dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

問題をそのまま書きます。
四捨五入して、千の位までの概数にすると、6000になる整数のうち、1番小さい数と大きい数を書きましょう。
です。

A 回答 (4件)

>四捨五入して、千の位までの概数にすると・・・



不親切な問題ですが、常識的に考えて百位を四捨五入するものとします。
文字通り百位が「4」の場合は捨てて、「5」の場合は繰り上げるにですから
一番小さい数は、5500 になり、一番大きな数は、6499 になります。
    • good
    • 9
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2016/10/30 18:33

5500 6499


通常の問題なら、四捨五入する、桁(位)を指定します。
>千の位までの概数
百の位を四捨五入して、と理解しますが、勝手な判断と言われる可能性もあります。
5495 6444
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2016/10/30 18:34

千の位までの概数→その数がだいたい何千かということ


約1000、約2000、、、約5000,約6000、約7000、、、、
考えないといけないのは
約5000になるか約6000になるかの境目と
約6000になるか約7000になるかの境目の2つ
そのど真ん中は5500と6500で
5500は約6000に入れるので簡単
しかし、
6500は約7000に入れることに注意するとその1つ下の…
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2016/10/30 18:36

一番小さい数:5500


一番大きい数:6499
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2016/10/30 18:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています