
DELL inspiron2000を使用してますが、USBの差込口にある
プラスチックを折ってしまいました。
以前BIOSのアップデートを行い、PS2はマウスは反応しますが
その他は一切応答しません。(この現象は事前にDELLで確認済みでした)
ということで何とかUSB対応の周辺機器を接続したいのですが何かよい方法は
ありますか?(現在持っている周辺機器は全部USBなので…)
例えばPCカードでUSBのものがあれば良いのですが、現在は大抵のメーカーは
販売してないそうです。
よろしくお願いします。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
PCカードでUSB2,0を買えばいいのでは?
(高速ですしたくさん出てますよ)
ただし、PCカードでのUSB1,1対応製品はOHCIに準じたものかUHCIとOHCIに両方準じたものしか使用できませんがとりあえず、PCカードで使えます。
ちなみに、お奨めはラトックシステムのREX-CBU2です。
他社にはない、USB2,0ドライバも付属しており現在発売中の2,0機器にも全対応可能です。
参考URL:http://www.rexpccard.co.jp/
No.1
- 回答日時:
あんまり回答にはなっていないかもしれませんが、PCIスロットに空きがあるならPCIにUSB用のボードをさしてポートを作ったらよいのではないでしょうか?
もしかして、PCIも使えませんか?
そうですと、この方法は使えませんが。
参考までに、UCI2-P2という製品がありますよ。
参考URL:http://www.melcoinc.co.jp
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
USB接続の無線LAN子機で安定し...
-
何のケーブルだか知りたいので...
-
USB 3.0 のポートに USB 2.0 ...
-
PS2にUSBゲームパッドを挿すこ...
-
USB接続のようにE-SATA接続を...
-
EeePC1005HAが外付けハ...
-
シンクライアントPCでのBluetoo...
-
ミニD-sub9ピンで画面出力は可...
-
内蔵型FDDをUSB外部接続に
-
USBコードの長さについて
-
RS-232c クロスケーブルとUS...
-
PC-9821Ra43用のIDEはピンが全...
-
m2のSSD(b&mkey)を買ったのです...
-
外付けHDDを自作したいのですが。
-
NAS製品とiSCSI対応HDD製品の違い
-
PanasonicのカーナビでSDカード...
-
USBテザリング専用ケーブルにつ...
-
[基板・工作] コネクターピン(2...
-
動力ケーブルの途中接続
-
3階にあるPCから、2階のテレビ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
PSPのメモリースティックPRO Du...
-
デジカメ購入の際の周辺機器に...
-
DELL inspiron2000のUSB故障
-
エプソンGT7000UFの接続に...
-
LANカードとLANアダプタは同じ...
-
USBに変換
-
W-ZERO3[es]にメモリーカードリ...
-
Windows10対応のIEEE1394カード...
-
無線LAN機能がないノートパソコ...
-
無線LANカードの挿し口について
-
ハードディスクの増設で注意す...
-
古いPCへの無線LANカードの接...
-
内蔵型カードリーダーの接続
-
1台のPCでIDE RAIDカード(...
-
SCSIをいれたら…
-
スキャナーとPCの接続 良い...
-
USBの無いノートパソコンに...
-
iBookでデータカード型PHSを使...
-
デジカメのメモリースティック...
-
LANコネクタが破損
おすすめ情報