
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
5階の人は上下どちらを押した場合でしょう?
一般的にエレベータのスケジュール・プログラムはエレベータが1基の場合は「先押し優先」です。
なので。。。
(1) 5階の人が「上」を押して5階まで降りてくる(=下へ動いている)途中に3階の人が「下」を押しても5階で「上」行きを示して止まります。
しかし複数あってそれが協調運転(フロアにある1個の上ボタンを押すと全基の上ボタンが点灯するタイプ)している場合は。。。
(2) 5階の人が「上」を押して5階まで降りてくる(=下へ動いている)途中に3階の人が「下」を押した段階で、別のエレベータがこの降りて来ているエレベータより5階の近くで停止または5階より下で上昇中の場合は、新たにこのエレベータを5階に停止させることにし、先の降りているエレベータを3階へ「下」用に下ろすようスケジュールし直します。
この辺の処理がエレベータ会社のプログラム設計の腕の見せ所ですね。
いろいろとこだわりのある方がいたりして面白いです。
参考まで。
No.9
- 回答日時:
ほとんどのエレベーターは、5階で止まらず3階までおります。
--タイミングにもよる。5階での停止動作に入っていれば、3階からの呼び出しは無視される。・・・押した順番は関係ない。
そんなことしたら、5階で↓押されているのに、6階で↓押しても無視することになる。
基本的に単純なシーケンス制御ですから、呼び出し信号を受付可能な時間内の呼び出しは受け付ける。停止後にどちらに進むかは判断する・・・でないと、↓呼び出したけど、気が変わって上に行くときは、上の階数ボタン受け付けないでしょ!!。いったん扉を開けて、改めて上向きに変更される。
5階には止まりません。上方向と下方向は独立して停止階を決めています。
停止信号が動作前は、信号を受け付ける。
古いエレベーターの場合は、異なる動作をしますが、いまはほとんどないでしょう。

No.8
- 回答日時:
これは、エレベーターが1基という条件ですか。
先に押したほうが優先します。友達に協力してもらえば。論より証拠。押さなくても止まる(来るのは)のは基準階としてプログラムで決められています。
No.6
- 回答日時:
場合によりますね
「最も時間が経過している呼び出しに対し、無作為に選ばれた待機状態のエレベーターを割り当てる」という方法であり、この割り当て制御においてランダム要素が機能する状況は、呼び出しに対し複数台の待機状態のエレベーターが存在している場合である。
一番待っている人のところを優先的にする制御もあるようです。
No.4
- 回答日時:
エレベーターの台数(他の箱の動き)や、「動き方の基本」の設定で変わりますが、
事例の件では、基本動作が上から下までの移動tなっている場合は、
「10階に停止中の箱」は呼んだ場所が下方なので、下方移動が優先動作になるため、「5階の上向き」はパスして「3階の下向き」に直行します。
後は、3階下方の呼びがなければ、乗った人の行き先ボタンで動きます。
その後の上昇過程で、「5階の上向き」に停止します。
なお。これらの動きは、人が考える最適化プログラムによるので、メーカーごとで異なる場合もあります。
この回答へのお礼
お礼日時:2016/10/28 11:42
ありがとうございます。
マンションのような1期かデパート・商業ビルのような複数機によって変わるということですね。
参考の1つとさせていただきます。
No.3
- 回答日時:
10階から5階に止まって上にあがってから3階に移動して下の階へ移動する…
事もあるし、
10階から3階に移動してさらに下の階へ移動した後5階へあがって来ることもある。
最近のエレベータは効率よく運用するように管理されています。
この時間帯は〇階に止まっていると効率よく運用できるからカゴが空でも〇階へ移動する。
なんてことをやってますからね。
だから、実際に使うエレベータの管理・運用方法次第です。
この回答へのお礼
お礼日時:2016/10/28 11:41
回答ありがとうございます。
そのエレベーターの運用方法によって変わってくるから一概に言えないんですね。
参考の1つとさせていただきます。
No.2
- 回答日時:
お答えしまひょ。
>5階に止まるまでに3階の人が下ボタンを押したらカゴはどんな動きするものですか?
この状況なら必ず5階に止まりまっさ!
その際にやのぉ〜、上行きで表示されまっせ!
>5階に止まってドアは開くけど下に行く表示をしてから3階に止まりますか?
下には表示しまへん。
>もし5階に止まったら何のために止まるんでしょうか?
そんなん、呼びボタン押したからでんがな!
あんさん、エレベターっちゅうんはやのぉ〜
先に押された事を優先に行いまんねん。
せやさかい「5階の上行き」が最優先なんでっせ!
仮に、5階で開いて8階までの動きをしてる際に「6階の下行き」と押したら
8階から6階へ、その後3階に行くんでっせ!
判りはりましたか?
この回答へのお礼
お礼日時:2016/10/28 11:40
ありがとうございます。
いろいろ回答をもらいましたが,そのエレベーターの用途によって変わるという答えにたどりつきました。
参考の1つとさせていただきます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
+から始まる番号から電話が来ま...
-
388から電話があった10分後に、...
-
セキュリティアラーム
-
実母が我が家に人を留守中に勝...
-
防犯カメラに関する質問です。 ...
-
こちらなのですが、日本セーフ...
-
国際電話で警視庁を名乗る人か...
-
開いてるロッカーの外し方
-
ヨタビアス防犯カメラ設置需要...
-
警察が家にピンポンに来ること...
-
夕食後、何時間後に寝ますか
-
耳栓をすると落ち着くが、泥棒...
-
道の駅のトイレでトイレットペ...
-
他人の家の写真を撮るというのは?
-
一人暮らし女性のインターホン...
-
この玄関ドアを開けれないよう...
-
珍しいペットや物で釣って、絡...
-
ネットで食品を注文。 カード支...
-
防犯カメラについて
-
向かい側のマンションのベラン...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
エレベーターでボタンを押した...
-
開店直後 大丸梅田15階の行き方
-
教えてください。エレベーター...
-
エレベーター乗降時の無駄な時...
-
エレベーターは両開きがあると...
-
エレベーターの部品の名前…スイ...
-
どのメーカーのどのエレベータ...
-
マンションのエレベーターでの...
-
エレベーターでわざわざ開けて...
-
エレベーターの怪
-
エレベーターの裏技あれば教えて
-
エレベーターの乗り方
-
エレベーター
-
エレベーターは降りる人、乗る...
-
お城にエレベーターは必要?そ...
-
エレベーターの車椅子ボタン押...
-
安里駅のエレベーター
-
キャリコンの意味?
-
エレベータで間違って押した階...
-
私エレベーターに乗れないので...
おすすめ情報