重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

データ救出についてなんですけど、マザーボードが壊れた状態でデータ救出はできるのでしょうか?それとも一旦マザーボードを修理してからデータ救出するのでしょうか?

A 回答 (4件)

【取り敢えず、やってはいけないけ事】


メーカーへ修理に出す。HDD(SDD)の中身は初期化されます。もちろんデーターは消えます。
滅多に無いと思いますが運良く「初期化をせずにマザボの交換だけにします」と言われても、連絡ミスは良くあることなのでメーカー修理は、データーが消えると思ってください。
データーを取り出してから修理に出してください。

【選択肢】
・専門業者に依頼する。もしくは、とても詳しい知り合いに頼む。
・自分でHDD(SDD)を取り出して、別のPCに繋いでデーターを移す。

【必要なもの】
・別のPC、取り出したHDDを接続する為のもの。
・接続ケーブル。HDDと別のPCを接続する為のもので便利なのは、S-ATA<=>USB変換ケーブル
 こんなのとか
 http://www.sanwa.co.jp/product/ichiran.asp?dir1= …
 電源がセットになっていないものも稀にあるので、ご注意を。
・別のPCがデスクトップPCなら、PCケースを開けて予備のHDD接続ケーブルや電源ケーブルを取り出して繋げるという方法も使えます。

取り出したHDDを別のPCに、ちゃんと接続できれば後は簡単です。別のPCを起動させて、追加されたドライブからデーターをコピーするだけです。

別のPCが用意できない、故障PCからHDDを取り出すことが自分には無理ということでしたら、専門業者や詳しい人を人伝てにでも探すしかないですね。ちょっと詳しい人には簡単なことなのですが……。
    • good
    • 0

SSDなりHDDなりが壊れていない限り、データを救出出来ます。

HDDなりを取り出して、PCに接続すればよいですので。
ノートPCなら、USBなりで接続すればよいだけです
もし、メーカー製PCなら、修理時に初期化されたりしますので、逆に取り出せなくなりますね
    • good
    • 0

HDDが壊れてないのなら、取り外して他のPCの外付けHDDにすればOK。

    • good
    • 0

データーはハードディスクなので消えていません。

ただ、自作パソコンでなくメーカーパソコンは修理に出すと消されてしまう可能性が高いです。(個人情報でトラブルを起こしたくないため。)データー救出業者にお願いするか、パソコンに堪能な友人にお願いすれば簡単に取り出せますよ
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!