
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
ANo.2 です。
下記のように、画面が表示されると思いますが、TV の解像度を設定すれば映るはずです。
http://kuneoresearch.com/windows10-dual-display- …
"調べたらどうも解像度が問題らしく、現状は解像度が1366×768(推奨)となっていて、変更ができないようです。"
→ 選択可能であれば、推奨でなくとも大丈夫ですが、上記の設定画面では 1 と2 が表示されているのでしょうか? それとも、1だけなのでしょうか? もし、1だけだとしたら、TV が認識されていません。
1 だけだとしたら、適正なグラフィックスのドライバが導入されていないようです。Windows10 の標準ドライバで動作していると、デュアルディスプレイはできないようなので、グラフィックドライバを更新する必要があります。Windows Update で更新されるまで待つか、自分でダウンロードして更新する必要があります。この辺りは、どうなのでしょうか?
No.2
- 回答日時:
"Windowsマーク" のキーを押しながら "P" のキーを押すと、右側に 「表示」 と出てきて、下記のように選択できます。
・PC 画面のみ
・複製
・拡張 ← これ!
・セカンド スクリーンのみ
上記の中から、"拡張" を選べば TV にも画面出力され、普通は、自動的に映るようになると思います。また、HDMI ケーブルがしっかりパソコン側と TV 側のコネクタに挿し込んであることを確認して下さい。当然、抜けていると認識しませんね。
解像度などを変更したい場合は、デスクトップの何もないところを右クリックして、「ディスプレイ設定」 を選択 → 「ディスプレイの詳細」 をクリック → 「複数のディスプレイ」 で 「表示画面を拡張する」 が選択されていることを確認 → TVの画面を選択して、「解像度」 を設定すれば OK です。
下記には、これらについてまとめて書いてありますので、参考にしてください。
http://www.eizo.co.jp/eizolibrary/other/itmedia09/
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
SCSI50ピンケーブルとIDE50ピンケーブルはどこが違うのですか?
Mac OS
-
ショートカットファイルが開けなくなった
Windows Vista・XP
-
グラボ交換でPCが起動しなくなりました
ビデオカード・サウンドカード
-
-
4
停電後iMacの電源が入らない。
Mac OS
-
5
SATAのホットプラグについて
ドライブ・ストレージ
-
6
PC掃除後モニタシグナルが検出されない
中古パソコン
-
7
未だにLGA775を使っている方はいますか?(PC関連)
CPU・メモリ・マザーボード
-
8
FMVのデスクトップPCが立ち上がらない。
デスクトップパソコン
-
9
ASUS P5B-Vマザーボードが起動しない
CPU・メモリ・マザーボード
-
10
PCの中を開けたら重くなってしまった。
中古パソコン
-
11
パソコンの電源が切れない
その他(パソコン・周辺機器)
-
12
RAID0の故障率
デスクトップパソコン
-
13
1台のPCを2組のモニタ、マウス、キーボードで使用したい
中古パソコン
-
14
PCに5台のモニタへ出力するためには、推奨のGPU(ビデオカード)は?
ビデオカード・サウンドカード
-
15
PCのディスプレイを追加したのですが、いまひとつ、画像がスッキリしません。
モニター・ディスプレイ
-
16
HDDクローン作製(新HDDを接続せずにする方法)
ドライブ・ストレージ
-
17
Xbox360のコントローラーをPCに繋ぎたいです。
その他(パソコン・周辺機器)
-
18
【Windows10】ペンタブが上手く動きません…
その他(パソコン・周辺機器)
-
19
モニタの壊れたデスクトップPCからノートPCを繋いでデータ移行
デスクトップパソコン
-
20
Biostarのビープ音とケースファンについて
CPU・メモリ・マザーボード
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
マルチモニターの拡張画面が左...
-
拡張ディスプレイの関連でエク...
-
デュアルディスプレイの設定(...
-
解像度1920×1080と1920×1200の違い
-
モニター全画面に映りません。...
-
デュアルモニタとかってどうや...
-
ディスプレィの解像度が勝手に...
-
デュアルディスプレイ 画面ぶ...
-
富士通の一体型PCに付ける外...
-
17インチモニタ。画面が縦長...
-
全画面表示時のみ画面位置がズ...
-
1366×768の解像度のモニターを...
-
【メインとデュアルのインチ数...
-
パソコンからモニターへのHDMI...
-
PS3を起動すると変なウィンドウ...
-
デュアルディスプレイの左右入...
-
突然ディスプレイの画質が荒く...
-
パソコンの画面か、 ディスプレ...
-
異なる解像度どうしでのマルチ...
-
パソコンの縦横比がおかしい
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
マルチモニターの拡張画面が左...
-
拡張ディスプレイの関連でエク...
-
モニター全画面に映りません。...
-
デュアルディスプレイの設定(...
-
1366×768の解像度のモニターを...
-
解像度1920×1080と1920×1200の違い
-
パソコンの画面か、 ディスプレ...
-
異なる解像度どうしでのマルチ...
-
全画面表示時のみ画面位置がズ...
-
PCを変えたらディスプレイの文...
-
ノートパソコンに合う外部モニ...
-
PCゲームのデッドバイデイライ...
-
突然ディスプレイの画質が荒く...
-
パソコンの縦横比がおかしい
-
17インチモニタ。画面が縦長...
-
デュアルディスプレイ 画面ぶ...
-
ノートパソコンを外部出力 - 解...
-
モニター上の文字が重なる
-
エロゲやる時の解像度について...
-
CentOS7のGnomeで3ディスプレ...
おすすめ情報
<補足>
air_supply さんから教えていただいた通り
「"Windowsマーク" のキーを押しながら "P" のキーを押す」を実施したら
下記の文章だけが表示されてきました。
「お使いのパソコンで外部ディスプレイを使うことはできません。ドライバを再インストールするか、別のビデオカードを使ってください。」
調べたらどうも解像度が問題らしく
現状は解像度が1366×768(推奨)となっていて
変更ができないようです。
なかなか厄介です・・・