
ご教授お願いいたします。
隣(運転席側)に駐車していた車に自分の車のドアを開けた際に軽くぶつけてしまい、2〜3cmの後が付いてしまいました。凹みはなく、自分の車の塗料が付いた感じです。車に乗られていた女性から悪意があるとして警察を呼ばれ連絡先を交換してその場は収まりました。
相手の車種はAUDI A3?で、赤色でした。確認すると結構な年数は乗っているとのことです。他の箇所にも傷が多数ありました。ですが相手側からは特殊な塗料のため5万くらいすると言われました。保険屋を通して話を付けてくれるそうですが、過剰に請求されることもあるのでしょうか。
2〜3cmの傷を消すのに、5万も費用がかかるのでしょうか。無知で申し訳ないのですがご存知の方、ご教授お願いいたします。
A 回答 (10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.10
- 回答日時:
こんにちは。
特殊な塗料とかはあまり関係ないですね、輸入車の場合、ディーラー修理だと傷の大きさに関係なくパネル一枚毎(この場合だとドア一枚)の再塗装になるので、大体そんなものですよ。私も以前にゴルフのドア傷で7万円の修理費用でした。
部分塗装という方法もありますが、ちょっとの色ムラでも見る人が見るとわかってしまうものなので、それなりの品質を保証しなければならないディーラー(特に輸入車の)は、オーナーが「色ムラが出ても気にしない」と言わない限りは、絶対やらないと思います。
お役に立てば幸いです。
No.9
- 回答日時:
>曖昧な費用なんでしょうかね。
>相場であればいいのですが…
ディーラーの見積りなら、
「保険会社も裁判官も認める適正価格」です。
「5万円」は全然高くなく、相場より安いくらいだと思いますよ。
大衆車のカローラでもそれ位はかかります。
メーカー指定の色番号の塗料を塗っただけでは
全然違う色と思える世界。
しかも1滴でも分量が変わると色が変わってくるので
「色合わせ」の配合って、かなり難しい技術ですよ。
それこそ、ロールスロイスで完璧な(修復歴が解らない)色合わせが
出来たなら「100万円でも安い」と言われる世界です。

No.6
- 回答日時:
これは自損でしたが、リヤバンパー1本と左よりモール1本、左リヤ板金塗装で、20万円でした。
BMW 3シリーズチタンシルバーです。自分のマイカーです。ドイツは水性塗料しかダメらしいです。艶はいいですけどね。やはり日本車より高いとは保険屋も言ってましたよ。車両保険で修理しました。もし凹むと、頑丈だから、面倒とか。とにかく、外車は金がかかります。一時期、ベンツもありましたが、6センチ傷(嫌がらせ)が深くて、12万円かかりました。Eクラスです。もう外車は懲り懲りです。近くに止めないことお薦めします。今のスズキはタッチアップペンですから。ありがとうございます。調べたところ指定の純正塗料があるんですね…
凹みはなかったです。本当に軽く当たりこちらの塗料が移った感じでした。手で擦ればなくなるんじゃないかって思ってしまいましたが、こちらが全面悪いのですみませんとしかいえませんでした…
No.4
- 回答日時:
保険屋を通して話を付けてくれるのであれば
過剰に請求されることは有りませんし、保険会社が内容と金額を精査します。
>2〜3cmの傷を消すのに、5万も費用がかかるのでしょうか
ソリッドの赤なので安いのでしょう。
パール等スリーコート以上であったり、ハードコート塗料などの場合は
10万以上かかります。
なお、修理期間中のレンタカー代も弁償義務がありますので
合わせてお支払い下さい。
No.3
- 回答日時:
修理を相手側の指定工場に任せると、コーティング費用も請求される可能性があります。
(相手が過去コーティングしていたら)又、修理日の代車請求もされるでしょう。
あなたの保険屋さんも修理見積書から一応精査はしますが、保険屋さん自体は、NO.2さんのご指摘のように「損」はしません。
保険屋は双方の言い分を聞くだけで過失割合を「机上」で判断するだけです。
保険の知識はあるが、交渉能力のない担当者がたくさんいます。
保険屋を雇っているのは、あなたです!
役立たずの担当者だったら交代させましょう。
しかしながら、今回の案件は完全にあなたの過失ですので、ある程度の覚悟は必要です。
5万円以内で示談交渉できるなら、保険を使わず自腹で支払う方が賢いと思います。
ちなみに警察は、実況見分をするだけで、後で問い合わせをしても「民事不介入」で相手にしてくれません。
ご助言ありがとうございます。
保険の担当者にしっかりと話を聞くようにします。
初めてのことなのでとても不安ですが、こうして皆さんの意見を聞けて、とても感謝しております。
No.2
- 回答日時:
あなたが自分の任意保険を使うつもりなら、5万だろうが10万だろうが保険会社がOKすれば、保険金が相手側に支払われて終わりです。
ただ、任意保険を使ってしまうと、翌年の保険料が上がってしまうのです。
どの位上がるのかの金額と修理代金の兼ね合いになります。
修理代金の方が安ければ、任意保険は使わずに自腹で負担した方が良いことになります。
ま、相手から修理代金の請求明細が届いたときに考えましょ。
とても勉強になります。
保険の担当者にしっかり相談してみます。
妥当な金額でしたら請求されて当然だと思っています。ですが、新車でもないし、他にも同じような傷もあって見た目もそんなに綺麗じゃなかったので、ドア一枚全部塗装し直しとかの請求が来るのかと不安です。皆さん書かれているように代車料金も仕方ないんですかね…
ディーラーに頼むそうですけど、ディーラーはここぞとばかりに過剰な整備を要求するんじゃないかと心配です。
No.1
- 回答日時:
2万~3万がゾーンですが5万なら何とか請求しても許せる妥当な金額ですね。
というのも、ドアの部位によります。ココでは判断できません。
そこだけを直すのではなく、広範囲からボカシていきます。
塗装するのは職人です。【職人の労働時間】
今後、あなたもドアを開ける際、慎重にすべきです。
もし、ベントレーやブガッティなら こんな5万では収まりません。
ちなみに私のセルシオも、少し傷つけられたのでトヨタに出したところ塗装代として10万以上の見積で
相手側が支払いをしてくれました。
なので許せる支払額と考えます。
ありがとうございます。
当たった位置はちょうどドアの真ん中です。真隣に止めてドアを開けて当たりました。真ん中の方が目立つから高いのでしょうか…
風が強かったんですよ…引っ張られるのを防いで危なかったと思ったあと、少し開いた時にコツっと…100%自分の不注意ですね。
傷というか、手でこすれば見えなくなりそうな感じなんですけどね…凹みもないし…と言っても仕方ないですよね…
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
シートベルトがロックされて引...
-
車のマスターバックが故障しか...
-
車に乗るとき隣の車のサイドミ...
-
昨日の夜車のスマートキーを洗...
-
大手中古車店で輸入車を買いま...
-
なぜ米国では右ハンドル禁止なの?
-
BMW 135i (N54)の弱点・耐久性など
-
プジョー306のトラブルについて
-
トヨタディーラーの不愉快な対...
-
パワステなんですが
-
国産車より輸入車のほうが事故...
-
プジョー306について
-
ベンツってCLA乗ると恥ずかしい...
-
ヤナセメルセデスのディーラー...
-
ベンツが欲しいのですが
-
フォルクスワーゲンビートルが...
-
車のポップアップフード故障
-
7年目の軽自動車で、走行中に止...
-
外車について
-
EGS 補償内容についての落とし穴
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
車のマスターバックが故障しか...
-
車に乗るとき隣の車のサイドミ...
-
シートベルトがロックされて引...
-
ベンツってCLA乗ると恥ずかしい...
-
昨日の夜車のスマートキーを洗...
-
書類のない輸入車をどうしても...
-
車のポップアップフード故障
-
BMW 135i (N54)の弱点・耐久性など
-
ベンツの中古車を販売店で購入...
-
国産車より輸入車のほうが事故...
-
EGS 補償内容についての落とし穴
-
故障が直らないハズレ車をつか...
-
並行輸入車ショップ ルパルナ...
-
『C』というエンブレム?の車の...
-
ワイパー稼働中にエンジン切っ...
-
輸入車用クーラント(ドイツ車...
-
子供が外車に傷をつけてしまい...
-
大手中古車店で輸入車を買いま...
-
運転席からボンネットなどボデ...
-
輸入車は自分でタイヤ交換をし...
おすすめ情報