dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

下記①~④で、一番、責められるべきは、誰でしょうか???

①沖縄県東村のリパッド移設工事現場の周辺で、抗議活動をしている市民に、大阪府警の機動隊員が「どこつかんどるんじゃ、ぼけ、土人が」と発言したそうです。

※機動隊員「ぼけ、土人が」 ヘリパッド建設抗議の市民に
http://www.asahi.com/articles/ASJBM3VKGJBMTPOB00 …


②これに対し、松井一郎大阪府知事は、自身のツイッターに「ネットでの映像を見ましたが、表現が不適切だとしても、大阪府警の警官が一生懸命命令に従い職務を遂行していたのがわかりました。出張ご苦労様」と書き込み、それに対し、ツイッター上では松井氏に対する批判の書き込みが相次いでいるそうです。

※松井知事、ツイッターで「出張ご苦労様」 差別発言問題
http://www.asahi.com/articles/ASJBM7RHLJBMPTIL03 …


③さらに、それに対し、沖縄県の翁長雄志知事は、「沖縄県民に対する配慮が足りない」と批判したそうです。

※「配慮無い」翁長知事が批判 松井氏発言
http://mainichi.jp/articles/20161020/k00/00e/040 …


④一方、今回の「土人」発言の以前に、現地の活動家が大阪府警の機動隊員に対し、「この借りは大阪で返してやるからな」と述べたり、沖縄県警の機動隊員に対して、「おまえの子供を学校に通わせなくしてやる」「八つ裂きにしてやる」と述べたりしているそうです。

※反対派の機動隊員に対する罵詈雑言を聞いたことがあるか? 「土人」発言招いた沖縄の異常空間
http://www.sankei.com/politics/news/161020/plt16 …


上記①~④のうち、一番責められるべきは、誰でしょうか???
①~④は、「どっちもどっち」、「五十歩百歩」のように、思うのですが、


それよりも、
⑤日頃の現地の人の発言(④)を報道しないマスコミの方が、責められるべきではないでしょうか???

質問者からの補足コメント

  • 朝日新聞の21日の社説に、「背景には、根深い沖縄への差別意識とそれを生んだ日本社会の構造があり、その一端があらわになったと見るべきだ」との記載があり、

    ※「土人」発言 差別構造が生んだ暴言
    http://www.asahi.com/articles/DA3S12617948.html
    http://editorial.x-winz.net/ed-29943


    琉球新報には、「琉球処分以降、日本が連綿と抱えてきた、沖縄に対する蔑視、差別がたまたま一人の警察官の口から出たということだ」との記載がありました。

    ※「報道やり過ぎ」「反対派も過激」 大阪府知事 差別擁護に批判 背景に基地集中容認
    http://ryukyushimpo.jp/news/entry-379240.html


    このような記載をして、騒ぎたてるマスコミこそ、「沖縄への差別意識」を、助長していると思いませんか。

      補足日時:2016/10/21 20:49
  • 調べてみると、機動隊員が「土人」と発言した相手は、芥川賞作家の目取氏のようです。

    ※「どこつかんどんじゃボケ。土人が」 機動隊員が沖縄で暴言 ヘリパッド反対の芥川賞作家に
    http://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/67175


    目取氏は、過去にも辺野古の米軍キャンプ・シュワブ周辺の立ち入り禁止区域内に許可なく入ったとして、逮捕さており、今回、機動隊は、目取氏の挑発(策略?)に引っ掛かって、好ましくない発言をしたのではないでしょうか。

    ※芥川賞作家逮捕 米軍が拘束し海保に引き渡し
    http://www.sankei.com/life/news/160401/lif160401 …

    ※目取真俊
    https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9B%AE%E5%8F%96 …

      補足日時:2016/10/21 21:26
  • もう一つ、責められるかもはれない対象があるのを忘れていました。

    それは、
    ⑥松井大阪府知事の発言に対し、「人権意識が欠けている知事はやめるべきだ」等として、府庁に抗議の電話等をしている人の存在です。

    ※「土人」発言の隊員かばった松井大阪府知事に抗議殺到
    http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/ …


    これは「個人を特定されて、あそこまで鬼畜生のようにたたかれるというのはちょっと違うんじゃないかなと思いますね」と知事が発言しているのに、攻撃対象を知事にしているだけではないでしょうか。

    背景や経緯を熟慮せず、短絡的に相手を特定し、鬼畜生のようにたたく最近の風潮は、いかがなものでしょうかね。

    ※知事の発言
    http://ryukyushimpo.jp/archives/002/201610/DOC_2 …

      補足日時:2016/10/22 20:44

A 回答 (37件中31~37件)

一番の問題は事実をありのままに報道しないマスコミ「⑤」だと思います。

確かに機動隊員の暴言は言語道断ですが、反対派の暴言や行動だって許されるレベルのものではありません。

 沖縄2紙をはじめとするマスコミは、最初から反対派に都合の悪い情報はカットし、最初から国やアメリカを悪と決めつけ、そちらに都合の悪い情報だけを誇張して出しているように思います。どちらが悪いのかの判断は国民がするのです。判断材料はフィルターのかかってないものが必要です。情報を操作して国民を自らの臨む方向に誘導しようとする、これは国民を愚弄する行為です。
 正しい情報がなければ国民は正しい判断ができません。かつてマスコミは同じようなことをやって国を無謀な戦争に導き、他国を含む多くの国民に塗炭の苦しみを味あわせました。戦前戦中の愚行を繰り返すマスコミは淘汰されるべきだと思います。
    • good
    • 17
この回答へのお礼

ご意見有難うございます。

おっしゃる通りですね。

マスコミは、公平に、それまでの経緯や状況を考慮して、報道して欲しいものですね。

補足欄にも記載しましたが、最近は、一方的に、特定の立場に立った報道が目立つので、それを信じた人が、直接に抗議の電話等をする傾向があるのは、困ったものです。

芸能人の芸能生活が左右されるぐらいは、まだ、マシですが、それにより、国民生活が左右されるかもしれない、報道の仕方があるとすれば、困ったものです。

お礼日時:2016/10/22 21:02

最初にお断りしますが、質問者さんへの回答はすでにたくさん出ています。


そこで私はどうしても言いたいことがあります。

松井知事、立派な方ですね。上司の鏡とでもいうのでしょうか。

あの警官の発言は悪いことであったということは社会から一定の判断がなされていると思います。
大声で言ったか小声で言ったかそれよりも制服を着たままで公衆の面前で言うのはまずいでしょう。
で、松井知事はその発言を「不適切であった」とはっきりと断定していますし配置転換しました。
それからが立派だと思うのです。
不適切な発言をしたとはいえ若い警官の労をねぎらっていますね。
ここなのですよ、良い上司か悪い上司かの分かれ目は。
悪い上司は自分の立場もわきまえず、社会一般の評価に悪乗りし失敗した部下を叩いて自分の身の安全を図るのです。
でも松井知事は違いましたね。失敗した部下の良いところを見つけて慰めてあげました。
この警官もこのたびのことを良い薬にして、立派に成長して欲しいですね。

松井知事の立派さが光った事件だと思いました。
    • good
    • 24
この回答へのお礼

ご意見有難うございます。

おっしゃつている「悪い上司は自分の立場もわきまえず、社会一般の評価に悪乗りし失敗した部下を叩いて自分の身の安全を図るのです」の上司に、私も、何人も遭遇(?)し、いやな目に会った経験があります。

基本的には、松井知事を擁護する立場であり、
「松井知事は違いましたね。失敗した部下の良いところを見つけて慰めてあげました」の気持ちは理解できますが、

「No.3さん」の「お礼」にも記載しましたように、「上司として、部下を 慮った」積りでの発言でしょうが、状況を熟知しない者に対しては、真意が伝わる訳もなく、正面から述べるのではなく、「言い方に工夫」すべきであったと思います。

昔、橋下市長が、「慰安婦制度は必要だった」と述べたように、正面から、述べた場合は、反対派の「餌食」になるだけであり、相手を見て発言しないと、折角の真意も伝わらないのではないでしょうか。

※橋下氏発言、議論呼ぶ 「慰安婦制度は必要だった」 「米軍、風俗業活用を」
http://www.huffingtonpost.jp/2013/05/14/hashimot …

お礼日時:2016/10/22 00:55

なんかこの問題、ミスリード多すぎますよね。



コレ、そもそもの問題は、アメリカになんの抵抗もできない弱腰政府の問題ですよ。

反対派勢力をここ迄育てるほど問題を紛糾させる前に、反対派との「妥協点」を探るようなこともなく・・・

中国式に有無を言わさず「ココにアメリカ軍施設作るから」で、強引に事を進める政府が一番問題ですかね。

ソコの住民にとっては、他で基地縮小があったとしても、ソレは関係ない話ですしね。

マスコミ、機動隊、住民、そのどれもが政府の「国民は軽視」「アメリカは最優遇」方針に振り回されているだけ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご意見有難うございます。

◇おっしゃるように、「そもそもの問題」に、話しを広げると難しい問題ですね。
しかし、単純に「アメリカになんの抵抗もできない弱腰政府の問題」とも思えません。

アメリカに対抗して、日本が軍事力を増強して、トランプ氏の言うように、日本が核兵器保有すれば、日本の安全保障は守れるかもしれませんが、そうでなければ、当面は、アメリカの軍事力に期待するしかないではないでしょうか。
であるとすれば、ある程度は、米軍が活動し易い、環境を整えるのは、仕方ないと思います。

※トランプ氏、日本の核兵器保有を容認 米紙に語る
http://www.nikkei.com/article/DGXLASGM27H0S_X20C …


◇「ヘリパッド建設」の問題に関しては、
「NO8さん」も指摘されているように「ヘリパッド建設というか東村の米軍キャンプ(北部訓練場)の半分返還は、翁長知事は『賛成』」のようであり、
東村が要望する高江区などへの直接交付金でも「要請に応えたい」と前向きな考えを示しており、基地問題に協力的な自治体への支援を拡充している状況にあり、沖縄県東村の民意は、反対派が活動しているように、必ずしも、全員が移設工事反対でもないようです。

※沖縄の米軍北部訓練場「年内返還めざす」 官房長官
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS08H1C_Y6A0 …

※沖縄県東村の民意は、移設工事賛成であるという事実!!!
http://blogos.com/article/184942/


◇おっしゃるように、「アメリカは最優遇」に思えますが、悲しいかな、日本は、まだまだ、安全保障をアメリカに頼らざるを得ない状況にあるのではないでしょうか。
それが嫌なら、独自に、軍事力を増強し、徴兵制も実施する必要があるかもしれませせんが、今の日本では、それだけの覚悟は無いと思います。

反対するのは簡単ですが、どの様にして、国(国民)を守るかの、現実的で具体的な案が必要だと思います。
それが無ければ、現地の「反対派」や、その「肩を持つ」マスコミと同じではないでしょうか。

お礼日時:2016/10/22 00:31

暴言を吐いた、何か大声で叫んだように理解できますが、大声で暴言・脅迫言葉でどなっている犯罪者に、直接にはなく、こいつらどうしようもないな、ボケ、土人って小声でつぶやいただけです。

    • good
    • 5
この回答へのお礼

ご意見有難うございます。

おっしゃる通り、「大声で叫んだ」ようには見えず、「つぶやいただけ」のようですが、そんなに「小声」でも無かったようですよ。

※YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=RN4quKDmf3s


「補足」欄にも記載しましたが、機動隊員が「土人」と述べた相手は、目取真俊氏のようで、過去に逮捕歴がある等、有名な活動家のようであり、何かあれば、YouTubeにでも投稿しょうと、待ち構えている、活動家に対し、若い機動隊員とは言え、その活動家の挑発(策略?)に、引っかかっては、駄目ですよね。

それにしても、
前後関係や経過等を、多くのマスコミは、客観的かつ公平に報道せず、安易に、機動隊員や大阪府知事を「悪者」にするマスコミこそ、「悪者」の張本人ではないでしょうか。

お礼日時:2016/10/21 23:14

一番わるいのは法律違反している犯罪者で、


次に悪いのは犯罪者の挑発に対してつい差別的な暴言をはいてしまった警官
ただし犯罪者と警官の間に悪さの質の隔たりがエベレストと高尾山くらいの差がある

あたまがおかしいのは犯罪者を擁護する知事で
残念なのが暴言を許容する知事
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ご意見有難うございます。

おっしゃる通り、「一番わるいのは法律違反している犯罪者」かもしれませんね。
ただ、その「犯罪者」は、「補足」欄にも記載しましたが、過去に逮捕歴がある等、有名な活動家のようで、挑発することに、生甲斐を感じている(?)ようなので、その活動家の挑発(策略?)に、若い機動隊員が引っかかってしまったようで、いわば「正当防衛」とも言えなくもないでしょうか???

「あたまがおかしいのは犯罪者を擁護する知事」も、一見、おっしゃる通りだと思いますが、発言の裏には、「上司として、部下を 慮った」積りでの発言でしょうが、状況を熟知しない者に対しては、真意が伝わる訳もなく、正面から述べるのではなく、「言い方に工夫」すべきであったでしょうね。

それにしても、
沖縄県の知事も、現地の活動家が大阪府警の機動隊員に対し、「この借りは大阪で返してやるからな」と述べたり、沖縄県警の機動隊員に対して、「おまえの子供を学校に通わせなくしてやる」「八つ裂きにしてやる」と述べていることを謝ることなく、大阪府の知事を非難するのは、ご都合主義ですよね。

お礼日時:2016/10/21 22:55

反対派は一般民間人です。


大阪府警は公僕です。

一般民間人の暴言と公僕の差別発言は、どっちもどっちではないのです。
公僕はどのようなことがあっても、差別発言などしてはいけないのです。

これが、民間人対民間人、公僕対公僕ならどっちもどっちです。

今回の場合は同列に論じられません。

大阪府警の機動隊員が一番悪い。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ご意見有難うございます。

◇「公僕」とは懐かしい言葉ですね。
最近は、公務員に相応しくない行動をする議員や役人が目立つので、「公僕」と言う言葉は、日本では「死語」(?)になったのかと思っておりました。

※国会議員は公務員か
http://houseikyoku.sangiin.go.jp/column/column05 …

それにしても、「新憲法になって、ようやく民主主義になりましたから、お役人を公僕という呼び方で、決してお役人はえらくないんだ、ということを国民に、徹底させようとした」ので、「公僕」と呼んだそうで、「公僕」の語には「下僕」や「召使」というような、差別的な意味が含まれているとの意見もあるので、要注意の呼び方だと思います。

※「公僕」の語には「下僕」や「召使」というような意味は含まれている?
https://www.bengo4.com/other/b_360580/


◇それにしても、
「反対派」は「一般民間人」とのことですが、

「補足」欄にも記載しましたが、機動隊員が「土人」と述べた相手は、目取真俊氏のようで、過去に逮捕歴がある等、有名な活動家のようですよ。
その活動家の挑発(策略?)に、若い機動隊員が引っかかってしまったのではないでしょうか。


また、ヘリパッド反対運動市民のほとんどが、沖縄県民ではなく「本土の活動家」との意見もあります。

※ヘリパッド反対運動市民のほとんどが本土の活動家という事実
http://hijai.ti-da.net/e8875187.html


そのような、事実を、多くのマスコミは、客観的かつ公平に報道しないようなので、「大阪府警の機動隊員(国家権力?)が一番悪い」との結論になるのが自然のように感じますが、それは「反対派」の「思う壺」になるのではないでしょうか???

お礼日時:2016/10/21 22:30

まさにそのとおりです。


一方的な報道で、片寄った報道しかしないマスコミは、一番非難されるべきです。
警官の発言は、非難されるべきですが、現地の一部の人の行動の過激さも、半端ないですよ。
    • good
    • 20
この回答へのお礼

おっしゃる通りですよね。

殆どのマスコミが、現地の活動家が大阪府警の機動隊員に対し、「この借りは大阪で返してやるからな」と述べたり、沖縄県警の機動隊員に対して、「おまえの子供を学校に通わせなくしてやる」「八つ裂きにしてやる」と述べたりしている事実を報道していないのは、公平性に問題がありますよね。

「補足」欄にも記載しましたが、機動隊員が「土人」と述べた相手は、目取真俊氏のようで、過去に逮捕歴がある等、有名な活動家のようで、その活動家の挑発(策略?)に、若い機動隊員が引っかかってしまったのではないでしょうか。


まぁ、それに乗って、我々が騒ぐのは、活動家の「思う壺」だと思うのですが。

それを助長しているのが、公平な報道をしない、一部のマスコミの責任は重大だと思います???

お礼日時:2016/10/21 21:40
←前の回答 1  2  3  4

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!