『女生徒』の最後の言葉はキュンキュンします
あんな言い回し女の私でも思いつきません(笑)
こんなにたくさん教えていただいてありがとうございます!ご丁寧にご回答してくださったので、非常に参考になりました。キュンキュンする言い回し(*´ω`*)・・・気になります。メモに書き出して、早速本屋に出掛けようと思います。ご回答ありがとうございました!
No.3
- 回答日時:
三島由紀夫でしょうね
ダントツだと思います
寺山修二とか
も見事だと思います
ご回答ありがとうございます!
なるほど、やはり三島由紀夫氏は定番なのですね。今度本を買ってみようと思います。
寺山修二氏、どこかで聞いたことがありますね・・・ちょっと調べてきます。
たくさん教えていただいてありがとうございました!本当に助かります!
No.2
- 回答日時:
うっとりかどうかは自信はありませんが
三島由紀夫の作品は、その代表でしょうか
言葉の錬金術師といわれています
どんなに汚いものでも、この人の手にかかると
なんでも美しいものになってしまう
モノだけではなく
病気だろうが貧困だろうが
この人の手にかかると
それがこの世界にとって
いかに美しいものであるかに変化してしまう
ただ反対に
この人の手にかかると
どんなゴミのようなものでも
たちまち金に変わってしまうので
不幸といえば不幸であった
そういうことを楽しんで読まれるのはいかがですか
おおお!深いご回答ありがとうございます!三島由紀夫はよく国語の問題集などで見たことがあったのですが、確かにみずみずしくて美しい文体でした。問題文を何度も読み返すほど惹かれました。今度思い切って三島氏の本に手を出してみようと思います。お金に変わってしまうのは皮肉なことですが、逆にお金を出せば美しいものを目にできるという利点もありますね。今の私がそうあるように・・・(´・c_・`)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 文学・小説 外国の和訳された小説を読んでいます。 その中に、比喩なのですが、「〇〇は僕の靴を重くするんだ」という 6 2023/08/04 16:02
- 韓国語 韓国語に付いて 1 2023/08/07 15:22
- 日本語 「名詞+的」で「形容動詞」? 9 2023/01/26 18:30
- 心理学 人は追いつめられると秘めた能力を発現するものでしょうか? 5 2022/09/19 22:11
- 日本語 「言語化する」って言い方、どうなの? 「文章化する」「言葉で説明する」ではダメなのか? 9 2023/08/01 18:03
- 日本語 「お花畑」を超える言葉は? 憲法9条厳守論者などは「頭の中がお花畑」などと揶揄されるわけですが……。 9 2022/07/24 14:34
- その他(言語学・言語) 少し認知してほしいときに使う敬語 4 2022/07/24 13:46
- 日本語 「彼の考えは、まるで私と同じでした。」 これは直喩や隠喩が使われている文ですか? その2 1 2023/06/18 20:56
- カップル・彼氏・彼女 人に恋をして世界に色がつく 「意味がわからない」と言われました 2 2023/01/23 15:06
- 文学・小説 心理描写がうまくて少し暗いおすすめの小説を教えてください。 私はあまり本を読みませんが、ある時に夏目 4 2022/07/27 21:41
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「三国志」と「水滸伝」と、トルス...
-
なんという小説なのでしょうか?
-
文章の決まり 「」の閉じかっ...
-
ネットで無料で読書するサイト...
-
おすすめの小説
-
精神病を扱ったお薦めの小説を...
-
司馬遼太郎は、なぜ、長編小説...
-
ノワールってどういう意味なの?
-
下手な小説集はありませんか?
-
村上春樹「ねじまき鳥クロニク...
-
「野火」で、何故、主人公は最...
-
妖艶で魅力的な女性が描かれて...
-
小笠原白也に関して教えて下さい
-
小説の行空け
-
外国の長編小説は、なぜ序盤が...
-
ソープランドを描いた小説は?
-
不登校を題材とした文学作品
-
ネットコミュニケーションをテ...
-
私小説がはやった理由
-
漱石。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「章」の名前について知りたい...
-
小説に出てくる学校名やコンク...
-
小説の参考文献
-
小説の行空け
-
妖艶で魅力的な女性が描かれて...
-
松本清張は、文化勲章を断った...
-
小説「塩狩峠」の事故の状況を...
-
文学部って存在する意味ないで...
-
うっとりするくらい美しい言葉...
-
世界最古の小説
-
檀一雄の小説に出てきた単語に...
-
文章の決まり 「」の閉じかっ...
-
二葉亭四迷『浮雲』について
-
小説のタイトルについて
-
全文模写をする上で模範となる本
-
アメリカの都会と田舎それぞれ...
-
ヨーロッパを舞台にしたお薦め...
-
「死の棘」という言葉はどこから?
-
誰か本に詳しい人教えて下さい
-
丸い豆腐と花魁の。。。
おすすめ情報