dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

片側3車線位の道路の交差点で右折をする場合、「時差式信号」と「赤信号になってから右折可の矢印が出る信号機」の2種類あると思います。この場合、どちらの信号にするかはどうやって決めているのですか?
個人的な意見としては、時差式信号の方が交差点内で2~3台待つことが出来るのでありがたいのですが・・・・。

A 回答 (1件)

交通量の問題です。

一方の交通量が多くて、時差式に降れば、片側だけ止めてもう一方は通行できるようにすれば、交通がスムーズになります。両側の交通量が大差無いのなら、右折信号をつけた方が運転慣れしていない人には分かりやすいでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

双方の交通量に大差ない場合は右折信号、双方の交通量が著しく違うときは時差式信号、ということで設置していたんですね。
長年の疑問が解決しました。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2016/09/20 16:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!