
cv::VideoCaptureで動画の読み込みをしようとすると、
「WARNING: Couldn't read movie file video.mov
Program ended with exit code: 255」
というエラーが吐き出されてbreakしてしまいます。
-----------------------------コード--------------------------------
#include <core.hpp>
#include <highgui.hpp>
#include <videoio.hpp>
#include <iostream>
#include <fstream>
#include <math.h>
using namespace std;
int main(int argc, const char* argv[])
{
//videor=30fpsであるから(1/30)sec/frameである
// (1)動画ファイルを開くための準備を行う
cv::VideoCapture cap("video.mov");
~~以下略~~
}
※以下環境
mac OS Sierra 10.12
Xcode 8.0
openCV 3.1.0(Homebrewでインストール)
動画ファイルはプロジェクトディレクトリ直下に置いており、相対パスでも絶対パスで指定しても、読み込めませんでした。
原因と解決策を教えていただけると助かります。
また以下サイトに同じようなエラー例があったのですが、ffmpegのインストールはしましたが、Xcodeへの入れ方が分からないので、そちらも教えていただけると助かります。
http://stackoverflow.com/questions/15914372/open …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- C言語・C++・C# このプログラミング誰か教えてくれませんか 1 2022/06/02 15:27
- C言語・C++・C# C++プログラミングコードにポリモーフィズムを取り入れ方を教えてください。 2 2023/06/09 11:17
- C言語・C++・C# Cのdoubleの浮動小数点表示について 3 2023/04/17 13:14
- C言語・C++・C# const char** p;のとき、free(p)でC4090エラーとなるのはなぜですか 3 2023/03/31 16:28
- C言語・C++・C# C言語のファイル入力が分かりません 2 2022/05/22 06:35
- C言語・C++・C# c言語の問題の説明、各所ごとに 5 2023/07/26 11:03
- C言語・C++・C# C++初心者です stirng 2 2022/09/20 20:43
- C言語・C++・C# バイナリファイルをコピーするのにかかる時間を測りたいのですが実行するとFatel error:gli 2 2022/11/03 01:10
- C言語・C++・C# 並列プログラミングのπ計算について 1 2022/07/16 22:30
- C言語・C++・C# プログラミングの授業の課題です 1 2023/01/17 22:15
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
boost::archive::xml_oarchive...
-
string型の固定長文字列を配列...
-
数値を std::string に変換
-
isdigitの挙動について
-
指定した文字を削除したい
-
なぜ、C++の標準ヘッダをインク...
-
修正箇所の指摘のお願い(文字列...
-
コンパイルできません
-
C++でEXEを作成してCGI-BINで動...
-
外部ファイルでのtemplate関数...
-
ファイル名のリスト取得について2
-
このプログラミング誰か教えて...
-
VS2019でofstreamが未定義になる
-
shared_ptr クラスについて
-
Pascalへの変換について
-
c++ ファイルからの複素数の読...
-
switch文のエラーについて
-
組み合わせと順列 アルゴリズム
-
openCVで動画が読み込めないエ...
-
MingwでC++のソースがコンパイ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
VC++で文字列から任意の文字を...
-
なぜ、C++の標準ヘッダをインク...
-
構文エラーが出ているのですが...
-
enumの値から定義名を文字列化...
-
JPEGやPNGが読めるLoadImage関数
-
std::map の const 修飾について
-
VS2019でofstreamが未定義になる
-
_tcscat がうまくいきません(V...
-
空ENTERの判別
-
構造体配列のvectorへの変換と...
-
switch文のエラーについて
-
std::wstringのメモリリークに...
-
#define中の#のエスケープ
-
C++でShowCursorを使いたい。
-
findnext();について
-
【C++】ヘッダ内でstringを格納...
-
#include "fstream.h"
-
CStringとString
-
#defineの使い方について
-
iostream インクルード時に発生...
おすすめ情報
状態としてはビルドは成功しています。
また、ヘッダ・ライブラリのパスも指定しています。
▼使用ライブラリ
libopencv_core.3.1.0.dylib
libopencv_highgui.3.1.0.dylib
libopencv_imgcodecs.3.1.0.dylib
libopencv_videoio.3.1.0.dylib
※念のためプロジェクトディレクトリ直下にも置いています。