プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

松のことは全く知らないど素人ですが、やりたいです。

出来栄えは、あまり気にしません。とにかく、さっぱりさせれば良いです。

以下を教えて下さい。

1.どのような道具が必要でしょうか?
 (脚立、ヘッジトリマ はあります。ヘッジトリマって松の剪定には使用できないでしょうね?)

http://www.ryobi-group.co.jp/powertools/products …

2.どの動画を見れば、参考になるでしょうか?(最低レベルのもので結構です。短時間で処理したいです。)

「松の剪定」の質問画像

質問者からの補足コメント

  • うーん・・・

    松の大きさによりますが、1本当たりの剪定時間の目安はどのくらいでしょうか?
    感覚的には、10~20分程度/本で考えてます。
    もっと時間をかけて、丁寧にするべきものなのでしょうか?
    当然、松に対する思い入れ等、個人差はありますが、、

      補足日時:2016/09/29 19:10

A 回答 (6件)

脚立と剪定バサミ、先の細い芽切バサミが必要です。


基本、松の葉は切りません。
樹形もある程度植木屋さんが入っていたのでしょうか、触る必要は無いので鋸もいりません。
松は、幹から互い違いに太い枝が出ています。
この太い枝を1本づつよく見て、上に出た新芽と下に出た新芽を切ります。
次に先端の新芽を切り、重なっている小枝や並んでいる小枝、幹に向かった返り枝を切ります。
小枝が何本も並んでいたら、隣に当たらないように伸びた方向を考えて、丈夫な強い枝を切ります。
放置した松は、強い枝が立ち上がります、それを防ぐため剪定バサミで根もとから切ります。
横方向にのびた枝は一節短くなるように切り詰めます、これで昨年と同じ樹勢になるのです。
一節を切る時に、根もとに葉が無いとその枝は枯れますのでご注意です。
写真で、枝の下側の小枝が枝先と付け根に葉があります、このような時は付け根の葉を残すように切り取るのです。
樹形を良く見て、上の太い枝は下の太い枝の葉に木漏れ日が当たるように細い枝を減らさないと、下側の樹勢が悪くなります。
日当たりの良い枝は強く刈り込むのがポイントです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難う御座います。


>脚立と剪定バサミ、先の細い芽切バサミが必要です。

下記の動画(1番最初のもの)を見ると、1種類のハサミを使って、バサバサ切っています。
このハサミは剪定バサミですね。先の細い芽切バサミも必要でしょうか?(素人なので細かいこだわりはないです。)


動画
マツ剪定(ハサミ仕上げ) Pruning of the pine tree

>基本、松の葉は切りません。
そうなんですね。最初、ヘッジトリマでバサバサ葉を落とそうと考えてました。

>樹形もある程度植木屋さんが入っていたのでしょうか、触る必要は無いので鋸もいりません。
昨年10月に植木屋に依頼しました。

>松は、幹から互い違いに太い枝が出ています。
>この太い枝を1本づつよく見て、上に出た新芽と下に出た新芽を切ります。
>次に先端の新芽を切り、重なっている小枝や並んでいる小枝、幹に向かった返り枝を切ります。
>小枝が何本も並んでいたら、隣に当たらないように伸びた方向を考えて、丈夫な強い枝を切ります。
>放置した松は、強い枝が立ち上がります、それを防ぐため剪定バサミで根もとから切ります。
>横方向にのびた枝は一節短くなるように切り詰めます、これで昨年と同じ樹勢になるのです。

何となく、解りました。動画のイメージで、葉が 現状の10~20%ぐらい残るように切ったら良いのでしょうか?

>一節を切る時に、根もとに葉が無いとその枝は枯れますのでご注意です。
>写真で、枝の下側の小枝が枝先と付け根に葉があります、このような時は付け根の葉を残すように切り取るのです。

枯れることもあるのですね。注意します。

>樹形を良く見て、上の太い枝は下の太い枝の葉に木漏れ日が当たるように細い枝を減らさないと、下側の樹勢が悪くなります。
>日当たりの良い枝は強く刈り込むのがポイントです。

解りました。

お礼日時:2016/09/29 20:23

写真に写っている松をやるのですか?


それとも写真の松は参考写真?

どっちにしろ、松の形が出来ている木なら、ヘッジトリマで出来ますよ。
時期は、春、松の芽が銀色に輝きながら土筆のように出ている時。
芽から葉を伸ばしたら遅いです。

それでやってみて、来年の秋に、葉が多すぎるなら、今年刈り取ったとこより1センチくらい深くやる。
これを毎年カットアンドトライで自分がこの位の葉が付いているなら合格と思う深さを見つければ、後は毎年同じ位の深さに刈る。

ヘッジトリマを使う場合は、作業よりもメンテナンスの方が時間がかかります。
松や杉、ヒバなどを刈ると、ヤニが大量に付きます。
作業が終わったらそのヤニを溶かして、刃が汚れていない状態を作らないと、次の作業が出来なくなります。
洗浄油で洗うか、最初に脂落しの洗剤でヤニを落として、その洗剤を落とすもので仕上げる。
本来5ー56などが脱脂剥離油だったんですが、今は単なる潤滑油みたいになっちゃっていますので、別のものを探した方が良いかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難う御座います。
松、ヘッジトリマで検索しましたが、やっている例が御座いませんし、今のシーズンに剪定をしたいので、通常通りハサミでやります。

お礼日時:2016/09/30 11:32
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難う御座います。


下記の動画(1番最初のもの)を見ると、気持ちよくバサバサ切っています。

このハサミは、どれでしょうか?

これがほしいです。


動画
マツ剪定(ハサミ仕上げ) Pruning of the pine tree

お礼日時:2016/09/29 20:26

以下の文を参考にして動画を見てください



松の剪定、整枝作業の道具は、木バサミと手だけです。
全て手作業になりますが、勿論邪魔になった太い枝などはノコギリで切ります。

料亭などの松では年に2回の整枝をしている所があります。
松の葉を長くしないように6月になったら、春から伸びた新芽を全て元から切り取ってしまいます。
これは案外簡単に出来ますが、注意すべきは木の先端部に樹勢が集まっていますから、下枝や枝の中の弱い新芽から先に切って、勢いのある芽は一週間ほど遅れて切ることです。
この時には先に切られた芽が既に回復を始めていますから、勢いが強い芽の回復に追いついて樹勢のバランスが揃うからです。

芽切りすると、8月下旬頃には2番芽が出そろいますが、これを10月下旬頃になったら整えます。春と同じように沢山の新芽が出ていますから、これを原則2本に残します。この時も先端は短くて弱い芽を残し、
下枝や枝の中の芽は強い芽を残します。
芽の剪定が済んだら去年の葉を全て摂り、新芽の葉も元の方から半分以上を取ってしまいます。
これを揉み上げ等という人がいます。
この時も先端や強い芽は葉を多く取り、弱い芽は多めに残すようにします。
強い芽の葉の量は弱い芽の葉の量の半分くらいになるようにします。

これで整枝、剪定は終わりですが、木の姿、枝の形を整えるのは一年で出来ない場合が多く、
年月をかけて計画的に形作りをする必要がありますが、これには人それぞれの感覚に頼るしかなく、
習うと言うよりも好みの問題ですから、こうしろ、ああしろ、などと言うことは出来ません。
整枝作業中には何度も梯子から降りて下から眺めたり、
右や左に違った位置から眺めたりして不要だと思う枝は切ってしまいますが、
切ってしまえば元には戻せませんから、この時に頭を悩ませる事が多いのです。
迷ったら切らないと言うことも覚えておいて下さい。よそのお庭に立派な松の庭木があったら、
普段から注意して観察して感覚を養うのもいいと思います。
なお、元気な木ですと枝の途中から芽が出てくる場合がありますが、これは貴重ですから、
無造作に切り取らないで残しておくことも覚えておいて下さい。

なお、以上のことは黒松や赤松についてであり、五葉松はまた別の手入れになります。
五葉松は、黒松や赤松のような萌芽力が無いので新芽を切ってしまうと言うような事は出来ません。
春から伸びだした新芽の葉が開かないうちに新芽を折るのです。
これを緑摘みと言います。指で摘み取るのです。
この時も2本残しにするのが原則です。
葉が開いて8月のお盆が過ぎた頃に古い葉を全て取ってしまいます。
新しい葉も3分の1ぐらいになるように残して抜き取りますが、この頃には未だ葉が柔らかくて、
少し触れただけでも傷つき、折れて、後日に残した葉が茶色くなって見苦しくなりますから根気よく丁寧に作業して下さい。

またこの作業は黒松と同時期になってからする事もできますが、
この頃まで待っていると葉が密集していますから蒸れて見苦しく、
蓑虫なども付いて葉を箕の材料にするために食い荒らしてしまったり、
青虫なども付きやすくなるので私は8月にしています。
この他にも細かなことは書いたらキリがありませんから、解らないことがあれば、後日に質問して下さい。
何事も習うより慣れです。頑張って下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧な回答有難う御座います。

かなり凝ったお手入れで、私にとってはレベルが高過ぎる話で御座います。

昨年は植木屋に依頼して10月に1回剪定して貰いました。
正直、私には、短くなった、さっぱりした、ぐらいにしか、変化がわかりませんでした。
家族も同様だと思います。

今回、私が、脚立とハサミを使って、短時間で、さっぱりさせたいです。

以下を教えて下さい。
1.ハサミは、紙バサミでは、ダメでしょうか?(よく知らないので紙バサミで十分切れそうな気もします。)

2.紙バサミがダメな場合、ホームセンターで、専用のハサミを購入します。
  高級な専用のハサミの方が素人にも使いやすいのでしょうか?
  例えば、下記HPの岡恒のNo.221(?)が良いのでしょうか?

3.1年に1回だけ剪定する場合も、2本残しにするのがよろしいでしょうか?
  Y字型に枝を残していく


4.当方の松(画像ご参照)は、黒松、赤松、五葉松のどれでしょうか?

http://www.pori2.net/smp/matsu/

お礼日時:2016/09/29 18:59

人それぞれに理解力があります。


ここで私が 『これは簡単』と理解できても
質問者様には 理解できない可能性も。
逆に、そんなことぐらい知ってるよ!となる可能性も
だから、ご自分で選んで、ご自分のスキルにあった画像を見てください。
の意味です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事有難うございます。
そうで御座いましたら、ここで質問する意味がないです。
松の剪定方法
で検索をかけるのは質問者でも出来ることですので、、、、

ご回答に何の意味や価値があるのでしょうか?

ご回答者ご自身の意見・考えを持つことが必要かと思います。
ご回答者ご自身で、「〇〇の理由で、素人(スキル0は自明)にはこの動画が解り易いと考える。」ので、「この動画を推薦する。」とか、、(ご回答者のタスク、、、と言っても強制では勿論有りません。)

それが、質問者に適合するか否かは、質問者が決めます。(質問者のタスク)

お礼日時:2016/09/29 16:47

お好きな動画を見て勉強してください


http://video.search.yahoo.co.jp/search?rkf=2&ei= …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事有難うございます。
>お好きな動画を見て勉強してください
そうですね。
たくさんある情報の中で、ど素人が見て、一番役立つ動画は、どれでしょうか?

お礼日時:2016/09/29 16:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!