

No.3ベストアンサー
- 回答日時:
外国のメーカはファンは冷却する役目が満たされていればOKで、
ファンの風切り音には、気を使っていないように思えます。
東芝と富士通のノートパソコンを2台所有してますが、2台共、
風切り音は小さく音楽鑑賞の妨げにはなってないですね。
日本のメーカーのノートパソコンなら、大丈夫と思います。
音楽再生ならCPUがCeleronでも大丈夫で、Cor2Duo以上なら
更に良しでしょう、搭載メモリは2GB以上で、再生ソフトには
音楽データをメモリに展開してから再生する方式の、高音質を謳うのが
有るので4GBあれば更に良しです。
価格.comの中古ノートパソコンのURLを貼ります。
http://kakaku.com/used/pc/ca=0020/s1=17/?ma=4%2C …
No.2
- 回答日時:
ファン音の少ないものというなら、ノート型PCなどのほうが良いでしょうね。
ディスクトップ型は電源部のファンがどうしてもデカくてうるさいと思います(他はなんとかなったとしても)。No.1
- 回答日時:
ハイレゾ再生は接続するオーディオ機器がするものなので、PC自体はなんでもいいんじゃないでしょうか。
しいてスペックをというなら、オーディオ機器が接続可能なことと、そのオーディオ機器に対応しハイレゾ再生にも対応するプレーヤーソフトが動けばいいだけだと思います。
PCは音楽データ(ファイル)の置き場でしかないと思っても差し支えないと思いますし、ネットワーク再生できる機器ならPCでなくNASでもよかったりします。
あまりPCで再生することにこだわらずともいいと思いますけどね。
たとえばこちらをごらんください。
http://ascii.jp/elem/000/001/040/1040192/
もっとも私自身ハイレゾにはほぼ無縁な状況で、あまりえらそうなこといえないんですけど。(汗)
ありがとうございます。
ネットワークオーディオは魅力的なのですが、音楽を聴く部屋にLANの接続環境が無く、基本的に諦めております。。
また、自身の経験や、下記記事などを見ると、多少のスペックは必要になると思います。
また、DSD等の大きなファイルを扱うには、メモリもそこそこ必要なのでは?と思っております。
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/sp/7063 …
(上はPR記事なので、実際にはもっと不都合があったのでは?と邪推してます笑)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(AV機器・カメラ) AmazonミューシックHDのハイレゾ曲をflac拡張子で、SDカードに保存したいのですが? 1 2022/09/16 13:23
- スピーカー・コンポ・ステレオ ディーガのデコーダーの光音声出力をPCのUSBへ入力できるインターフェースを探しています。 2 2022/09/18 02:02
- スピーカー・コンポ・ステレオ ハイレゾ音源再生時のスピーカーの再生周波数性能について。 質問よろしくお願いしますm(_ _)m ハ 13 2022/06/26 15:26
- スピーカー・コンポ・ステレオ Appleミュージックでクラシック音楽のハイレゾ音源が増えました。 Mac とDAC を使ってオーデ 8 2022/06/30 19:36
- スピーカー・コンポ・ステレオ 再生周波数を測定できるアプリを探しています。 質問失礼しますm(*_ _)m 現在、レコードやハイレ 4 2022/06/27 10:31
- iPod・ウォークマン・音楽プレーヤー 外では何を使って音楽を聴いていますか?ウォークマン?スマホ? 3 2022/10/18 21:59
- iPod・ウォークマン・音楽プレーヤー レコードの楽曲をPCに取り込みたい レコードを何枚か持っているのですが、再生機器がありません。スマー 4 2022/10/03 09:51
- ドライブ・ストレージ PCのパーフォーマンスが極端に落ちた。 8 2023/01/28 15:22
- iPod・ウォークマン・音楽プレーヤー itunes 音楽再生時の音飛び 4 2022/11/30 17:24
- イヤホン・ヘッドホン・補聴器 これ本物のハイレゾ イヤホンですかね? 偽物ぽくないですか? 一応買う前に質問したんだけどガン無視さ 9 2023/06/09 22:35
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
SCSI50ピンケーブルとIDE50ピンケーブルはどこが違うのですか?
Mac OS
-
アメリカのテレビは日本で使用可能か?
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
ショートカットファイルが開けなくなった
Windows Vista・XP
-
-
4
起動すると、RunDLL・・・指定されたモジュールが見つかりません。のメッセージが・・・
Windows Vista・XP
-
5
USBを外す時は、必ず「ハードウエアの安全な取り外し」をしないといけないですか?
その他(パソコン・周辺機器)
-
6
ノートパソコンの壊し方
ノートパソコン
-
7
マグネットをパソコンに付けるとまずいですか?
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
8
電子ピアノで録音したものをPCでならすことはできますか?
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
9
PCからHDMIによるテレビへの出力について
モニター・ディスプレイ
-
10
カーナビで使用するSDカードに音楽を録音する方法を教えてください。
カスタマイズ(車)
-
11
HDMI対応PCモニターで音声出力を別にするには?
モニター・ディスプレイ
-
12
グラボ交換でPCが起動しなくなりました
ビデオカード・サウンドカード
-
13
PCがスリープ状態から勝手に立ち上がる。
Windows 7
-
14
アクセスが拒否されまましたとエラーが出ます
USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー
-
15
メモリー増設の効果について教えてください。
デスクトップパソコン
-
16
MDからCD-ROMへのダビング方法・対応機種
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
17
パッシブスピーカーVSアクティブスピーカー
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
18
マザーボード用ドライバ
UNIX・Linux
-
19
なぜPCはPS4のようにGDDR5を使わないのか
CPU・メモリ・マザーボード
-
20
パソコンの底のゴム(?)が不安定
ノートパソコン
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
音楽用CD-Rに書き込んだ音楽がC...
-
「PowerDVD」 自動でリピート...
-
CDプレーヤー の故障対応
-
CDRにやいた曲がオーディオデッ...
-
CD-RWに書き込んだ物がC...
-
MPEG-4 オーディオファイル は...
-
mp3について
-
車でCDを聴きたいのですが新し...
-
SONY DAV-S500 CDとSACDの切り...
-
CDの中身
-
1トラックごとに自動停止する...
-
CD-Rに何曲ぐらいはいるでしょ...
-
VHSをDVDにする方法を教えてく...
-
コイズミ ステレオCDシステム...
-
レンタルCDを車の中のHDD(ハー...
-
MDからMDへのダビング
-
GEQとPEQの違いはなんですか
-
DVDソフトにおいて、予告宣伝な...
-
音楽CDとCDプレーヤーの相性
-
パソコンのDVDスーパーマルチド...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「PowerDVD」 自動でリピート...
-
音楽用CD-Rに書き込んだ音楽がC...
-
昔、購入したCD-Gのディスクを...
-
CDプレーヤー の故障対応
-
SDカードの音楽データをパソコ...
-
CD-Rに何曲ぐらいはいるでしょ...
-
mp3について
-
CD-RWに書き込んだ物がC...
-
MPEG-4 オーディオファイル は...
-
DVDプレーヤーのCD-R/Rって?
-
DVD-RAMを使って~
-
ブックマーク機能付きのMP3プレ...
-
SDカード対応オーディオ SV-SD...
-
ダイソーで購入したCDに音楽を...
-
家電の二層式DVDプレーヤーは発...
-
mp3をコンポで再生する時の制限
-
DP-3Jの「SPEED MODE」とは?
-
音楽CDが聴けるDVDプレーヤー
-
MIDIを再生したい。
-
音声自動再生機器を探しています
おすすめ情報
(「小型」限定ではないですが、かつてのMacProのような大きさのものは厳しいです。。)