アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

鬱病が改善するには。

鬱病と診断され、その後改善された方、どのような経過で改善されましたか?病院だけで改善しましたか? 何か自分でケアしましたか?
お聞かせできたら幸いです。

質問者からの補足コメント

  • お礼は後程いたします。
    回答有難うございます。
    宜しくお願いします。

      補足日時:2016/10/11 15:11

A 回答 (6件)

現在進行形ですが私も抑うつを患ってます



3年前より大分気分が楽になって来ています

3年前に事業を休業し通院療養して居ます

主治医からしばらく仕事は休みゆっくりのんびりした時間を過ごす様に言われました 苦笑

大の男(47)が人生の長期休養しています

事業してた時に人(社員)の為に3年無休で働いたのが間違いでした

人の為に頑張り過ぎ自分が病んでしまっては努力とは言えません・・・

ですが来年から事業をまた一人で一からやり直すつもりです

今度は自分の為に人生頑張ろうと思ってます

バカのお人好しは卒業です♪ (笑)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

遅くなってすみません。
私は2回程入院しました。他の患者の中には、事業でのトラブルで鬱になりまた一流の会社の社員の方など、年に関係無く沢山の現役の方もいました。頑張り過ぎは禁物ですね。皆、体が緊張でばりばりに張ってましたよ(笑)
これから出直しですね。
体に気を付けて自分の為に頑張り過ぎない程度に頑張って下さい。
ありがとうございました。

お礼日時:2016/10/19 16:29

私自身は患者ではなく、母が鬱病患者ということで


普段からいろいろと情報収集しています。

改善法として考えられるのは
原因と考えられることを排除すること。
薬による治療だけよりも
薬とマインドフルネスを組み合わせた方が効果的という事が分かっています。
患者さんの場合は自己流ではなく、主治医と相談して進めて下さい。
こちらを参考にして下さい。
http://www.nhk.or.jp/zero/contents/dsp553.html
その他では、相性の良い主治医と周囲の理解など・・・・。
(No.3さんの回答が参考になりますね)
    • good
    • 3
この回答へのお礼

遅くなってすみません。
瞑想方には、前から興味ありました。まだ実行してませんが、瞑想アプリを1つダウンロードしてます。
アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2016/10/19 16:10

No.3です。



訂正です。
感懐→寛解
    • good
    • 1
この回答へのお礼

わざわざありがとうございました。

お礼日時:2016/10/19 16:04

以前、重度の典型的なうつ病と診断されました。



>どのような経過で改善されましたか?
最初の半年くらいはとにかくゆっくり休みました。
その半年は、ほぼ毎日焦燥感やイライラ、絶望感と戦う。
食欲ゼロは薬で比較的緩和されて食べられるようにはなりますが、不眠は結構難しかったです。
初期の頃は導眠剤と睡眠薬ダブルで使用してなんとか眠れるといった感じ。
ある程度症状が落ち着いてきた頃(半年過ぎくらい)から、意欲が出てくる薬とやらが追加されました。
この辺りで病気の原因となったものを排除する方向を選択肢として用意することを決めました。
私の場合は仕事だったので、退職という選択肢があるということを認識することです。
これによって一気に気持ちが軽くなって、導眠剤さえあれば普通に眠れるようになりました。
ただ薬で無理やり通常状態に近づけているだけで、まだまだ自力でどうにかできるレベルではないとの主治医談です。
この時点でまだ抗うつ薬は処方可能な最大量だったことがそれを物語っています。
10ヶ月ほど経った頃、多少良くなってきているのでリハビリを開始することになりました。
妻を手伝っての家事(家事は基本的にマルチタスクなので、うつ病には良いリハビリだとか)、散歩など。
12ヶ月ほど経った頃には、電車で職場の最寄り駅まで行くなどの行為もしました。
徐々に一般的な行動が可能になってきた頃(14ヶ月頃)、減薬に入りました。
約2〜3ヶ月ほどで薬はゼロになり、医師から感懐が告げられました。

>病院だけで改善しましたか?
はい、と言って差し支えないかと。

> 何か自分でケアしましたか?
自分からと言うより、主治医から勧められてというものがほとんどです。
やはりとにかく眠ること、食べること、日光を浴びること、体を動かすこと。
この4つを大事にしました。
病気の最中は外出するのが嫌でしたが、頑張って昼間外出するようにしたりなど、しんどいですがやって良かったと思っています。

とにかく大事なことは、相性の良い医師を主治医とすること。
私は初期の頃に一度転院しています。
そして服薬と医師の言いつけを守ること。
自分だけの判断で服薬量を減らしたり増やしたりなどは絶対に避けること。
何より周囲の理解と助けが必要です。
病気の主な原因を排除できれば治療もよく進むかと思われます。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

遅くなってすみません。
とても分かりやすく、詳しく書いて頂いて感謝します。とても良い治療に巡り会えて良かったですね。教えて頂いて本当に感謝します。
ありがとうございました。

お礼日時:2016/10/19 16:02

あまり参考にならないと思いますが、私の場合ですが、薬はいろいろと試しました。

カウンセリングは受けていません。いくつか薬を試し(その間4~5年はかかったでしょうか)、自分でもできるだけ規則正しい生活を送るようにして、やっと相性の良い薬を見つけた頃にたまたま虫垂炎になりまして、2週間入院しました。欝になったきっかけは仕事とはまったく関係のないことでしたが、その頃には仕事のほうのストレスが強くなっていた(勤怠不良の罪悪感)ので、胸を張って仕事を休めたというのがものすごく効果があって以降、かなり改善されました。
病院ですので当然生活も規則正しく。それも良かったと思います。
これは本当にたまたまだったのですが、病状によっては措置入院もありかと思いました。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

遅くなってすみません。
いえいえ、とんでもありません。十分参考になりました。事有る事に見て参考にさせて頂きます。
ありがとうございました。

お礼日時:2016/10/19 15:53

病院だけで改善するのはなかなか難しいと思います。


薬だってすぐきくわけでもないですし、長丁場になりましょう。
いろいろな人を見えていると、やはり環境が変わると改善する人が多く見えますね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

投稿頂きありがとうございました。そうですね、長丁場になりそうです。なんともはや、です。

お礼日時:2016/10/11 10:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!