dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

車の左前から異音が出ているのですが、原因不明なので投稿しました。

車種:ER34
走行距離:76000km
箇所:左前

症状は、段差通過でコトコト?カタカタ?音が発生します。
音が発生しているときにハンドルが取られたりするようなことはありません。
段差では音はしますが、停止状態で左前に体重かけて揺らしても音は出ません。(心臓マッサージみたいな感じで揺らした)

ブッシュ類の切れやグリス漏れ確認(目視)と、足回りボルト類の増し締めと、スタビの動き確認と、スタビリンクの交換をしましたが症状改善せずです。

質問1
車高調が原因か調べたいのですが、予備のショックがないことと、新しく購入してもショックが原因でなかったら無駄な買い物になってしまうため、ボトムを入れ替えるなどして左右を入れ替えて音が移るかどうか診ようかと思っているのですが、このようなやり方は問題ありませんでしょうか?

質問2
ボールジョイント系も怪しいと思っています。 交換せずに特定することは可能でしょうか? (まずはロアアームかな?と思ってます。)

質問3
他に疑うべき箇所と確認方法はありますでしょうか?


以上よろしくお願いします

質問者からの補足コメント

  • 車検では動かして異音を見たりはしなくんしですか?

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2016/10/19 00:29
  • そこは未確認なので見てみます!

    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2016/10/19 00:30
  • 強化ゴムブッシュだった気もしますが、まだ未チェックなので見てみます

    No.3の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2016/10/19 00:31
  • 間違いないです。

    段差で一輪ずつ乗り降りさせてみました。

    ひとまず、純正ショックなどを安く入手して交換してどうなるか見てみます

    No.4の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2016/10/19 00:33

A 回答 (4件)

疑うべき場所はロアアームボールジョイントやアッパーナットになりますが、


確認方法は基本的にタイヤにしっかり車重がかかった状態でのリフトアップです。
検査ラインが望ましいです。
4輪がグルグル回せるようなリフトアップでは原因の特定は難しい、
もしくは異常ないと判断してスルーしてしまうことがあります。
車重が乗った状態でリンク部などのボルトナットを一度緩め、増し締めするのです。
青空整備では無理です。左前は間違いないでしょうか。
一度思い込んでしまうとそこから頭が離れなくなります。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

車高調かな。

それとアッパー、ピロでしょ?
この回答への補足あり
    • good
    • 0

アッパーマウントはどうですか?

この回答への補足あり
    • good
    • 0

車検に出しましょう

この回答への補足あり
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!