dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

エレベーターにどうやって乗ったらいいかわからないわけじゃありません(~_~;)よ~
エレベーターを利用する時自分が上に行きたかったら
上△のボタン
下に行きたかったら
下▽のボタン ですよね
例えば、自分が3階にいて下に行きたい場合
上から降りてくるエレベーターが止まれば乗りますが
下からきたエレベーターが止まってもそれには乗らないですよね?(上へ運ばれてしまいますよね)
でもほかに並んでる人がそのエレベーターに乗り込む事があります
その人は当然上の階で降りてるはずなのに
そのエレベーターが戻ってくるとちゃっかり乗ってるんですよね
それって乗り方知らないのか
あるいは下に行きたかったのに上と知らずに乗ってしまったとか
色々理由はあるでしょうが
そのエレベーターが満員だった場合
先に待ってる私は乗れずに通過されちゃったりするんですよね~
こうゆう時私ってすごい不運?とか思います
あと上下のボタンを押す人もよく見かけます
いったいどっちに行くの?って感じ…
車椅子の方用のボタンを押す人もよく見かけるのですが
上にあるボタンが押されてるにもかかわらず車椅子用のボタンを押して待つ方は両方の電気(ボタン押すと電気つきますよね)が付いてないと不安なんでしょうか?
なんかわかりにくいですが正しい乗り方みたいのあるのでしょうか?

A 回答 (7件)

エレベーターのメンテナンスをしているものです。



エレベーターの正しい乗り方というのは、基本的にありませんが早く目的階に到着するコツを教えますね

乗る人が少ないマンションなどでは、目的の方向ボタンを押してください。
むやみに、上下を同時に押したり車椅子ボタンは押さないでください。

下に行きたいのに、上のボタンまでも押していると、かごは上方向の目的階が押されるのを一定時間待ちます。
そのあと、上方階への呼びが無ければ、下方向に反転します。このとき、かご呼びがキャンセルされる場合もあります。

車椅子ボタンを押すと、戸の開閉速度が遅くなったり、開いている時間が長くなるので、結果として到着時間は遅くなります。

反対方向へ乗ってしまうお客様は、2タイプあります。
1.方向灯をよく見ないで乗り込むお客様。
2.エレベーターに乗ってかご呼びボタンを押すまでに時間の掛かってしまうお客様。(方向がキャンセルされます。)

デパートなど混んでる場合
とりあえず、混んでいる方向と逆のボタンを押します。
時間帯によって混む方向がありますよね?ですので、逆のボタンを押して空いたときに乗り込みます。
一端、最下(上)階に着いた後、目的階を押します。

この方法でエレベーターは、かなりスムーズに目的階に到着出来ると思います。

この回答への補足

ポイントをつけるのが大変遅くなり申し訳ありませんでした。
この場でお答え下さった皆様にもう一度お礼申し上げます。
こんなくだらない質問にお答えくださりありがとうございました\(~o~)/

補足日時:2003/03/25 10:35
    • good
    • 0
この回答へのお礼

専門家の方からのご回答ありがとうございます
車椅子用のボタンには、前の方の回答にもありましたが
そのような配慮がなされてるんですね
何でもかんでもボタンを押せばいいってもんじゃない!
って気が付いて欲しいですよん\(~o~)/

正しい乗り方って言うのはないでしょうが
マナーを守って乗りたいですね
ま、急いでる時は大目に見ていただいて...

ありがとうございました

お礼日時:2003/03/12 10:35

今晩は。

ついでですからもう少し別の方面から。尚、私は銀座の某デパートで、エレヴェーターを常用する裏方のアルバイトを6年ほどしていました。

 初めの頃呼び出しボタンの意味が判らず、逆に押していました(上に行きたいから、箱を下に呼ばなければいけないんだよな→下を押す。笑ってやって下さい)。もしかするとそんな人はやっぱりいるのかも??
 そんな笑い話はともかく、自分または知人だけが乗っているのでないエレヴェーターで自分が操作盤の前に立つことになったら。そういう場合には自分が運転するのだということをはっきりさせて、ドアの開閉はきちんとしましょう。特に閉める場合には、乗りたい人がいないことをちょっと身を乗り出すくらいにして、確認してからにします。
 それと、閉める際に閉ボタンを押すなら、完全に閉まるまで放さずにいること。閉まり切っていない時に外で呼び出しボタンを押されると、また開いてしまいます。箱がすいていればともかく、満員の時にこうしてドアを開けられても乗れないのですから、時間の無駄です。おまけにそういう時には大概外の人は満員であることを知らずに、開いたからしめしめとばかりに乗ってこようとします。こうなると迷惑なだけです。意地悪をするわけではありませんが、そういう場合には「絶対に開けてやらない」くらいの積もりでボタンを押し続けましょう。
 動き始めたら、他の利用者を一渡り見回して、停止階の希望をさりげなくうながします。混んでいる時には直接押せない人もいます。ですから私は、車椅子や子供用の低位置のボタンだって別に誰が使っても構わないと思います。
 最後。操作をした人は降りるのは当然最後になります。乗ってくる人がいれば、適当に入れ替わります。いなければ、どこかの階で呼んでいるかもしれないので、その際には閉ボタンを押してドアを閉めます。

 往復利用が話題になっていますが、これは私も良くやりました。デパートの裏側などでは、特に6・7月、12月の繁忙期になるとこれをやらないと10分以上待っても乗れないことがあるためです。まだ慣れていなかった初めの頃、知らなかったのと的確な指示が無かったために漫然と待っていたら、40分以上も待ち続けて、それでも駄目だったことがありました。
 先乗りした人がちゃんと操作して、ドアが無意味に開いていたりするのを防いでくれるなら、それはそれで悪いこととは思いません。もっとも、一箱分目一杯乗って、そのまままた戻って来たりしたら、そりゃぁ怒りますよ。
 長くなってしまいました。 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました
エレベーターをお仕事で使っていらっしゃったなら、それはまた使い方が違うと思います
で、別の方面から...なんですね
往復利用ですが、待っても待ってもいつまでたっても乗れないから仕方なく「やっちゃえ!」みたいな感覚で乗ってしまいます。
でもそんなときの他人の視線がすごーく冷たく感じます。
待てども乗れないから仕方なくなんですよ
と言うつもりで乗っても「どうゆうつもりよ?」みたいな
視線を投げかけられると「おいおい私が悪いの?」って。
混雑時は仕方ないって事多々ありますよね
「経験者は語る」ありがとうございました

お礼日時:2003/03/09 01:26

shingomamaさん、こんにちは。



>でもほかに並んでる人がそのエレベーターに乗り込む事があります
その人は当然上の階で降りてるはずなのに
そのエレベーターが戻ってくるとちゃっかり乗ってるんですよね
>そのエレベーターが満員だった場合
先に待ってる私は乗れずに通過されちゃったりするんですよね~
こうゆう時私ってすごい不運?とか思います

これは、不運ですよね~~。
この場合、上行きのエレベーターに乗り込んだ人は
あらかじめ混むことを想定して、「とりあえず上まで行っておこう」
くらいの気持ちで乗っているんだと思います。
一番上まで行ってしまえば、必ず下に行きますから、満員であぶれることもないわけですよね。
でも・・・正直に待っていたshingomamaさんは、ばかを見ちゃったというわけですよね。
私も、目の前で通過されたときは、もぉ~!!って思います!!

>あと上下のボタンを押す人もよく見かけます
いったいどっちに行くの?って感じ…

ああ・・これ、見かけます。
どちらもすぐに来そうにないので、とりあえず、押しとけ!みたいな感じなのかな・・
あるいは、慌てすぎて間違えてしまったとか・・・
故意に押したとすれば、両方押せば早く着くと思っているのでしょうか・・・

>なんかわかりにくいですが正しい乗り方みたいのあるのでしょうか?

shingomamaさんのように、ちゃんと順番を待って乗るのが、正しい乗り方だと思います。
両方押したりするのは、多分あまり待てない性格・・いらちの人だと思います。
車椅子用のボタンを押すのは、車椅子の人以外は失礼なんじゃないかな・・とも思います。
マナーを守って正しい乗り方をするのは難しいけど、大事なことだと思いました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私の乗り方を正しいとおっしゃっていただいてありがとうございます。
先日も 「あらあら~」と言う場面に出くわしました。
耳鼻科とか皮膚科とか医院が入ってるビルのエレベーターでの事
小さいエレベーターだし花粉症で患者さんもピークだったようで1階でエレベーターを待ってる人がたくさんいました。
当然、順番待って乗り込もうと思いましたが果たして乗れるか?と思いながら様子を見ながらと思ってると後ろから早く早くと背中をずんずん押されてしまったんです。
結果的には乗れたのでいいんですけど、これでもしブ~と言うあの満員のブザーが鳴ったら誰が降ろされるんだろうと、変な心配してしまいました。
>車椅子用のボタンを押すのは、車椅子の人以外は失礼なんじゃないかな・・とも思います
私も同感です。
ただ箱の中に乗ってから左右にある操作盤というのですか?それを押すのは混雑時とか近くので押せるしいいかなとは思いますが…
>マナーを守って正しい乗り方をするのは難しいけど、大事なことだと思いました。
本当にその通りだし、これはなんにでも言える事ですよね。なんだかほっとしました
ありがとうございました

お礼日時:2003/03/09 01:18

例えば、デパートなんかで混んでいて1階から上のほうにいきたいときわざと地下に行ってから戻ることもあります。


ちょっと恥ずかしいときもありますが…

車椅子用のボタンを押すと、ちょっと開いている時間がちょっと長めになるんじゃなかったかな?
車椅子の方が乗り降りの時に挟まれちゃったら困るし、なるほどと思った記憶があります。
だから急いでいる時に両方押しちゃうのは無駄じゃないですか?
なので、私は車椅子用のボタンは押しません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます
>ちょっと恥ずかしいときもありますが…
そうなんですよね、「私急いでるんです!」って思わず言いながら乗りたい(~_~;)くらいですよね
ばか正直に待ってると本当にいつまでたっても乗れなかったりします、混雑時の駐車場に行く為のエレベーターとか。
>なので、私は車椅子用のボタンは押しません
そうですよね~。
エレベーターを呼ぶのにどちらのボタンを押してもかまわないと思うのですが、上にある通常のボタンが自分の行く方向についてるにもかかわらず、また車椅子用のボタンも押して電気をつけないと気がすまない人がいる事に疑問を感じました。
何で両方点灯させないと気がすまないのかしら?と。
くだらない質問にお答えいただきありがとうございます

お礼日時:2003/03/09 01:03

混んでいるのが分かっているときは逆方向のエレベーターに乗って


戻ってくることがあります。特にデパートのエレベータ―だといくら待っても
乗れないことがあるので結構その方法を使うことがあります。

複数のエレベーターが並んでいてボタンが個別にしか対応していない
エレベーターがありますが、そんなときは全部押してしまいます。

上下押す時はNo.1の方と同じ場合です。止まってから行きたい階のボタンを
押すと方向が変わるので。変わらないときもありますが・・・

一つしかエレベーターが無い場合で通常のボタンと車椅子用のボタンが
それほど高さも変わらないのを見かける事がありますが、あんまり意味が
ないなぁと思ったりもします。

ビジネスマナーでの正しい乗り方(乗る場所など)はあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>混んでいるのが分かっているときは逆方向の...
そうですよね、でもなんだか後ろめたい気がしてしまいます
>複数のエレベーターが並んでいてボタンが個別に...
これは私もたまにします(~_~;)

ホテル(ラブホじゃないですよ…)のエレベーターはよくできてるし早いですよね。1つのボタンを押せば6基くらいあってもどのエレベーターがくるかポワァーンとか言う音と共にそのエレベーターの明りの点滅で教えてくれるし、ま、あまり混雑して乗れないって事もないですけど。
何でこんな質問したかと言いますと
家の近所のスーパーが入ってるビルのエレベーターがあまりにもトロ?くて
それに、乗り方?知らないおばちゃんとかがいてイライラした事があったので最近エレベーター乗り方知らない人多いんじゃない?と怒りましたが
もしかして私が間違ってるかも
と思いどれが正しいと言うかマナーとしてどれがいいのかをお聞きしたかったのです
とは言え急いでる時には仕方ない事ってありますものね
ありがとうございました

お礼日時:2003/03/09 00:54

書き忘れました


車椅子の方用のボタンを押す人もよく見かけるのですが >
押さなかった場合
エレベータが2台あるとします。そして車椅子用でないほうがくると両方きえるのもあります。
が車椅子のを押しておくと車椅子のほうのエレベータも止まります。
(タイミングが悪かったりすると通過するための防止)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

2回もありがとうございます
車椅子用のエレベーターが別にある場合ですよね
2基ある真ん中にボタンがあって
上のボタンが電気ついてれば車椅子用のをあえて押さなくとも止まるのに…って事です
ちなみに車椅子用のボタンを先に押すと同時に上のボタンも電気がつきます
そのようなエレベーターの場合は上のボタンのみでいいのでは?と思ったのです
でも、すぐに回答いただけて嬉しかったです
ありがとうございました

お礼日時:2003/03/08 01:09

私は両方押します。


理由・・・。
私は5階にいるとして下にいきたいとします。エレベータは8階にいます(下方面)がなかなかきません、もう1つは4階でとまっています。
ここまでいうと分かりますよね・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

実は、私も急いでる時は両方押してしまいます(~_~;)
でも、他の人がいないときに限ります
ご意見ありがとうございます

お礼日時:2003/03/08 01:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!