
Windows10です Windowsアップデートが勝手にされて困っています
深夜にPCを動作させて寝ることもあるため勝手にされてはとても困ります。
ある日深夜にPCを動作させて作業をしてから寝て、起きたらWindowsの開始画面になってたのびっくりしました。
勝手にWindows Updateされて、作業内容はおじゃんになりました。
Windows Updateを手動にする方法はないでしょうか?
検索してもWindows7とかWindows8が”Windows10"へアップデート”される結果しか出なくて困っています。
よろしくお願いします。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
以下のツールを使用すれば、Windows 10 Home でも Windows Updatesを無効化することができます。
http://all-freesoft.net/system8/othersystem/win- …
使い方は簡単。 管理者として実行し、「無効にする」タブ ⇒ 「今すぐ適用」⇒PC再起動。
定例 Windows Update は、毎月第 2 水曜なので、それ以降に手動で Windows Update をすればよいです。
http://winveg.com/info/2016-monthly-windows-upda …
Windows Update を手動で行う場合は、上記のツールを管理者として実行し、
「有効にする」タブ⇒ 「今すぐ適用」⇒PC再起動。
Windows Update を手動で行った後は再度、「無効」にしておけばよい。
No.6
- 回答日時:
Windows Upate手動するにはコントロールパネル システムとセキュリティー 設定の変更 重要なプログラム[▽]から選択してください。
推奨される更新プログラム□のレ点を外してください。MicroSfto Updaの□のレ点を外してください。手動のばい常に更新プログラムの確認&インストールが必要です。提案いたします。W--10へのアップグレードされたものですからWindoes Updatメニユーは貴方様のOSバージョンに適応しなくともインストール開始すれますがインストールされない所で停滞して前に進まず完了しません。何回も同じ事を繰り返します。更新履歴の表示この中に失敗したメニユー[KB*****]をメモして下さい。更新プログラムの確認(少し時間がかかります)完了[後利用出来るプログラム]クリック[詳細表示]クリック この中にさきほど失敗したメニユーメモ[KB*****]がありましたら右クリックで非表示にして下さい。Windoes Updatは手動で頻繁に行うものではありません。自動受信にして通知があった時だけインストールしてください。新しワクチン(メニユー)が有る時だけ通知されますがインストールされないものも有りますので同じく非表示の処置をして下さい。No.4
- 回答日時:
Windows10では、WindowsUpdateを手動にする方法はありません。
2016年8月の大規模アップデートでバージョン1607になりましたが、その際に「アクティブ時間」という設定ができ、この時間内はアップデート等で自動再起度されなくなっています。初期値は8:00~17:00ですが、「設定」-「更新とセキュリティ」-「WindowsUpdate」-「アクティブ時間の変更」で設定変更できます。自動的に再起動されると困る時間帯に変更しておくと良いでしょう。
No.3
- 回答日時:
Windows10 になってから、Windows Update は拒否できなくなりました。
Professional 以上なら、下記の操作で遅らせることは可能です。https://infra20th.wordpress.com/2015/11/17/windo …
より詳しい内容は下記にありますが、Home では変更できないかも知れません。
http://ascii.jp/elem/000/001/118/1118658/ ← 2ページあります。
作業内容をその都度保存しておくしかないようです。
No.2
- 回答日時:
>Windows Updateを手動にする方法はないでしょうか?
Windows8以前及びWindows10 Pro以上なら可
Windows 10 Homeは、自動のみで手動には出来ません
http://hapisupu.com/2015/10/windows-10-windows-u …
Windows10 Pro以上なら、
http://freesoft.tvbok.com/win10/tips/windowsupda …
No.1
- 回答日時:
Windows Updateを無効にする5つの方法
下記の方法を見て「理解できない」様なら行わないで下さい。
方法その1. グループポリシーエディターを使用して自動更新を無効にする
方法その2. REGファイルを使用して自動更新を無効にする
方法その3. デバイスドライバーのインストール設定から自動更新を無効にする
方法その4. サービスマネージャを使用して自動更新を無効にする
※安い、Windows 10 Homeでは出来ません!!
ちなみに お使いのWindows 10は、
元々 Windows7/8/8.1でしたか?
それとも、購入時からWindows 10でしたか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ps3のシステムアップデートをし...
-
Win11にできますか?
-
Linuxで、最小化・最大化・閉じ...
-
IP Messenger 他ユーザが見れない
-
Windowsアップデート中に他のこ...
-
TECLAST T60AI、 という タブレ...
-
これアカウント1から作り直す...
-
IMEが?
-
生活保護 iPhone どの機種なら...
-
開こうとするといつも「updatin...
-
「ソースネクスト アップデート...
-
Notion(iOS)で日本語を入力が出...
-
機内モードが勝手に切れること...
-
Twitterを見て知ったのですが ...
-
スマートフォンのRedmi 12 5G ...
-
2011年製の古いパソコンですが...
-
celeron2950mはwindows11でサポ...
-
iPhoneソフトウェアアップデー...
-
iPhoneOSを18.1にアップデート...
-
Windows11のアップデートができ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ps3のシステムアップデートをし...
-
Win11にできますか?
-
iPhone7でiOS15を入れる(?)...
-
Linuxで、最小化・最大化・閉じ...
-
ウィンドウズ10で起動画面が...
-
ジョルテ祝日表示されない
-
パソコンのログオフでアップデ...
-
先程iOS15にアップデートしたの...
-
Windows8.1へのアップデート回...
-
Windows10て勝手にアップグレー...
-
win11のアップデートサービスに...
-
IP Messenger 他ユーザが見れない
-
win11は
-
BIOSは必要ですか?
-
パソコンに詳しい方、お願いします
-
現在 iPhoneXs ios13.1.2 電源...
-
ソニーVAIOのディスクトップパ...
-
iPod touchでiOSをアップデート...
-
safari勝手に終了
-
Windowsアップデート
おすすめ情報