
いつも大変お世話になっております。
Windows Server2012 R2上でファイルサーバーを運用しており、データはすべてDドライブに保存しております。
以下の環境でCドライブの空き容量が1日で10GB以上減少していく現象が現れました。
数日後、減少した10GBが増えたり減ったりを繰り返しておりましたが、
ある日突然、他社のバックアップソフトが動くタイミングで多く減少していき、
空き容量が増えなくなりました。バックアップ停止後、減少が小さくなりましたが、
原因不明の状態です。
・別のサーバにファイルを複製して同期をとっている
・Dドライブを対象としてシャドウコピーを有効(世代数は1ヶ月分)
・デフラグを実行しているが断片化率は59%
・他社のバックアップソフトを使用(Dドライブからメディアに直接書き込み)しているが、
Cドライブにログが溜まっているわけでもなく、VSSの機能も使っていない。
・Cドライブの見える領域で原因と思われる大きなデータは存在していない
参考になる情報があれば教えていただきたいです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
データバックアップ フリーソフ...
-
バックアップの種類と使い方に...
-
初期化
-
テープへのバックアップについて
-
EaseUS todo backup home12.0に...
-
TimeMachine常時接続しておかな...
-
パソコンの内蔵HDDバックアップ...
-
MacのTimeMachineでバックアッ...
-
WINDOWS10でブリーフケース
-
勘定科目を教えてください
-
Dディスクの空き領域が少なく...
-
UAB-80というデバイスのドライ...
-
Windows11でMedia Goは使えますか
-
Windowsで縦に長いページを全て...
-
古いパソコンにWindows11 をイ...
-
対向装置とは、どんな装置でし...
-
iPhoneの画面が見切れて困って...
-
windows10 UEFI ファームウェア...
-
スマホのメモ帳の文章をパソコ...
-
別の部屋にあるパソコンを操作...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
バックアップの種類と使い方に...
-
データバックアップ フリーソフ...
-
AOMEI Backupperについて
-
TimeMachine常時接続しておかな...
-
EaseUS todo backup home12.0に...
-
win10の32bitから64bit変換
-
WINDOWS10でブリーフケース
-
time machineが自動で上書きさ...
-
怖いです
-
Acronis の再起動方法
-
システムツールにバックアップ...
-
PCからシャッターを切るような異音
-
ASUS X541S(Win10)ノートPCを使...
-
バックアップの解除方法
-
バックアップを取るハードディ...
-
環境変数のPathを変更して...
-
バックアップ
-
Time Machineでのエラー
-
MacのiMovie 09, 11, 13の違い
-
システムのバックアップに付いて
おすすめ情報
バックアップの設定は毎回フルになってます。
システムが重くなっただけで、Cドライブの容量が減少していくと思えないのですが、大きな負荷がかかったことで、Cドライブに何か影響を与えているということでしょうか。