dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今の時期カマキリを探しているのですが、近くに田んぼは無く、ススキとモグサの藪があり、そこでずっと夜捕まえていたのですが、最近寒くなってきて、以前のようにススキに掴まっていることがなくなりました。やはり地面近くの草の中に入ってしまうのでしょうか?そこでは、主にオオカマキリが捕まえていました。
時間的に夜しか時間が無いのですが、夜は難しいでしょうか?お願い致します

A 回答 (3件)

カマキリは産卵を終える時期はプロ野球の公式戦の終了前ですので今の時期は余生を送り、死を待つだけの個体しかいません。

ススキ、モグサはカマキリの産卵場所ですので捕まえる事ができますが、付近に産卵をした卵がありますのでそれを育っててみませんか?春になると100匹以上のチビカマキリがでてきますので楽しめますし、観察のテーマにもなります。
    • good
    • 0

時期的にちょっと遅いかなぁ・・・。



関西では木枯らしが吹きましたからね。
ツクツクボウシの鳴き声が聞こえているあいだがシーズンですよ。
この時期のものはもうすでに産卵を終えて余生を過ごしている元気のない個体です。
見つけてもそっとしておきましょうよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
そうなんですね、知りませんでした。貴重な情報ありがとうございます。

お礼日時:2016/10/30 08:57

この時期のカマキリは 保護色でススキの色と同じ色をしています・・



なので 見つけ難いだけで ススキに掴まってる事もありますよ・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
注意して探してみます

お礼日時:2016/10/30 08:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!