
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
青イソメなどの海のミミズみたいな系の釣り餌を使う釣りで(ってわかりますか?(^^;)でミミズを代用しても釣れますよ。
ただ、水に弱いのと海水に弱いですから、あまり餌が長持ちしません、と結局釣れない理由のひとつになってしまいますね(^^;
ガシラ、アジ、スズキ、サバ、ハマチ、キス、ハゼ、ベラ、タイ、タコを釣ったことがありますよ、ミミズで(^_^)v
色々試してみるといいですよ(^_^)v
回答ありがとうございます。
投稿が遅くなり、申し訳ございません。
底物の魚は釣れるだろうと想像していましたが、
アジ、ハマチ、タイが釣れるとは思いませんでした。
貴重な経験談を教えて頂き、ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
うーんどうかなー
私の経験では、「使えない」です。
すぐ切れてしまって、長持ちしません。
(浸透圧が違うので、ミミズの水分が無くなる)
まあ、それでも釣れなくはないが・・・。
回答ありがとうございます。
投稿が遅くなり、申し訳ございません。
遠投をするかどうかは考えていませんでしたが、頭や首?に針を掛けても海ではすぐに切れてしまうのでしょうか…
汁が良く出て集魚効果が…とはなりませんかね…
No.3
- 回答日時:
たぶん使えるでしょう。
見ようによってはゴカイなども同じですし。ただ鉛筆ほどもあるでかいミミズはさわるのも気持ち悪いですが。使い方としては底もののロックフィッシュをねらってみるのはどうでしょうか。釣り方としては1m20cmほどのヘチ釣り用の安い短い竿を使います。2000番ほどのスピニングリールに3号程度の道糸を巻いて、ブラクリの仕掛けを使うか、オモリを買ってきてしかけ作っても良いかと思います。仕掛けは3号ほどのハリスに8号程度のセイゴ針をつけ、針の10センチほど上にオモリ止めでオモリを止めます。ブラクリやオモリは波に合わせて3号から8号になるかと思います。
で、仕掛けにミミズをつけたら波戸のケーソンの切れ目とかテトラの暗い深そうな穴に沈めます。いれば底についた時点ですぐ食いついてきますので二,三十秒探ってあたりがなければすぐ場所を変えた方がいいです。荒らされているところは全くあたりがないのでそのときは別の波戸に移動した方が良いかと思います(できれば切れ波戸)。
いれば、アラカブ(地方によってはガシラ、カサゴの名)やギンポ、アナゴ、ウツボ、ベラ、アイナメなどが釣れます。彼らは肉食でなんでも食うんで生き餌なら反射的に食いついてきます。釣れたらひれで指を切ったりウツボなどは指を食いちぎられないようにご注意下さい。
あとは落とし込みのえさに使えばチヌがくるかもしれません。カニの捕れない冬場は淡水のモエビを使ったりしますので、たぶん大丈夫でしょう。
釣れた魚はちゃんと食べてあげて下さいね。さばきは簡単でウロコをとったら、ウニばさみなどで肛門からえらの下まで切れ目を入れ内臓を取り出し、中をよく洗い三枚に下ろして唐揚げやみそ汁の具、刺身、煮物などの材料に使えます。チヌなど生で食う場合は寄生虫がいないか注意して下さい。
回答ありがとうございます。
投稿が遅くなり、申し訳ございません。
種類は、お店で一般的に売っているシマミミズを使おうと考えています。
詳しい釣法の解説ありがとうございます。
大阪の波止場はケーソンが多いので、試す価値は十分にあると思います。
「アラカブ」(徳島などではガガネ)勉強になりました。ウツボが釣れるということは、南のほうの方言でしょうか?
「毒持ち」と「異臭持ち」の魚が釣れた場合は勘弁してください♪
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 釣り ヘラブナ釣りにて流れのある川ではかんざしウキを使うケースが多いかと思いますが、海釣りで使うフカセウキ 3 2022/06/03 23:13
- 釣り ルアーフィッシングではコマセを撒いたりしませんが、私個人の意見として、それは海の魚に対して卑怯だなと 10 2022/08/24 11:29
- 釣り うなぎ釣りがしたくて置き針?仕掛けを買いました。 しかし私の家の近くの川ではうなぎは釣れませんでした 1 2022/10/22 10:38
- その他(スマートフォン・携帯電話・VR) スマートウォッチについて教えてください。 6 2022/07/29 16:35
- デジタルカメラ コンパクトデジタルカメラ 6 2022/11/16 13:55
- 釣り ソウギョ釣り 私がいつもヘラブナ釣り行っている川にはソウギョが回遊しています。 ヘラブナ釣りで釣り座 3 2022/07/11 22:56
- 釣り 釣り初心者です。 趣味として釣りを新たに始めようと思い、色々調べていたのですが、現在竿で悩んでいます 3 2022/09/05 23:41
- 釣り 秋鱒を釣ることに関してどう思いますか? 秋鱒を釣るのは賛否ありますよね。 「産卵間近の魚を釣るな」、 2 2022/11/12 20:57
- 釣り 防波堤からのカレイ釣りに使う竿について教えてください。 5 2023/05/13 17:46
- 釣り ショア海釣りで小型のベイトリールを使う場合、どういう魚を狙う時でしょうか? どういう釣り方をする時で 2 2022/04/24 15:32
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
雀のヒナの育て方を教えて下さい!
-
埼玉でミナミヌマエビ(「ブツ...
-
ザリガニの釣り場所
-
ブラックバスの飼育
-
めだかは金魚のエサで飼育でき...
-
アオムシやマムシ(本虫)は海...
-
タチウオの切り身を餌にして釣...
-
牧場物語ハーベストムーンについて
-
青イソメ以外の餌を教えてください
-
成田から近い鰻が釣れる良いポ...
-
DS ニンテンドッグス お世話...
-
インコの雛のさし餌の1回の量を...
-
うなぎ釣り
-
うなぎは、ミミズ以外でオスス...
-
市販の練り餌をさらに粘り強く...
-
バス釣り 糸の太さ 太いライン...
-
ドバミミズの携行
-
練り餌に使うパン粉は生と乾燥...
-
チヌの団子釣りをしようと思い...
-
火をいくら通しても生のままの海老
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
インコの雛のさし餌の1回の量を...
-
めだかは金魚のエサで飼育でき...
-
釣り餌の”本虫”の捕れる場所を...
-
根魚釣りをしています。 餌のこ...
-
タチウオの切り身を餌にして釣...
-
エサ釣りでイクラをストッキン...
-
雀のヒナの育て方を教えて下さい!
-
マス釣りのエサのカステラのエ...
-
アキクサインコ
-
投げ釣りでエサが外れる?
-
鯉釣りでのタナ取りのやり方が...
-
成田から近い鰻が釣れる良いポ...
-
ワカサギ釣りの餌も一緒に食べ...
-
シンプルな時限装置
-
釣堀のコツを教えてください(>...
-
えさを長く生かしておく方法
-
ヘラ釣りですが、鯉が掛かって...
-
モエビの保存の仕方
-
DS ニンテンドッグス お世話...
-
タコ釣り
おすすめ情報