プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

ごく普通の軽乗用車に乗っています。
一年前に遅めの運転免許を取得し、半年ほど時間があれば遠出したりして運転に慣れていきました。
初心者マークを付けていた頃にその遠出の道すがら毎回一回ほどとは行かなくともそこそこの回数悪質に煽られ怖い思いをし、今となってはトラウマとなり後ろに車が付いただけで心臓がバクバクし気が動転してしまいます。
ある程度距離があるなら問題ないのですが、停車中でもかなり詰めてこられると頭が真っ白になりかけます。(渋滞中等そうやって状況が分かっているときは大丈夫なのですが)

一番良いのは道を譲ることなのですが、遠出する道というのがどこも片道一車線で退避したり譲ったりすることができない道が長く続く場所があります。
気にしないのが一番といわれますが神経質な性格もありスルーというのがかなりきついです。要は煽り耐性がありません。

こういう時、退避場所がやってくるまでで良いので一時的でも気持ちをラクにするあなたなりの方法や考えを教えていただけませんか?
我慢強いわけでもないので、実際かなり本気で悩んでいます。

質問者からの補足コメント

  • 補足します。
    避けること、譲ることができない場合のメンタル対処法をお願いします。
    伝わりにくかったので再掲します。
    状況としては、狭い片側一車線で車線を越えての追い越し禁止・対向車も多く実質後続車を先に行かせることが難しい道路です。
    そんな中で煽られてしまった時の心の対処法があればと思ったのですが…

    軽だからといって交通を滞らせるほどのんびり走っているわけではなく、かといって高速並みに加速しすぎたり前の車に詰めすぎたりすることもありません。必要であればエアコンを切ったり、キツイ坂道はシフトチェンジしたりなどなど…つまり無難な運転を心がけてはいます。
    まだまだ一年なので至らない点もあるかもしれません。経験が耐性なのかもしれません。
    改めてよろしくお願いします。

      補足日時:2016/09/19 21:57

A 回答 (10件)

気にしないのが一番です。



ゴーイングマイウェイな運転する人が居ますが、 煽られやすいのも事実ですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。やはりそれが適切ですね…頑張ってみます。
周囲の状況を見て交通が滞らない速度と安全と車間距離だけは心がけていますが、周囲の車にも価値観を押し付けてはいけないですね…

お礼日時:2016/09/19 20:40

方向指示器を点滅させてから左に寄り、


ゆっくりと減速し(停車しても良い)後続車を先に行かせましょう。
辛くなったら無理をせずに適度に休憩を。
それにしても、初心者マークの軽自動車を煽るなんて許せませんね!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
走るのは楽しいですが、強迫観念にとらわれることがあって運転に向いてないのでは、と考えることもしばしば出てきていますが休憩も取るようにしないとですね。
初心者マークは多いので、煽りや割り込み禁止とされていても警察は動かないし実際動いたとしてキリがないと思うので残念です…

お礼日時:2016/09/19 21:44

先ずは譲ること。



自分の車の動力性能を理解していない運転者が多いのが
貴方の車を煽る行動につながっているのです。

例えば、エアコンを入れた軽自動車がいかに走らないか、
後続の車は知っているのです。

後続の車の運転者はそれを知っているから軽じゃない車に
乗っているのです。

つまり、初心者マークの軽自動車はターゲットにされやすいのです。

ですから、自車の能力を把握して、片側1車線であったとしても
ウインカーを出して後続車に譲れば気持ちが楽です。

貴方からアクションを取ることが貴方を守る方法です。

試しに初心者マークをつけてベンツに乗ってみてください。
先ず、煽られませんから(笑)

人間は状況判断は上手です・・よね?

ご参考まで。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
出来る限りは道を譲っていますし、一年乗ってきて軽がいかに力が出ない車か、1500以上がラクな車なのか、ということも理解してきたつもりでしたがまだまだですね…
メルセデス…(笑)ひと月ほど前に初心者期間は終わりましたが、機会があればカイエンあたりでやってみたいですね、なんて冗談ですが…;

お礼日時:2016/09/19 21:42

No.2です。


お礼ありがとうございました。

「俺は何も悪いことはしてないぞ」「煽りたければ煽ってみろ!」と完全に開き直りましょう。
それと、自分で自分を精神的に追い込んではいけません。
慣れも必要なので、最初は辛いですよね。

私は「煽りたければ煽ってみろ!」と開き直って、
愛車のターボ車(2ℓ270馬力)を運転しています。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

重ね重ね感謝いたします!
>自分で自分を精神的に追い込んではいけません
自分でもそういう節があるのは理解してはいますので、少しずつ慣れていこうと思います。
カッコイイですね…!それくらいの力があるなら心に余裕も持てそうです(笑)

お礼日時:2016/09/20 21:52

No-3です。



お門違いの回答ごめんなさい。

煽られたらこう思いましょう
「この道はみんなの道だけど、譲ってあげるから待っとりなさい」
「気の短いやっちゃのー」
「ほれ、行けー」

道路はみなさんの税金で出来ていますので、
遠慮し過ぎなくても良いですよ。

煽る方が悪いんですから。

頑張って「流れに乗れる」ドライバーになって下さい。

ご参考まで。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

とんでもないです、譲ることによる身の保守ということが如何に重要か再認識しました。
お陰で気の持ちようが少し変わってきました!
本当にありがとうございます。

お礼日時:2016/09/20 21:55

気持ちわかります。


普通乗用車でもありますね。

煽られるということがわかるということは
自身が見ているからです。
見えないようにすればいいのです。

そんなとき、実際にしたことは
ルームミラーを動かし後ろが見えないようにする。
サイドミラも同じ。
(覗き込むとわかる程度にしましょう)

右折、左折なんかをしないかぎり、ミラーは必要としません。
そのうち抜かされるか、道を曲がっていなくなります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
どんな車でも煽る人はいるのですね…
これはどこかの対処スレでも見かけたことはあるのですが、一時的にルームミラーをずらす、というのであればよい対処法だな、と思いました。気になって見ちゃうんですよね、後ろを…

お礼日時:2016/09/22 09:16

後続車のドライバーは今にも漏らしそうで、真っ青な顔で股間または尻を抑え身をよじって堪えていると脳内補完する。


とりあえず後続車に対する怒りはなくなるでしょう。

追突される! といった恐怖はどうにもなりませんが…。

実際にぶつかられることはまず無いので、最低限の注意を払いつつ安全な速度で譲れるところまで行くほかないですね。
なお、ミラーに映る移動物をスルーする癖をつけたら、無茶なすり抜けしてくる2輪車や自転車には対応できません。
脊椎反射的に対応できないと間に合いません。

あと気になったのが
>片道一車線で退避したり譲ったりすることができない
カーブなんかで路肩が広く取ってるところとかありませんか? バス停(バス停の名残)とかも。
あとはコンビニなとの店舗とか。
私は煽ったりはしませんが、そこで譲れるだろ…と言いたくなるところでもお構いなしでマイペース貫く車をたまに見かけます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
脳内補完って結構重要ですね、人間の想像力ってすごいのだと思います。(だからこそ後ろ向きに行った時が裏目にでちゃったりすることもあるのですが;)
私自身原付は6年ほど乗っており車に乗るようになってからも併用し怖さが分かるので軽車両には特に注意を払って運転しています。ミラーをずらす、という方法は本当に最後の手段になりそうです。
退避場所は大きいところはありませんが、道幅が広くなっているところを探す訓練をしてここなら万一でも譲れるポイントというのを見つけていきたいと思います。
知り合いの、朝のラッシュ時に法定速度以下で片側一車線を走り渋滞を起こしているという車の話を思い出しました…交通の流れって大切ですね。

お礼日時:2016/09/22 09:28

まずは、質問者様の運転をこのまま続けてほしいです。

狭い道で譲ろうとして事故を誘発したら本末転倒になります。後ろにつかれて自分がスピードを上げたら危険ですし、相手の思う壺です。要は「この車は遅いんだ」と認知してもらえらば相手が勝手に追い抜いていきます。煽る輩は誰にでも同じ行動をします。精神的に対処するより、無事故で帰宅できた自分をたくさん褒めましょう!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
正直自分の運転が悪いのかと不安になっているのでとても救われた気持ちです。
初心者の頃はマークを付けていたら前の若者が窓から手を出すなりで煽ってきたことはありましたが、彼らも誰彼構わず煽っていたのかもしれません。自分をほめるということは盲点でした。何事もなく家に帰りつくとは、当たり前のことですがすごく大切ですね。

お礼日時:2016/09/28 22:43

免許を取らしていただいてからっつーもの、長年なんとか運転させていただいてますが、


そういった状況を振り返ってみると、いつになってもあおったりあおられたりな運転人生だったなと(笑

運転人生を送る限り、「一般道というサバイバル現場」ではどうしてもついてまわる問題でしょうね。

無意識に車間が近い人がほとんどのようですが、お急ぎのご様子でビタビタに近い人もたまに。
(前も混んでいるのにどうしろと?)思うこともしばしば。
ホント、こういうことでいちいちムダにメンタルを揺さぶられたくないですよね。

私もそれはそれはいろいろと工夫してみましたが、
決定的な効果ある方法や自己鍛錬などもなかなかうまくいきません。

些細な効果しかないですが、私が時として使うのは、
「まあまあ、そうあわてず、とりあえず私の後ろについてきなさい、道案内してあげよう。」

で前に集中、速度はいいか?飛び出しはないか?信号が変わりそうだ。
上手に道案内してあげないと。(と、ちょっと面白がる。)

で、しばらくは気にならなくなることはあります。

道路の状況次第では私も譲りますし、度が過ぎる場合は車を降りてど叱ることもあります。
いろんな人がいるのでしょうがない。
主に、「遅くてごめんねごめんね~」で許してもらいましょう♪
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとうございます。
お礼できない時こちら読ませていただいていて、道案内してあげようという(ちょっと悪い言い方にはなりますけど)上から目線…ではないですが大人の余裕を味方にすることによってだいぶラクになりました。ちょっと面白がるというくらいの余裕って大事だなあと思います。公道はサバイバルですね…
長年の知恵を拝借いたします。再度感謝いたします…!

お礼日時:2016/09/28 22:51

正直後続車両に対してそんなに思うことも無いので見当違いかもしれませんが、一応自分のことを綴ってみようと思います。



公道ではいくら制限速度等の規制があるとはいえ、各車メーター公差も違うし読み取り誤差もあるし、操作によるバラツキもある。
狙う速度も制限速度や法定速度ピッタリな人ばかりという訳ではなく、絶対に超えないようにかなり抑えている人もいれば、メーター公差を考慮した分超過している人もいるし、単純にプラス5km/h、10km/h、15km/h・・・と基準が違う人もいるし、そんなの関係なく走りたい速度で走る人もいる。
狙う速度も違えば公差や誤差等もあるのだから、走りたい速度はみんな違って当然。
同じドライバーでも一人乗りの時と、人や物を乗せているときとでは違いますし。
実際に出ている平均速度が速ければ追いつくし遅ければ追いつかれる。
追いつけば追い越したいだろうし、実際そうやって速い車がどんどん前へいけば、遅い車が後ろになり、誰も追いつかず誰にも追いつかれず、みんなが自分の走りたい速度で走れるようになってハッピーでしょう。
理想としては追いつかれるタイミングで譲れるとベスト。
退避スペースが無くてもある程度見通しの良い直線で対向車がいなければ譲れます。

で、追いつかれたときに譲れず、仕方なく譲れるところまで着いてきてもらう場合について。
各車速度差がある以上追いつかれるのはしょうがないし、道路構造上、交通状況上譲れないのも仕方がない。
仕方がないので自分は気にならないです。
自分の走行するペースも、後続車両がいてもいなくても、安全な範囲で可能な限り早く走っているので、それ以上にすることも以下にすることもない。
着いてきてもらっている間は、「すまないねー、譲れる場所を探しているからちょっと待っててね!」っていう心境です。
物凄いハイペースで追いついてきたのに、車間距離を長くとって紳士的に追従してこられる方がプレッシャーが大きかったりします。

運転の仕方としては、後続車両の目となり、異常や変化をいち早く察知し、動きや合図で後続車両に分かりやすく示すこと。
前方車列の速度変化や信号の変化等にもうまく対応し、この車に着いていけば安心だと思わせるような運転をします。
加速は速やかに、安定して走れる場所では一定の速度で、無駄なブレーキは踏まない。
必要なブレーキや合図は的確に。
そうすれば、車間距離が近かった後続車も次第に適切な距離まで空くことも多いです
(山道の場合はそもそも走りたいペースが全然違うのでダメなことも多いですけど)
信号を合わせるというのは、自分だけが通過できれば良いのではなく、後ろについてくる車両がなるべく多く通過できるように。
青信号の終わりに滑り込むのではなく、赤の信号へ近づいたら青に変わるように。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
気にならない、という方がとても、本当に、羨ましい限りです。初心者の頃の煽りというのは非常に恐怖だったもので。忘れていてもふとした瞬間に思い出されるのです。
参考にさせていただきます。

お礼日時:2016/09/29 21:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!