
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
単につくるだけならウィザードでMFC_ダイアログベースを作成して
ボタン貼り付けてそこにコードを記述。
MFCで書いた場合自分が書くソースとしては一行のみ。
WinExec("C:\\Program Files\\Outlook Express\\MSIMN.EXE",SW_SHOWNORMAL);
慣れれば1分もかからず作れますけど
最初のうちは、ぐーぐって調べてください。
※学習の為ならSDKで作ってください。
No.2
- 回答日時:
/*
プログラムを起動する関数
引数 pszFIleName : 起動するプログラムのフルパス
*/
void CDlgTest::ExecProg(LPCTSTR pszFIleName)
{
CString strCommand;
WORD wReturn;
strCommand.Format(_T("%s") , pszFIleName);
wReturn = WinExec(strCommand , SW_SHOW);//プログラムの起動の起動
if (wReturn < 32) {
CString strMsg;
strMsg.Format(_T("%s の実行に失敗しました\nエラー コード = %d") , (LPCTSTR)pszFIleName , wReturn);
::MessageBox(this , strMsg , _T("エラー") , MB_OK|MB_ICONEXCLAMATION);
}
}
ボタンのクリック検知ハンドラから、ExecProg()関数を呼び出して下さい。
参考になりましたでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- アプリ Edgeを操作するアプリについて 4 2023/05/11 22:48
- C言語・C++・C# Seleniumで「ファイルを開く」ダイアログボックスのフォルダ指定する方法を教えてください。 1 2022/05/09 07:38
- Visual Basic(VBA) 動かなくなってしまった古いVBAを動くようにしたい 8 2022/09/20 13:57
- Windows 10 Windows10の再起動について 3 2022/09/21 21:30
- Visual Basic(VBA) Edge操作のアプリが例外発生に 1 2023/03/12 21:22
- その他(コンピューター・テクノロジー) PC利用中に勝手に起動する窓を消し去る方法を教えて下さい。 1 2023/05/08 16:48
- 教えて!goo アンドロイド用の教えて!gooアプリの戻るボタンを押すと、勝手に自動で教えて!gooアプリが終了して 2 2022/09/24 07:47
- C言語・C++・C# C#テキストボックスの文字を配列にいれてその後表示する 4 2022/07/17 04:47
- CPU・メモリ・マザーボード パソコン動作遅いです。スペックは、2014年に買った dell i54460 tg705 メモリー8 11 2023/04/06 10:05
- デスクトップパソコン ん~…分からん 7 2022/06/10 10:47
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
同じIEのウィンドウで、リンク...
-
アプリからVB(Form)
-
リストポックスについて
-
フォームの内容をリフレッシュ...
-
VB6は初心者です。
-
ブラウザからphotoshopを実行し...
-
Adobe Photoshop 7.0がPCを起動...
-
【VB2005】別のプログラムから...
-
エクスプローラの終了と再起動...
-
Notepad起動のイベントでEXC...
-
MDIアプリケーションの子ウィン...
-
タスクスケジューラを利用して実行
-
Excelの残骸
-
VisualBasic6.0で作ったスクリ...
-
VBSで起動したアプリが前面表示...
-
VisualC++で他アプリ起動ボタン
-
MSDOS(バッチファイル)でプロセ...
-
VBA ユーザーフォームについて
-
VBSから別のVBS起動するとき変...
-
アウトルックが起動しているか...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
VBAでOutlookを終了させたい Ex...
-
アウトルックが起動しているか...
-
Process.Startで起動したアプリ...
-
VBで実行中のEXEファイルの情報...
-
Windows上のプログラム。「予め...
-
キー操作 (WSH:コピー&ペー...
-
exeファイルを実行するとすぐに...
-
VBSで起動したアプリが前面表示...
-
EXCEL VBAから他アプリケーショ...
-
VBSから別のVBS起動するとき変...
-
VB6で呼び出し元の情報を取得す...
-
フォームの最前面が効かない
-
gccプログラムで複数の実行ファ...
-
ウィンドウを終了させたい・・・
-
C# 他のアプリケーションを優先...
-
MSDOS(バッチファイル)でプロセ...
-
64bitで作ったEXEを32bitで起動...
-
VBAでSeleniumからChromeを起動...
-
VB6.0からエクセルを起動
-
VBSでExcelのUserFormをエクス...
おすすめ情報