dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

当家は南西向きの角家で角に位置するベランダ(2・3F)はほぼ西に向いています。
夏場は午前中より日当たりがよく日が落ちる頃まで光が当たっています。

今年の夏にゴーヤ(1・2F)が良く育ちまして土の再利用を考えています。
1Fは公道の境界との隙間に柵を設けその間にプランターを置きました。
万願寺・ししとう(3F)は日照りが強すぎたためか当初は収穫できたのですが7月に入ってしおれ出し(日よけするのが遅かった)8月には片付けてしまいました。
この土を利用して春菊や水菜、スナックえんどうを植えたいと思っていますが、休日にタイミング良く、晴れた日に土を干している時間が無いので土嚢へふるいに掛けた土を入れ80℃以上を維持した熱湯に袋が完全に沈むようにして10分弱程度消毒を済ませ再利用しようと行いました。

①炊き込んでいる時間は10分程度で良かったでしょうか?ある本によると50℃でウイルスは死滅すると書かれていました。

②そもそもこのやり方はダメ(間違いor 必要なかった)だったんでしょうか?

③一度乾燥させた方がいいのでしょうか、それとも濡れたまま冷やしてから再利用出来ませんか?

④再利用するに当たり苦土石灰を適量混ぜ込んで一週間程度放置した方が良いのでしょうか?

⑤その後は化学肥料やバーミキュゥー…、赤玉土(中粒)、腐葉土、油粕を混ぜ込む予定でいます。他に「これは入れたほうが良いよ」と言った物は有りますか?

西向きに野菜を植えるのはそもそも間違いだ!と言った意見はご遠慮下さい。

土の扱いに詳しい方よろしくお願い致します。

質問者からの補足コメント

  • 化学肥料は8:9:8を使用しています。

      補足日時:2016/10/01 13:39
  • ゴーヤを植えていた土と万願寺等を植えていた土と混ぜて葉野菜に利用したい考えです。
    ある本によると、スナップえんどうは11月末で日にちがあるのですが、春菊・水菜は9月が植え時と書いてありましたので少し焦っています。

      補足日時:2016/10/01 14:31

A 回答 (3件)

苦土石灰の場合は、極端にカルシウム不足の土壌に使い、素人に判断しにくい。

極端に土壌が矯正必要なアルカリ性には消石灰など使用、腐葉土、要するに、肥料ばかりしたら硬くなるし効かなくなるなら腐らせた葉を足していくとか、我が家の場合、牛糞臭いけどシートを張り、これ混ぜる期間など。
    • good
    • 1

生石灰 → 酸化カルシウム アルカリ性強い、 消石灰→ 水酸化カルシウム 学校の運動場にライン引き 苦土石灰→ マグネシウム アルカリ成分も多い 有機石灰→貝殻の成分で出来ていて酸性の土を中和し、種まきを可能にする。

    • good
    • 0

石灰は混ぜた方がいいですよね

    • good
    • 0
この回答へのお礼

石灰と苦土石灰はまったく違うものでしょうか?
苦土石灰にはミネラル等の栄養も入っていて石灰効果も有ると思っていたのですが…

お礼日時:2016/10/01 13:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!