
皆様いかがお過ごしでしょうか?こちらは、相変わらず勉強と研究の日々を
送っております。さて今回の質問なのですが、今年新発売となった遠投用の
リール「トーナメントサーフ45」の事です。このリールのハンドル長さは、
65ミリの物が標準装備となっています。ギヤ比が4.1のタイプで、ハンドル
1回転で75cm巻き取れる(パワーがある)仕様となっています。リールで
さびく釣り方で感度が良く、遠投時の仕掛けの回収でも、手首が疲れないと
ありました(手首を余計に回さなくて済む)。ですが、肝心の魚が掛かった時
のやり取りにおいて、本当にパワフルな巻き心地を得られるのでしょうか?
テコの原理や、力のモーメントから考えると、逆の事をしているように感じます。
LG(ローギヤ)仕様の方はいいと思いますが、標準仕様の方が特に気になります。
詳しい方からのご回答を、どうぞよろしくお願い致します。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
このリールはご存知のように投げ専用機(特にサーフからの釣り)です。
ほかのリールとは少し考え方に違いがあります。No1さんの回答にあるようにドラグなし投げ用リールの主な狙い魚はシロギス(特にサーフ)が多いですからいくらキスの10連掛けでも巻き取りパワーはそんなに必要ありません。 剛性とパワーは意味合いが違いますね。
ハンドルが長いと確かに巻き取りパワーはUPしますが、キス釣り(特に数釣り)にあまり必要性がない為さびき時が楽で感度優先の短いハンドルを採用したのだと思います。
私も以前、シマノのスーパーエアロテクニウムというリールを持っていましたが夢屋の60mmのハンドルに交換したら巻き取りがホント楽になりました(手首だけで回せる)。
逆にシマノではカレイ用に80mmの長いハンドルも出ていますね。
磯場や防波堤などから尺ギスや多魚狙いの場合は不意の大きい魚がかかっても対応できるnageturibakaさんがお使いのリールやキャスティズムなどのドラグ付きリールが必要になってきます。
なので投げ用リールは剛性は必要ですがパワーは用途によってあまり必要性がない場合があると思います。
あと短くするのは軽量化にもつながると思います。ハイクラスの投げ用リールはほんとに軽いです(あんなに大きいのに400g切っていますから)。リール全体を軽量化して剛性をUPするという相反する作りをしているのでメーカーも大変ですね(笑)
ご回答いただき、ありがとうございます。
シロギス釣り専用に開発されたリールの為、パワーよりも感度が
重視されているのですか。やはり、北海道と本州では魚や釣り方
にも、違いがありますね。こちらでは、アイナメやカレイ、カサゴ
などのパワーファイターを相手に釣りをしています。どうしても、
パワーのあるロッドとリールは欠かせません。掛けたら一気に寄せ
なければ、根に潜られてしまうからです。ところで、自重400g以下
のリールだと、バランサーが足りなくなりそうですね(笑)。
ありがとうございました!

No.5
- 回答日時:
>キスは北海道では釣れないので、
>引きの強さが想像出来ないのですが、それほど強くは引かないのですね
10cmのアジが引く強さ
ドンコのほうが判りやすいかな? (^_^;
10cmのエゾメバルのほうがよく引きますね (^_^;
で、北海道で100m以上遠く離れた場所の魚を狙わないでしょ? (^_^;
200mとか、先の(^_^; いひひひ
そんな遠浅の海って無いですし(200m沖の水深が5mにも満たない)
再びのご回答ありがとうございます。
ドンコや蝦夷メバル(ガヤと北海道では呼びます)なら、
釣った事があるので、解りますね!あれなら、引きも
そこそこ強いですよね?自分はやりませんが、遠投で
遠くの魚を釣っている方もいるようですね。ただ、砂浜
があっても、遠くは根だらけだったりするので、(逆もあり)
勇気がいりますよ(笑)。ドン深で、海藻だらけの場所も
多々見られます。PEラインは、1発で切られて終わります(笑)。
ナイロン6号とかの世界です。
No.3
- 回答日時:
このリールでどんな種類の魚狙われますか? 主にキス釣り用ですから天秤とキスを巻き上げるパワーは十分なのでは?(パワーが必要な魚には向きません。
)もし、パワーが必要でしたら、一度遠投リールのほうの仕様を確認してみて下さい。
大物の釣ることができますよ。
http://www.daiwa.com/jp/fishing/item3/reel/sp_su …
では、良い釣りをしてください。
ご回答いただき、ありがとうございます。
すいません。このリールを買う予定は無いんです。説明不足でした。
ただ性能が気になっていて、65ミリハンドルも気になっていました。
今年の3月に、1ランク下の機種をすでに買っておりますので(笑)。
良い釣りはしてみたいと思っています。
ありがとうございました!
No.2
- 回答日時:
投げ用リールに関しては一片の知識もない為、あまり大きなことは言えませんが…
ハイギアのリールにはハンドル長を長めに、ローギアなら逆にするのが自然ですが、必ずしもこうとは限りません。
例えば、軽量化の為にハンドル長を短くしたり、テスターの好みによるところもあると思います。
私は15イグジストの2508PEと2506PE-Hの2つを所有しているのですが、どちらもエギング用として購入したものです。
何故同じ用途にリールを2つ購入したかというと、糸巻き量の違いもありますが、なによりハンドル長の違いもあります。
私は大きくしゃくる時は55mm、ショートピッチ主体の場合は50mmで使い分けています。
これはロッド操作のしやすさによる点が大きいのですが、このようにハンドル長のバリエーションを用意しておくと楽な場合も多いものです。
投げ用リールにそれがあるか分かりませんが、これらのリールにはカスタムハンドルもありますから、そちらで調整するのも手だと思います。
因みに、下の回答者様が投げ釣りリールにパワーは不必要と仰っていますが、何十号という重りをぶん投げて引きずる、という釣りですからリール各部の剛性は必要だと思います。
魚の引き以前に、仕掛けの重さによるリールへのストレスは大きいと思います。
よって投げ釣りこそリールに剛性やパワーを求めるべきだと思います。
投げ釣りはチョイ投げ程度しか嗜まない素人の回答ですから、的を得た回答でないかもしれませんが、ご容赦ください。
ご回答いただき、ありがとうございます。
ロッドの操作にも関わって来るのですか!奥が深いのですね。
カスタムパーツなら、数種類の長さのハンドルがありますね。
自分のリールは、パワー重視で選んでいます。勿論、長~く
付き合える事も重要ですが。
ありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 一戸建て APW330テラス窓のハンドル仕様について 3 2023/04/08 12:06
- 釣り 丹後沖でのタイラバリールについて 2 2022/04/01 11:54
- 釣り 堤防釣りや釣り具選びについて質問です。 最近釣りをはじめました。6時間イソメを使った投げ釣り(チョイ 3 2022/08/21 23:22
- 釣り 投げ釣りでの力糸の必要性について 4 2022/08/26 20:47
- 釣り 今まで、ウキ釣りしかしたことありません。 今度ルアーやジギングをやってみたいので、ロッドとリールを購 2 2022/05/12 22:08
- 釣り 防波堤からのカレイ釣りに使う竿について教えてください。 5 2023/05/13 17:46
- 釣り これから、サーフ投げ釣り(キス、マゴチ、ヒラメ)を始めたいと思っています。 なんせ初心者ですので、な 1 2023/04/30 15:16
- 釣り これから、サーフ投げ釣り(キス、マゴチ、ヒラメ)を始めたいと思っています。 なんせ初心者ですので、な 1 2023/04/16 16:20
- 会社・職場 会社での人間関係で悩んでいます。 こんな先輩思いますか? 3 2023/02/07 21:29
- 釣り 遠投カゴ釣りで100mくらいを投げている達人がいらしたんですが、どうやったらそれくらい投げれますかね 3 2023/05/06 16:15
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
船釣りの電動リール について ...
-
ロッド、リール
-
自動糸送りが早いリールを教え...
-
リールシートに隙間が出来る
-
1g~3gのジグヘッドが扱えるベ...
-
イナダ釣りに使うリール
-
daiwaのスマック100Rで真鯛釣り
-
リールの使い分けについて
-
アジング ライン 下巻き
-
OLYMPIC No 300型 リールについて
-
釣りの巻き方はどっち巻きです...
-
〖魚釣り〗ショアジギングに400...
-
AC電源の確保方法
-
月下美人の竿とリールどちらを...
-
リールの左ハンドルと右ハンド...
-
電子部品の電線のリールとはな...
-
スマホケースについて(手帳型...
-
リール選び
-
エギング リールのお勧めは?
-
リールのゴリ感について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
フェイクブックのショート動画...
-
水星の聖印・・・取れないんで...
-
アジング用のロッドが2.1mで、2...
-
電動リール初心者です 知り合い...
-
テネシーグリップのルアーロッ...
-
ロッドからリールが外せません(...
-
オシアジガーとオシアコンクエ...
-
糸がからまって困る。
-
リールの左ハンドルと右ハンド...
-
Daiwa SPRINTER ST-750DXとい...
-
右利きの人が左でリールを巻くわけ
-
タイコリールのバックラッシュ
-
【釣り/ベイトリール】DAIWA PR...
-
電子部品の電線のリールとはな...
-
リール(、ロッド)の長期保管...
-
スピニングリールのシートがロ...
-
レオブリッツ200jのリールにPE1...
-
メガバスリールはどれもカッコ...
-
電動リールのPEラインについて
-
炎月とグラップラーの違い
おすすめ情報