dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在docomoでXperia Z3 Compact使用中なんですがだんだん携帯がやれてきたのでgooでgo6+データsimのセットを購入して回線のコンバートはできないかと愚考しました
docomoはgo6を持ち込んでXperiaの代金を精算すれば機種変更に応じてくれるでしょうか?

A 回答 (4件)

ドコモに行かずに自分で


sim差し替えてAPN設定すれば
問題無いです

Xperiaは端末代金残金精算して
ネットワーク○で売るか
そのままローン払ってネットワーク△で
売ればいいと思います

goosimは即解約して端末代金だけ
払ったらいいと思います
    • good
    • 0

go6は最安スマホですね。

でも、Z3cと比較すると、低スペックで低バッテリーですけど大丈夫ですか? 簡易スマホ/子供用だと思います・・・
一般的には、時代とともに進化するので、皆さん高スペックにしていきますが・・・不満でませんか?

------
>だんだん携帯がやれてきた
意味不明(壊れた?使える? 電池が弱くなった?)

補償は無いの?(ケータイ補償)
------
本題の回答として、
 ●持ち込み機種変更をする必要はありません。
 SIMサイズを変更するだけで利用できます!
 (Z3は小さいサイズのnanoSIM → go6は普通サイズのmicroSIM)
1,docomoショップでSIMサイズを変更依頼(確か2000円です)
2,SIMサイズ変更アダプター(100円程度)を噛ませば利用できます(ご利用は自己責任)
------

選択肢は、7つ
・Z3cを修理して利用(補償あるかどうか?)
・go6を持ち込み機種変更(←これは意味ないよ!)
・SIMサイズを変更(数百円or2000円)
・白ロムを購入
・他社へMNP
・MVNOと2台持ち
・ドコモの新機種に機種変更
    • good
    • 0
この回答へのお礼

タッチパネルの反応がだんだん悪くなってきましたが、ネットで見るにはZ3系はバッテリーが古くなると膨張するためらしいです。
またドコモの修理対応が店によって有償無償入り交じっているようですし、Android6アップグレード後ではさらに条件が厳しいらしいです。
基本的に通話とラインくらいでZ3Compactではほとんどやらないのですが、回線にデータ共有で家族がぶら下がっているのでこう考えました。

お礼日時:2016/09/20 11:33

>docomoはgo6を持ち込んでXperiaの代金を精算すれば機種変更に応じてくれるでしょうか?



nano SIMからmicro SIMはSIMカードの形状変更(有償)って手続きになります。
残債を清算する必用はありません。している方がよかったりしますけどね
自己責任で変換アダプタを用いれば利用出来ます。 変換アダプタを用いれば気軽に機種変更が出来ますので。
    • good
    • 0

docomoにも他社スマホの持込みという契約の仕方があります。


ただ、結局通信費に割引がかからないので、
態々Gooから端末を購入して、使い回すというのはあまりいい使い方には見えませんが、
どうしてもその端末が使いたいのでしょうか?

https://www.nttdocomo.co.jp/support/procedure/si …

一応その端末がSIMフリーであれば上記の方法でdocomoと契約することは出来ます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!