dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

文鳥の放鳥と慣れさせ方について教えてください。
生後約半年の文鳥を迎えて二週間程になります。

ペットショップで、以前は手乗りだったものの、飼った時には既に手乗り崩れで、店員さんが手を出しても怖がっていたような仔です。

迎えて二週間程が過ぎ、ゲージ越しにカナリーシードを指でつまんでやると食べたり、指を噛んでみたりしてくれます。
ですが、まだゲージの中に手を入れると少しずつマシにはなっているように思えますが逃げて手を怖がってるようです。

先週くらいから放鳥を30~1時間くらいゲージの出入口を開け、なかなか出てこなかったんですが、今日初めて出てきました!
しかし、止まる場所がわからず、しばらく部屋中をバタバタとした後、カーテンの上になんとか止まると、そこからじっと動かなくなりました。

しばらくしたらお腹が空き戻ると聞いていたので待ってたのですが、なかなか戻らず、餌で誘導等もしましたが成功せず、私自身仕事の時間になってしまい、最終的に部屋を暗くし(でも昼なので見えてたと思います)手で包んで戻してしまいました。

その後の文鳥はすごく怖がった様子で鳴かなくなり、話し掛けた後、仕事で出てきてしまいました。

そこで質問なのですが、放鳥で戻らない時の良い戻し方と、手などに慣れてもらう等良い方法あればどうか教えていただきたいです。

怖い思いをさせてしまいとても自分が嫌になりました。よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

篭越しに餌をやり続ける。


絶対にかごに手を差し込んではいけません。
戻らない場合はかごに餌があれば戻ってきます。
手でつかむのではなく差し伸べるだけです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2016/10/01 00:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています